ヤリスについて語りたいと思います。
2020.05.28
今回のブログでは、お客様から「ヤリスってどういう車なの?」「カタログをみてみたい!」
といった声が多かったためヤリスについて徹底解説したいと思います!
#新型ヤリスとヴィッツ
トヨタのコンパクトカー「ヴィッツ」が、世界的な車名の「ヤリス(Yaris)」へと統一されて、9年ぶりにフルモデルチェンジとして生まれ変わりました。
#なぜ車名を「ヤリス」にしたか
新型ヤリスは、エンジンからプラットフォームまですべてを刷新して、世界に通用するクルマへと造り込まれているので、車名も海外と統一したそうです!
#新型ヤリスの主な特徴
「躍動感あるデザイン」「軽快で気持ちのいい走り」「最新の先進安全技術の採用」「世界トップクラスの低燃費」の4つです!
#ヤリスの大きさは?
新型ヤリスの全長×全幅×全高は、3,940mm×1,695mm×1,500mm。
このボディサイズは、ヴィッツ(3,945×1,695×1,500mm)とほぼ同じです。ホイールベースは2,550mmと、ヴィッツの2,510mmに比べて40mm長く、最小回転半径は4.8~5.1mと、ヴィッツの4.5~5.6mの範囲内に収まります。新型ヤリスの小回り性能は、コンパクトカーとして十分ご満足いただけます!
#安全装置はなにが付いているの?
たくさんあり、全部は紹介出来ないので、
数を絞って紹介したいと思います!
トヨタ初!!
★トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)]
ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御します。
駐車したいスペースの横に停車後、アドバンスト パークスイッチを押して駐車位置を確認。その後、開始スイッチを押すと、カメラとソナーによって周囲を監視しながら、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストして駐車を完了させます(シフト操作は手動です)。
★
プリクラッシュセーフティ
(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
トヨタ初
低速時の自車直前にいる歩行者、自転車運転者への被害軽減をサポート。
自車の直前にいる歩行者、自転車運転者、車両をミリ波レーダーと単眼カメラで認識。前方に対象物がある状態で、停車または徐行状態からアクセルペダルが必要以上に強く踏み込まれた場合には、エンジン出力を抑制または弱いブレーキをかけることで加速を抑制し、衝突回避または被害軽減をサポートします。
★レーントレーシングアシスト[LTA]
高速道路のクルージングをサポート。
車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援。
白線(黄線)が見えにくい、または見えない場合も、先行車を追従してステアリング操作を支援します。
★インテリジェントクリアランスソナー
[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
周辺監視しながら、低速取り回し時の衝突回避、または衝突被害の軽減をサポート。障害物の接近を表示とブザーで知らせ、ブレーキ制御を行います。
★歩行者傷害軽減ボディ
万一の対人事故に備えて、歩行者の頭部や脚部への衝撃を緩和する構造を採用。歩行者への安全も配慮。#乗り心地は?

コンパクトなボディに“ギュッ”と凝縮。
コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」。コンパクトカーとして初めてTNGAプラットフォームを採用。ムダを徹底的にそぎ落とし、運転のしやすさ、優れた操縦安定性、高い燃費性能、そして躍動感あふれるスタイリングをコンパクトなボディに凝縮しました。ボディが前後左右に不用意に振られるのを抑え、修正操舵をせずに一定の舵角でコーナーを曲がれるようになり、このように基本性能が高められると、走行安定性に加えて乗り心地も向上します!
#ナビやオーディオは?
最近流行のディスプレイオーディオが標準装備で付いています!
サイズはグレードにより8インチと7インチがあります。

インパネ中央部のディスプレイに、オーディオ機能とスマホ連携機能を搭載。
販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着することで、車載ナビとしてもご利用いただけます(CD・DVDデッキは販売店装着オプションとして別途ご用意しています)。
#もしもの時に助けてくれるもの?
ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)
事故や急病時、さらにあおり運転で困ったときでも安心。
突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。また、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続。ドクターヘリ等の早期出動判断を行うD-Call Netにも対応しています。さらに、あおり運転などのトラブルのときにも警察へ状況に応じて通報します。
#乗り降りが楽な車がいい。
乗り降りがしやすい2つのオプションをご紹介します!
★ 運転席イージーリターン機能<トヨタ初>
お好みのドライビングポジションを記憶、簡単に復帰。
運転席の足元スライドレバーでお好みのシートポジションを記憶しておき、乗車の際、シート横のメモリーレバーを操作することで記憶させたポジションに簡単に復帰することができる機能です。乗車するたびにシートを前後スライドさせて調節するストレスを軽減し、いつでも自分に合ったドライビングポジションを維持できます。
★ ターンチルトシート<トヨタ初>
シートが回転しながら乗降をサポート。
前席シートには、カンタン操作でシートが回転しながらチルトする(傾く)機構を設定。スカートをはいている時や和服を着ている時でもスマートに乗り降りでき、足腰への負担軽減にも貢献してくれます。回転&チルト後のシートは、背もたれを軽く押すことで車内に戻すことができます。

#収納スペースはどんな感じ?
荷物の出し入れがしやすいラゲージ。
高さも幅も十分で、コンパクトサイズでも収納力にゆとりを確保。

使い勝手のよい豊富な収納スペースにスマホなどの小物やドリンクなどを
それぞれ車内にすっきりと収納出来ます。

荷物に合わせたデッキボードの調節
載せる荷物に応じて荷室床面の高さを2段階に調節できます。また、自立式のデッキボードで、デッキボード下収納への荷物の出し入れがスムーズにできます。#燃費はいくつ?

ハイブリッドは最大カタログ値で36キロ!!
#金額は?

みなさんヤリスのことを少しでも知っていただけましたか?
是非、気になる方はご連絡くださいね(^^)/
他にもたくさんのトヨタ車を取り扱ってます。
どんな車でも是非ご相談ください。
長くなってしまいましたがご覧いただきありがとうございました!!
(↓ヤリスホームページです↓)
ヤリスはこちら!
