トヨタのシェアカーって何?
2020.10.06
皆様こんにちは!
いつも上田店のブログをご覧いただきありがとうございます。
10月に入りトヨタは衣替えをしました!女性スタッフはえんじ色のスカーフがポイントです!
秋になったということで寒さも本気を出してきましたね。私は冷え性なので、寒いのは大の苦手です…。
皆様も寒さに負けずお身体にお気を付け下さいね。
さて、皆さんトヨタの「シェアカー」ってご存知ですか?
過去にも、シェアカーのことは載せたのですがご好評につき更に詳しく情報をご提供します!!!
トヨタでは地域に貢献できるサービスの強化をしており、お客様にとって利便性のあるモビリティサービスの展開を進めております。
ちなみに、上田店にはシエンタHYBRIDのシェアカーがございます。
こちらのシェアカーはパノラミックビューモニターといった駐車中の自車を上から見下ろしたように見える機能や、走行中に前方をモニターで確認できる機能を搭載しております。
また、100V・1500Wのアクセサリーコンセントや、USB充電用端子2個ございます。
さらには、車のカギを使うことはなくスマホのアプリで車の解錠・施錠をできます。また、お支払い方法もキャッシュレスなので非接触型のレンタカーと言っても過言ではないです!今の時期、人との接触は必要最低限避けたいものですよね…。皆様に快適にご利用していただくために、使用後の車内清掃はもちろん、除菌も行っておりますので安心してご利用くださいませ。

トヨタシェアカー使い方
■利用方法
①事前準備:スマホアプリ「トヨタシェア」をダウンロードし、会員登録を行う
②予約:希望するカーシェアステーションと車種の予約をする
③出発:スマホアプリからドアの解錠、その後は通常車両の操作と同様
④車の返却:スマホアプリからドアの施錠、「車両の返却」を押して完了
■利用例
・車検や点検、修理等で代車がなく移動手段がない
・近くのスーパーまで買い物に行きたいけど車が家にない
・家族に車を使われてて車がない
・試乗をしてみたいけど人との接触はなるべく避けたい 等々
■利用料金
・250円/15分~(シエンタHVの場合)
こんなに便利なアプリを試して損はないです!是非一度お使いください!!
※詳しい内容は長野トヨタホームページをご覧下さいませ。
いつも上田店のブログをご覧いただきありがとうございます。
10月に入りトヨタは衣替えをしました!女性スタッフはえんじ色のスカーフがポイントです!
秋になったということで寒さも本気を出してきましたね。私は冷え性なので、寒いのは大の苦手です…。
皆様も寒さに負けずお身体にお気を付け下さいね。
さて、皆さんトヨタの「シェアカー」ってご存知ですか?
過去にも、シェアカーのことは載せたのですがご好評につき更に詳しく情報をご提供します!!!
トヨタでは地域に貢献できるサービスの強化をしており、お客様にとって利便性のあるモビリティサービスの展開を進めております。
ちなみに、上田店にはシエンタHYBRIDのシェアカーがございます。
こちらのシェアカーはパノラミックビューモニターといった駐車中の自車を上から見下ろしたように見える機能や、走行中に前方をモニターで確認できる機能を搭載しております。
また、100V・1500Wのアクセサリーコンセントや、USB充電用端子2個ございます。
さらには、車のカギを使うことはなくスマホのアプリで車の解錠・施錠をできます。また、お支払い方法もキャッシュレスなので非接触型のレンタカーと言っても過言ではないです!今の時期、人との接触は必要最低限避けたいものですよね…。皆様に快適にご利用していただくために、使用後の車内清掃はもちろん、除菌も行っておりますので安心してご利用くださいませ。

トヨタシェアカー使い方
■利用方法
①事前準備:スマホアプリ「トヨタシェア」をダウンロードし、会員登録を行う
②予約:希望するカーシェアステーションと車種の予約をする
③出発:スマホアプリからドアの解錠、その後は通常車両の操作と同様
④車の返却:スマホアプリからドアの施錠、「車両の返却」を押して完了
■利用例
・車検や点検、修理等で代車がなく移動手段がない
・近くのスーパーまで買い物に行きたいけど車が家にない
・家族に車を使われてて車がない
・試乗をしてみたいけど人との接触はなるべく避けたい 等々
■利用料金
・250円/15分~(シエンタHVの場合)
こんなに便利なアプリを試して損はないです!是非一度お使いください!!
※詳しい内容は長野トヨタホームページをご覧下さいませ。