まだまだ家活!!
2020.05.29
皆さん、こんにちは!!
自称長野トヨタ諏訪店の広報担当ジューシー登内です。
ついに緊急事態宣言が解除されましたが、
まだまだ自粛ムードでおでかけを我慢している方も多いのではないでしょうか?
そんな方にピッタリなものに出会いましたので
本日もご紹介させていただきます♪
…
……
ある日、
いつものように自宅でできる"良い家活"はないかと探っていると
TOYOTAが開設している
無料のペーパークラフトサイトなるものを発見。

※86以外にも懐かしいクルマがいっぱいありますよ♪
『紙だけでこんなにカッコいいのができるの??』
と半信半疑で色々調べていると
用意しておいた方が良いものが分かってきました。
≪用意するもの(登内調べ)≫
・紙(厚紙)
ご自宅にコピー用紙しかなければ、それでも作れますが
紙自体がかなり薄いため、作りづらく完成してもよれてしまいます。
是非、ペーパークラフト用の厚紙で作ることをお勧めします。
・ハサミ、カッター
直線はカッターで、細かいところはハサミで
というように使い分けるのがベストです。
また、工作マットが家にあればなおよし。
・紙用接着剤
市販の液体のりだと、付けすぎた時に紙がヨレヨレになるので
おすすめは紙用の速乾接着剤。
指でおさえれば、ものの数秒で接着します。
付けすぎを防止するために、竹串のような先がとがったものが使いやすいです。
とのことです。

さてさて
いざ準備するものが整ったら、
あとは
好きなクルマを選んで作るだけ!!
『暇がつぶれればいいや』
とはじめてしまったら、もう罠にハマります。
めちゃくちゃ楽しい!!!笑
たかがA4の紙2枚におどらされます。
「ほぉえぇ~」とか
「こうなるのかぁ~」など
5分に1回のペースで感嘆の声を上げて
それ以外は
無言でただもくもくと紙と向き合う時間が続きます。
没入するなかでコツを掴む感覚も芽生え
『のりしろは最終的に隠れるからそれなりでもいいかな~』とか

『ここはのりを接着する前に紙を折っておいた方がいいな~』とか

自分なりのクラフトスタイルを構築していきます。
そして作成から数時間(全く苦じゃないです)…
丸めていた背中を伸ばしながら
できたぁぁ~!!

いや、つくりすぎ!!笑
各スタッフに
「おもしろいですよ」と印刷したものを渡したら、
瞬く間に増える作品たち。笑
テーマがバラバラなのもまた味です。
しかも、これ全てダウンロード無料‼
※作ってみたいものがありましたらスタッフまでお声がけください♪数量限定でプレゼントいたします♪
お子さまと一緒に楽しめる簡単でかわいいものから
大人でも1日かかってしまうほどのリアルでカッコいい作品まで
是非、お休みの日に一度チャレンジしてみてください♪
お休みが1日いや、2日潰れます。
全車種販売が始まり
今まで取扱い出来なかった車種の販売もスタートしました!!
それと同時に展示車もやって参りました♪
ヤリス

カローラツーリング

こちらの2台は無料でプレゼントは出来ませんが、
実際にご覧になれます♪
土日は換気の良い屋外で展示させて頂いておりますので
今週末は是非、実際にご覧ください♪
…
……
今回もいいブログができたなぁ~
とペーパークラフトの86を片付けていると、
店長から、好奇心をそそる一言が…。
『この86本当に走ったらもっとカッコいいのになぁ』
次回予告
紙製の86に命を宿らせることはできないのか??
店長の一言で立ち上がる男たち…
「家にあるモノ」という前代未聞の制限が男たちを苦しめる…
手について離れない接着剤。
明後日の方向へ飛んで行ってしまう輪ゴム。
ペーパークラフトの限界を超えた挑戦が今はじまる…。
次回‼!
ペーパークラフトを走らせろ‼~クルマを愛した男たちの挑戦~
こうご期待!!!
自称長野トヨタ諏訪店の広報担当ジューシー登内です。
ついに緊急事態宣言が解除されましたが、
まだまだ自粛ムードでおでかけを我慢している方も多いのではないでしょうか?
そんな方にピッタリなものに出会いましたので
本日もご紹介させていただきます♪
…
……
ある日、
いつものように自宅でできる"良い家活"はないかと探っていると
TOYOTAが開設している
無料のペーパークラフトサイトなるものを発見。

※86以外にも懐かしいクルマがいっぱいありますよ♪
『紙だけでこんなにカッコいいのができるの??』
と半信半疑で色々調べていると
用意しておいた方が良いものが分かってきました。
≪用意するもの(登内調べ)≫
・紙(厚紙)
ご自宅にコピー用紙しかなければ、それでも作れますが
紙自体がかなり薄いため、作りづらく完成してもよれてしまいます。
是非、ペーパークラフト用の厚紙で作ることをお勧めします。
・ハサミ、カッター
直線はカッターで、細かいところはハサミで
というように使い分けるのがベストです。
また、工作マットが家にあればなおよし。
・紙用接着剤
市販の液体のりだと、付けすぎた時に紙がヨレヨレになるので
おすすめは紙用の速乾接着剤。
指でおさえれば、ものの数秒で接着します。
付けすぎを防止するために、竹串のような先がとがったものが使いやすいです。
とのことです。

さてさて
いざ準備するものが整ったら、
あとは
好きなクルマを選んで作るだけ!!
『暇がつぶれればいいや』
とはじめてしまったら、もう罠にハマります。
めちゃくちゃ楽しい!!!笑
たかがA4の紙2枚におどらされます。
「ほぉえぇ~」とか
「こうなるのかぁ~」など
5分に1回のペースで感嘆の声を上げて
それ以外は
無言でただもくもくと紙と向き合う時間が続きます。
没入するなかでコツを掴む感覚も芽生え
『のりしろは最終的に隠れるからそれなりでもいいかな~』とか

『ここはのりを接着する前に紙を折っておいた方がいいな~』とか

自分なりのクラフトスタイルを構築していきます。
そして作成から数時間(全く苦じゃないです)…
丸めていた背中を伸ばしながら
できたぁぁ~!!

いや、つくりすぎ!!笑
各スタッフに
「おもしろいですよ」と印刷したものを渡したら、
瞬く間に増える作品たち。笑
テーマがバラバラなのもまた味です。
しかも、これ全てダウンロード無料‼
※作ってみたいものがありましたらスタッフまでお声がけください♪数量限定でプレゼントいたします♪
お子さまと一緒に楽しめる簡単でかわいいものから
大人でも1日かかってしまうほどのリアルでカッコいい作品まで
是非、お休みの日に一度チャレンジしてみてください♪
お休みが1日いや、2日潰れます。
全車種販売が始まり
今まで取扱い出来なかった車種の販売もスタートしました!!
それと同時に展示車もやって参りました♪
ヤリス

カローラツーリング

こちらの2台は無料でプレゼントは出来ませんが、
実際にご覧になれます♪
土日は換気の良い屋外で展示させて頂いておりますので
今週末は是非、実際にご覧ください♪
…
……
今回もいいブログができたなぁ~
とペーパークラフトの86を片付けていると、
店長から、好奇心をそそる一言が…。
『この86本当に走ったらもっとカッコいいのになぁ』
次回予告
紙製の86に命を宿らせることはできないのか??
店長の一言で立ち上がる男たち…
「家にあるモノ」という前代未聞の制限が男たちを苦しめる…
手について離れない接着剤。
明後日の方向へ飛んで行ってしまう輪ゴム。
ペーパークラフトの限界を超えた挑戦が今はじまる…。
次回‼!
ペーパークラフトを走らせろ‼~クルマを愛した男たちの挑戦~
こうご期待!!!