新型「シエンタ」を発売
- コンパクトなボディにやさしさをいっぱい詰め込んだ一台 -

▽初代より受け継ぐ「コンパクトカーの運転のしやすさ」と「ミニバンの利便性」を深化。
これまで以上に日本の家族の生活に寄り添い、安心・快適な毎日をサポート
・扱いやすい5ナンバーサイズはそのままに、2列目シートの居住性をさらに向上。
子供から高齢者まで乗車される全ての人が、気軽に、簡単にくつろげる室内空間を実現
・広い室内空間と取り回しの良さを具体化させ、お客様の日常に溶け込むデザインを追求
・トヨタセーフティセンス、トヨタチームメイトなど最新の安全・安心装備
・多彩な販売店装着オプションとの組み合わせで自分仕様のクルマにアレンジ。
お客様それぞれのライフステージに寄り添うクルマとして、これからのカーライフをサポート
これまで以上に日本の家族の生活に寄り添い、安心・快適な毎日をサポート
・扱いやすい5ナンバーサイズはそのままに、2列目シートの居住性をさらに向上。
子供から高齢者まで乗車される全ての人が、気軽に、簡単にくつろげる室内空間を実現
・広い室内空間と取り回しの良さを具体化させ、お客様の日常に溶け込むデザインを追求
・トヨタセーフティセンス、トヨタチームメイトなど最新の安全・安心装備
・多彩な販売店装着オプションとの組み合わせで自分仕様のクルマにアレンジ。
お客様それぞれのライフステージに寄り添うクルマとして、これからのカーライフをサポート
シエンタをフルモデルチェンジし、8月23日に発売しました。

シエンタは、安心して扱えるコンパクトなボディサイズに、広々室内と7人乗車のミニバンの利便性をプラスしたクルマとして2003年9月に誕生しました。歴代のシエンタは、初代より一貫して日本の家族に寄り添い、お客様の価値観の変化を深掘りすることで、家族の生活をしっかりとサポート。運転する人だけでなく同乗される様々な方にも「やさしい」クルマとして愛されてきました。
今回新型シエンタの開発にあたり開発チームは、改めて数多くのお客様の声に耳を傾け、本当にシエンタに求められるものを探ってきました。そしてたどり着いたのは「扱いやすい5ナンバーサイズ」「最新の安全・安心装備」「低燃費」、そして「お求めやすい価格」という魅力はそのままに、初代からの「使い勝手の良い室内空間」を一層磨き上げることでした。これまで以上に、お客様の生活に寄り添うクルマとして、全長、全幅を変えることなく、大人7人がしっかり乗れる室内空間を確保。座ることの多い2列目シートを見直し広々とした後席空間(足元スペース・ヘッドクリアランス)を実現しました。さらにTNGAによって一新された低燃費と走りを両立するパワートレーン、家族でのドライブをサポートする最新の安全・安心装備を採用。これら新型シエンタに加えられた「やさしさ」が、家族みんなが笑顔になる時間を創り出していきます。
3代目となる新型シエンタの詳細は以下の通りです。
今回新型シエンタの開発にあたり開発チームは、改めて数多くのお客様の声に耳を傾け、本当にシエンタに求められるものを探ってきました。そしてたどり着いたのは「扱いやすい5ナンバーサイズ」「最新の安全・安心装備」「低燃費」、そして「お求めやすい価格」という魅力はそのままに、初代からの「使い勝手の良い室内空間」を一層磨き上げることでした。これまで以上に、お客様の生活に寄り添うクルマとして、全長、全幅を変えることなく、大人7人がしっかり乗れる室内空間を確保。座ることの多い2列目シートを見直し広々とした後席空間(足元スペース・ヘッドクリアランス)を実現しました。さらにTNGAによって一新された低燃費と走りを両立するパワートレーン、家族でのドライブをサポートする最新の安全・安心装備を採用。これら新型シエンタに加えられた「やさしさ」が、家族みんなが笑顔になる時間を創り出していきます。
3代目となる新型シエンタの詳細は以下の通りです。
OVERVIEW
新型シエンタ車両詳細
DESIGN
様々なシーンで気兼ねなく使えるツール感あふれたデザイン
<エクステリア>

シエンタ Z(ハイブリッド・2WD・7人乗りタイプ)
オプション装着車
オプション装着車
▽広い室内空間と取り回しの良さを具現化したエクステリアデザイン
・ベルトラインを水平にした大きなキャビン。良好な視界と運転しやすい見切りを表現したルーミネスなウインドウ
・シンプルなモチーフ「シカクマル」。コーナー部を丸くしてコンパクトに見せ、取り回しの良さにもつながるシカクマルシルエット
・気兼ねなく使えるツールとしての機能を素直に表現した大きなサイドプロテクションモール
▽シエンタとの日常に溶け込む全7色のボディカラー。「アーバンカーキ」や鮮やかな「スカーレットメタリック」(*1)などを設定。加えて、ダークグレーのルーフ色と組み合わせたツートーンカラーは、「スカーレットメタリック」「グレイッシュブルー」の2色から選択可能(*1)
・ベルトラインを水平にした大きなキャビン。良好な視界と運転しやすい見切りを表現したルーミネスなウインドウ
・シンプルなモチーフ「シカクマル」。コーナー部を丸くしてコンパクトに見せ、取り回しの良さにもつながるシカクマルシルエット
・気兼ねなく使えるツールとしての機能を素直に表現した大きなサイドプロテクションモール
▽シエンタとの日常に溶け込む全7色のボディカラー。「アーバンカーキ」や鮮やかな「スカーレットメタリック」(*1)などを設定。加えて、ダークグレーのルーフ色と組み合わせたツートーンカラーは、「スカーレットメタリック」「グレイッシュブルー」の2色から選択可能(*1)
<エクステリア>

シエンタ Z(ハイブリッド・2WD・7人乗りタイプ)
(内装色:カーキ)オプション装着車
(内装色:カーキ)オプション装着車
▽使う楽しさを拡げ、心地よい室内空間を演出するインテリアデザイン
・シンプルなモチーフ「シカクマル」。愛着のわくデザインを追求し、アイコニックでシンプルな統一感を持たせたドアポケットやカップホルダー、レジスター
・収納スペースに入るモノを楽しく表現したピクトグラム
▽ファブリックを用いた薄く軽快な水平基調のインストルメントパネル。アッパー部前端から左右のドアベルトラインへのシームレスな繋がりによって、室内空間の広がりと車両感覚のつかみ
やすさをサポート
▽心地良く過ごせる3つのインテリアカラー。明るい「フロマージュ」と、落ち着いた空間を演出する「ブラック」を配色。ファンツールパッケージ(*2)として、親しみやすいアースカラーの「カーキ」もオプション設定
*1. Zグレード、Gグレードにメーカーオプション
*2. カラードドアサッシュ(センターピラー)とあわせZグレード、Gグレードにメーカーパッケージオプション。
ボディカラーのツートーンは選択不可
・シンプルなモチーフ「シカクマル」。愛着のわくデザインを追求し、アイコニックでシンプルな統一感を持たせたドアポケットやカップホルダー、レジスター
・収納スペースに入るモノを楽しく表現したピクトグラム
▽ファブリックを用いた薄く軽快な水平基調のインストルメントパネル。アッパー部前端から左右のドアベルトラインへのシームレスな繋がりによって、室内空間の広がりと車両感覚のつかみ
やすさをサポート
▽心地良く過ごせる3つのインテリアカラー。明るい「フロマージュ」と、落ち着いた空間を演出する「ブラック」を配色。ファンツールパッケージ(*2)として、親しみやすいアースカラーの「カーキ」もオプション設定
*1. Zグレード、Gグレードにメーカーオプション
*2. カラードドアサッシュ(センターピラー)とあわせZグレード、Gグレードにメーカーパッケージオプション。
ボディカラーのツートーンは選択不可
UTILITY
たくさんの工夫が凝らされた使い勝手の良い室内空間
<快適・便利な室内空間とする工夫>

シエンタ Z(ハイブリッド・2WD・7人乗りタイプ)
(内装色:カーキ)オプション装着車
(内装色:カーキ)オプション装着車
▽日常生活での取り回しを重視し扱いやすい5ナンバーサイズはそのままに、20㎜(*3)(従来型比) 高くした室内高に加え、水平基調の低いベルトライン、サイドガラスを立てた意匠により、広く開放感ある室内空間を創出
・赤外線や紫外線をカットするUVカット・IRカットの機能を、室内を囲む全てのガラスに採用。コンフォートパッケージ(*4)としてオプション設定し、より快適な空間を提供
▽クラス(*5)トップレベルとなる最大1,000㎜(従来型比+80㎜)の前後カップルディスタンス(*6)を 実現し、2列目の居住性を向上。普段のショッピングでも、買い物かごを足元にそのまま置けて
便利(*7)
・後席の快適性に配慮した「天井サーキュレーター」(*8)を設定。エアコンディショナーユニットから、吹き出された暖気/冷気を効率的に後席側に循環。前席と後席の温度の偏りを解消
・日差しを遮る「後席用サンシェード」(*9)をスライドドアに設定
・赤外線や紫外線をカットするUVカット・IRカットの機能を、室内を囲む全てのガラスに採用。コンフォートパッケージ(*4)としてオプション設定し、より快適な空間を提供
▽クラス(*5)トップレベルとなる最大1,000㎜(従来型比+80㎜)の前後カップルディスタンス(*6)を 実現し、2列目の居住性を向上。普段のショッピングでも、買い物かごを足元にそのまま置けて
便利(*7)
・後席の快適性に配慮した「天井サーキュレーター」(*8)を設定。エアコンディショナーユニットから、吹き出された暖気/冷気を効率的に後席側に循環。前席と後席の温度の偏りを解消
・日差しを遮る「後席用サンシェード」(*9)をスライドドアに設定

シエンタ Z(ハイブリッド・2WD・7人乗りタイプ)
オプション装着車
オプション装着車
▽好評の330㎜(*10)と低いフロア地上高や段差のないフラットなフロアを踏襲しつつ、パワースライドドア(*11)開口部の高さを1,200㎜(従来型比+60㎜)に広げ、後席への優れた乗降性を実現。子供から高齢者まで家族みんなが楽な姿勢で乗降できるよう配慮
・「ハンズフリーデュアルパワースライドドア(*11)」を設定。キーを携帯している状態であれば、フロントドア下側に足を出し入れすることでパワースライドドアが自動で開閉。荷物で両手がふさがっているときなどに便利
▽バックドア開口部の高さを15㎜(従来型比)拡大。荷室高も20㎜(従来型比)高くしたことで、よりスムーズな荷物の出し入れを実現。突然の雨で子供の迎えに出かけた際、27インチタイヤの自転車でもハンドルを開口部にとられることもなく積載が可能(*12)
・2列シート5人乗りタイプは、荷室床面に加え、2列目シートのチルトダウン構造を見直し格納時のシート背面高さを下げたことで、荷室高を50㎜(従来型比)拡大。フラットで大容量のラゲージスペースは、多くの荷物を積載するアウトドアなどのアクティブなシーンで活躍
<その他の工夫>
▽消臭・撥水撥油加工を施したファブリックシート表皮(*13)を採用。食べ物や飲み物をこぼしても拭き取りやすく便利
▽使いやすいアイデアいっぱいの収納スペースを充実
・ショッピングバッグなどを掛ける運転席アームレストフック(*9)
・運転席シートバックスマホポケット2個<充電用USB端子(Type-C)2個付>(*14) など
*3. トヨタ自動車㈱測定値
*4. ZグレードとGグレードにメーカーパッケージオプション
*5. スライドドア、3列シートといったミニバン的要素を持つ、全長4,400㎜未満のコンパクト2BOXクラス。
2022年8月現在、トヨタ自動車㈱調べ
*6. 前席シートから後席シートのヒップポイント間距離。今回は1~2列目間の場合
*7. 買い物カゴの大きさや形状によって置けない場合があります
*8. ZグレードとGグレードにメーカーオプション
*9. Zグレードに標準装備
*10. 2WD車の場合。4WD車では350㎜。トヨタ自動車㈱測定値
*11. Zグレードは、「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」を標準装備。Gグレードは、左右両側に、パワースライドドアを標準装備するとともに、「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」をメーカーオプション。Xグレードは助手席側のみパワースライドドアを設定
*12. 荷室最大時。自転車の大きさや形状によって積載できない場合があります
*13. Zグレードは標準装備。Gグレードにメーカーオプション
*14. Zグレード、Gグレードは標準装備。Xグレードにメーカーオプション
・「ハンズフリーデュアルパワースライドドア(*11)」を設定。キーを携帯している状態であれば、フロントドア下側に足を出し入れすることでパワースライドドアが自動で開閉。荷物で両手がふさがっているときなどに便利
▽バックドア開口部の高さを15㎜(従来型比)拡大。荷室高も20㎜(従来型比)高くしたことで、よりスムーズな荷物の出し入れを実現。突然の雨で子供の迎えに出かけた際、27インチタイヤの自転車でもハンドルを開口部にとられることもなく積載が可能(*12)
・2列シート5人乗りタイプは、荷室床面に加え、2列目シートのチルトダウン構造を見直し格納時のシート背面高さを下げたことで、荷室高を50㎜(従来型比)拡大。フラットで大容量のラゲージスペースは、多くの荷物を積載するアウトドアなどのアクティブなシーンで活躍
<その他の工夫>
▽消臭・撥水撥油加工を施したファブリックシート表皮(*13)を採用。食べ物や飲み物をこぼしても拭き取りやすく便利
▽使いやすいアイデアいっぱいの収納スペースを充実
・ショッピングバッグなどを掛ける運転席アームレストフック(*9)
・運転席シートバックスマホポケット2個<充電用USB端子(Type-C)2個付>(*14) など
*3. トヨタ自動車㈱測定値
*4. ZグレードとGグレードにメーカーパッケージオプション
*5. スライドドア、3列シートといったミニバン的要素を持つ、全長4,400㎜未満のコンパクト2BOXクラス。
2022年8月現在、トヨタ自動車㈱調べ
*6. 前席シートから後席シートのヒップポイント間距離。今回は1~2列目間の場合
*7. 買い物カゴの大きさや形状によって置けない場合があります
*8. ZグレードとGグレードにメーカーオプション
*9. Zグレードに標準装備
*10. 2WD車の場合。4WD車では350㎜。トヨタ自動車㈱測定値
*11. Zグレードは、「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」を標準装備。Gグレードは、左右両側に、パワースライドドアを標準装備するとともに、「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」をメーカーオプション。Xグレードは助手席側のみパワースライドドアを設定
*12. 荷室最大時。自転車の大きさや形状によって積載できない場合があります
*13. Zグレードは標準装備。Gグレードにメーカーオプション
*14. Zグレード、Gグレードは標準装備。Xグレードにメーカーオプション
EQUIPMENT
「安全・安心」「快適・便利」な先進装備
<トヨタセーフティセンス>
▽先進機能を付与し、機能向上した最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を全車標準装備。対応する事故形態を一層拡大し、より安心なドライブをサポート
・「プリクラッシュセーフティ」
車両、歩行者、自転車運転者に自動二輪車(昼)を加え検知範囲を拡張し、衝突回避または被害軽減に寄与。事故割合が高い交差点での支援拡大
・「プロアクティブドライビングアシスト」
一般道などのシーンでもドライバーの運転をさりげなく支援。「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないよう、ドライバーのステアリング・ブレーキ操作をサポート
<トヨタチームメイト>
▽先進機能を付与し、機能向上した最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を全車標準装備。対応する事故形態を一層拡大し、より安心なドライブをサポート
・「プリクラッシュセーフティ」
車両、歩行者、自転車運転者に自動二輪車(昼)を加え検知範囲を拡張し、衝突回避または被害軽減に寄与。事故割合が高い交差点での支援拡大
・「プロアクティブドライビングアシスト」
一般道などのシーンでもドライバーの運転をさりげなく支援。「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないよう、ドライバーのステアリング・ブレーキ操作をサポート
<トヨタチームメイト>
![06_シエンタ_トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
▽高度運転支援技術「トヨタチームメイト」の機能「アドバンストパーク」を設定(*15)。ハンドル操作、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジの全操作を車両が支援するとともに、俯瞰映像に車両周辺の死角や目標駐車位置などを常に表示し、安全・安心でスムーズな駐車を実現。バック駐車/前向き出庫に加え、前向き駐車/バック出庫も可能とし駐車時の使い勝手を向上
⚠ 運転支援機能について
各種運転支援機能の認識性能・制御性能には限界があるため、システムを過信せず運転者の責任において安全運転に努めてください。各種機能の詳細については、こちらよりご確認ください。
<ソフトウェアアップデート>
▽無線通信または販売店での有線接続により、常に最新のソフトウェアに更新可能な「ソフトウェアアップデート」。購入後もクルマに新たな機能が追加されるとともに性能が向上。最新の運転支援技術を備えたより安全・安心なクルマへ進化
<充実のT-Connectオプションサービス>
▽「コネクティッドナビ(*16)」対応のディスプレイオーディオ(*17)を搭載。センターから通信で取得した新しい情報(地図・施設・渋滞情報)で目的地検索・ルート設定が可能。音声認識サービス「エー
ジェント」が目的地設定も実現(*18)
▽クルマがWi-Fiスポットとなる「車内Wi-Fi」。全車標準装備のDCMを通じ、データ通信容量無制限でスマートフォンやゲーム機などインターネットに接続可能
<その他充実の「安全・安心」「快適・便利」な装備>
▽ドライブレコーダー(前後方)を設定(*19)。トヨタセーフティセンスの単眼カメラと新たに追加した後方カメラが捉えた走行中の映像を内蔵メモリに録画。映像データはディスプレイオーディオでの再生に加え、スマートフォンやUSBメモリに転送し持ち運びも可能
▽アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)を設定(*20)。家庭用と同じコンセントを通じて、電化製品を使用できるほか、停電などの非常時には発電機として使用可能
*15. Zグレードのハイブリッド仕様にメーカーオプション
*16. 初度登録日から5年間は無料でサービス提供。登録から6年目以降は契約更新にて継続して利用可能(有償)
*17. 8インチディスプレイのディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)は、Xグレード除く全車に標準装備、Xグレードにメーカーオプション。車載ナビ搭載の10.5インチのディスプレイオーディオ(コネク
ティッドナビ対応)Plusは、Xグレード除く全車にメーカーオプション
*18. コネクティッドナビが利用可能な場合。目的地設定に加え、エアコンや窓の開閉など車両の操作にも対応
*19. 全車にメーカーオプション。ドライブレコーダー(前方)の場合、Zグレード、Gグレードに標準装備、Xグレードにメーカーオプション
*20. ハイブリッドモデル全車にメーカーオプション
⚠ 運転支援機能について
各種運転支援機能の認識性能・制御性能には限界があるため、システムを過信せず運転者の責任において安全運転に努めてください。各種機能の詳細については、こちらよりご確認ください。
<ソフトウェアアップデート>
▽無線通信または販売店での有線接続により、常に最新のソフトウェアに更新可能な「ソフトウェアアップデート」。購入後もクルマに新たな機能が追加されるとともに性能が向上。最新の運転支援技術を備えたより安全・安心なクルマへ進化
<充実のT-Connectオプションサービス>
▽「コネクティッドナビ(*16)」対応のディスプレイオーディオ(*17)を搭載。センターから通信で取得した新しい情報(地図・施設・渋滞情報)で目的地検索・ルート設定が可能。音声認識サービス「エー
ジェント」が目的地設定も実現(*18)
▽クルマがWi-Fiスポットとなる「車内Wi-Fi」。全車標準装備のDCMを通じ、データ通信容量無制限でスマートフォンやゲーム機などインターネットに接続可能
<その他充実の「安全・安心」「快適・便利」な装備>
▽ドライブレコーダー(前後方)を設定(*19)。トヨタセーフティセンスの単眼カメラと新たに追加した後方カメラが捉えた走行中の映像を内蔵メモリに録画。映像データはディスプレイオーディオでの再生に加え、スマートフォンやUSBメモリに転送し持ち運びも可能
▽アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)を設定(*20)。家庭用と同じコンセントを通じて、電化製品を使用できるほか、停電などの非常時には発電機として使用可能
*15. Zグレードのハイブリッド仕様にメーカーオプション
*16. 初度登録日から5年間は無料でサービス提供。登録から6年目以降は契約更新にて継続して利用可能(有償)
*17. 8インチディスプレイのディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)は、Xグレード除く全車に標準装備、Xグレードにメーカーオプション。車載ナビ搭載の10.5インチのディスプレイオーディオ(コネク
ティッドナビ対応)Plusは、Xグレード除く全車にメーカーオプション
*18. コネクティッドナビが利用可能な場合。目的地設定に加え、エアコンや窓の開閉など車両の操作にも対応
*19. 全車にメーカーオプション。ドライブレコーダー(前方)の場合、Zグレード、Gグレードに標準装備、Xグレードにメーカーオプション
*20. ハイブリッドモデル全車にメーカーオプション
PERFORMANCE
地球にやさしい磨き抜かれた基本性能
<ボディ・サスペンション>
▽クルマの骨格となるプラットフォームには、TNGAプラットフォーム(GA-B)をベースに新設計。主要な骨格を連結させた環状骨格構造とし結合部の剛性を向上。軽量でありながらバランスの取れた高剛性ボディが、上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現
▽車両の主要骨格に採用されている構造用接着剤およびルーフパネルに採用されているマスチックシーラーの一部を高減衰タイプとすることで、操縦安定性、乗り心地、静粛性を向上
▽高剛性ボディに対して前後のサスペンションジオメトリーを最適化。フロントにマクファーソンストラット式を、リヤにはトーションビーム式を採用。サスペンションのしなやかな動きと接地感あるフラットな走りを追求
・最小回転半径を5.0mとし、狭い道や駐車場などでのスムーズな取り回しを実現
<シリーズパラレルハイブリッド>
▽クルマの骨格となるプラットフォームには、TNGAプラットフォーム(GA-B)をベースに新設計。主要な骨格を連結させた環状骨格構造とし結合部の剛性を向上。軽量でありながらバランスの取れた高剛性ボディが、上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現
▽車両の主要骨格に採用されている構造用接着剤およびルーフパネルに採用されているマスチックシーラーの一部を高減衰タイプとすることで、操縦安定性、乗り心地、静粛性を向上
▽高剛性ボディに対して前後のサスペンションジオメトリーを最適化。フロントにマクファーソンストラット式を、リヤにはトーションビーム式を採用。サスペンションのしなやかな動きと接地感あるフラットな走りを追求
・最小回転半径を5.0mとし、狭い道や駐車場などでのスムーズな取り回しを実現
<シリーズパラレルハイブリッド>

(上)TNGA GA-Bプラットフォーム
(下)1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FXE)+ハイブリッドシステム
(下)1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FXE)+ハイブリッドシステム
▽1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FXE)採用のハイブリッドシステムは、システムの高効率化により、心地よい走りと優れた燃費性能を高次元で両立
・クラストップレベルのWLTCモード(*21)走行燃費28.8㎞/L(*22)を達成
▽E-Four(*23)を採用。降雪時や雨天時における登坂発進時の安心感を向上
<1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FKS)+Direct Shift-CVT>
▽1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FKS)にDirect Shift-CVTを組み合わせることで強くダイレクトな走りと優れた燃費性能を両立
・ガソリン車としてもクラストップレベルのWLTC走行モード燃費18.4㎞/L(*24)を達成
・Direct Shift-CVTには、マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックを設定
*21. WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード
*22. 2WD・5人乗りタイプのXグレードの場合。国土交通省審査値
*23. E-Fourは、機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。
*24. 2WD・5人乗りタイプの場合。国土交通省審査値
・クラストップレベルのWLTCモード(*21)走行燃費28.8㎞/L(*22)を達成
▽E-Four(*23)を採用。降雪時や雨天時における登坂発進時の安心感を向上
<1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FKS)+Direct Shift-CVT>
▽1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FKS)にDirect Shift-CVTを組み合わせることで強くダイレクトな走りと優れた燃費性能を両立
・ガソリン車としてもクラストップレベルのWLTC走行モード燃費18.4㎞/L(*24)を達成
・Direct Shift-CVTには、マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックを設定
*21. WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード
*22. 2WD・5人乗りタイプのXグレードの場合。国土交通省審査値
*23. E-Fourは、機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。
*24. 2WD・5人乗りタイプの場合。国土交通省審査値
OPTION
ライフスタイルに合った使い方を賢く選択できる多彩な販売店オプション
▽多彩な販売店装着オプションとの組み合わせで自分仕様のクルマにアレンジ。お客様それぞれのライフステージに寄り添うクルマとして、これからのカーライフをサポート

サイドエンブレム(山吹イエロー)

ラゲージウッドデッキ(木目調)(*25)
*25. ㈱トヨタカスタマイジング&ディベロップメント取扱商品
KINTO
クルマのサブスクリプション
新型シエンタはクルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」(*26)でもお求めいただけます。KINTO ONEでは、若年のお客様には負担になりがちな自動車保険などクルマにかかる諸経費が月々の支払いに含まれており、また全国のトヨタ車両販売店のほかWEBでの申込みも可能なため、手軽にお乗りいただくことができます。「デュアルパワースライドドア」「ブラインドスポットモニター」などを標準装備したGグレードの場合、月額24,640円(税込み)(*27)から利用いただけます。
詳細はこちら:https://kinto-jp.com/lp/sienta/
*26. 任意保険、定期メンテナンス、自動車税、故障修理、登録諸費用・税金、車検費用(5/7年プランの場合)等の諸経費がパッケージ化された月額定額サービス
*27. Gグレードの最安値パッケージ(ガソリン・2WD・5人乗りタイプ)、追加オプション無し、7年プラン・ボーナス月加算110,000円(税込み)の場合。7年間の総支払額は、3,609,760円
詳細はこちら:https://kinto-jp.com/lp/sienta/
*26. 任意保険、定期メンテナンス、自動車税、故障修理、登録諸費用・税金、車検費用(5/7年プランの場合)等の諸経費がパッケージ化された月額定額サービス
*27. Gグレードの最安値パッケージ(ガソリン・2WD・5人乗りタイプ)、追加オプション無し、7年プラン・ボーナス月加算110,000円(税込み)の場合。7年間の総支払額は、3,609,760円