【タイヤ】そろそろ交換の時期ですね
2021.03.18
こんにちは
駒ヶ根店の市瀬です!
休日
何かテニス以外に
夢中になれる物はないか?
と
飯田のおもちゃ屋さんへ
出かけてきました!

お目当てはコレ!
ミニ四駆です!!
知ってます?皆さん
昔に遊んだことのある方も
多いと思うのですが。。
ここは飯田市にある
長野屋さん
ミニ四駆では
県内でも屈指の品ぞろえ
様々なモデルを販売されています
子供のころ・・・
欲しくてもなかなか思うようには
買ってもらえなかったミニ四駆
今なら
大人買いしても
それほど怖くなさそうです♪

ミニ四駆って
オリジナルデザインの
オフロードバギーみたいなモデルが
基本なんですが
実車を元にしたモデルも
たくさんありまして。。。
トヨタのヤリスも
Gazoo Racing 仕様で
販売されています!
ためらわずに買いましたよ~!
現在実物でも販売中の
GRヤリスも
ミニ四駆のラインナップにあるのですが
この日はお店に在庫はなく。。。
そっちもぜひ欲しいな~
さて、そんなミニ四駆。
モーター駆動ですが
ラジコンではないので走らせるといっても
基本地面に置けばまっすぐ突き進むだけの
ミニカーです
どこで走らせるの??
って話になるんですが
長野屋さんは凄いんです!!
こちらをご覧ください↓↓↓

そうなんです
お店の2階には
全国大会でも使われそうな
なが~い立派なコースが
設置されているんです!!

こんなコースを見たら
心躍りますね!!!
空いていれば
こちらのコースは
有料になりますが
走らせることが出来ます
このコースと
さらに速いマシンにするための
パーツを目当てに
長野屋さんへは
県内外を問わず
たくさんのお客さんがやってきます
気になる方
ぜひ行かれてみてください
もう少ししたら
私のマシンも出来上がります
ご紹介できるようになりましたら
ブログの中でまたお見せします!
3月も後半です
駒ヶ根店でも
お待たせせずに乗れる
決算のお買い得なおクルマを
ご案内しておりますが
まだまだ間に合うクルマは
たくさんございます!
まだこれから検討になるお客さまも
間に合いますよ!
しつこいですが決算ですので
いろいろ頑張らせて頂きます!
このチャンスを活かして
ぜひ気になる一台をご検討ください!

そして今日はもうひとつ。
当店でもそろそろ
夏タイヤへの交換をされる
お客様が増えてきました
もう春の陽気ですからね
タイヤ交換は
履かれているサイズによって税込み
4,400円から6,600円にて
承っております
ピーク時はご入庫のお客様が
重なりますので何とぞ事前のご予約を
お願いいたします。
あわせて
履き替えをご検討の前に
お手持ちのタイヤの状態も
ぜひチェックしてみてください。
残りの溝は十分ありますか?
車検を通せる限度は約1.6mm
タイヤをぐるっと観察すると
溝と溝の間に数ヶ所
一段高くなっている箇所があります
スリップサインと言いますが
この高さが約1.6mmです。
つまり、タイヤの溝がスリップサインと
同じ高さになってしまったら
車検は通すことができません
どこか1カ所でもダメです
でも、これはギリギリの話
そこまで減っている状態では
雨天走行時の排水もきちんとできず
大変危険です。
当店では溝が残り3mmを切るようなら
新品へのお買い換え
をオススメしております。
また、溝はあったとしても
ずいぶん前のタイヤをず~っと
履いたままではありませんか?
タイヤにも賞味期限があるんです!
愛車に履いているタイヤが
いつ製造されたものなのか?
判断する方法をご案内します!

タイヤの側面に
写真のような刻印が入っています
数字を見ると
0921と入っていますね
これは
2021年の第9週目
に製造されたタイヤだということです
もうひとつこちら

刻印されている数字は
0512
つまりは2012年の第5週目に
製造されたタイヤです
ずいぶん古いタイヤということですね
タイヤはゴム製品です
走行距離が少なく溝が減らないとしても
年数が経てばゴムは固くなり
本来の性能を十分発揮できなくなります
そんな賞味期限切れのタイヤは
やはり安全のためにもお買い換えを
オススメしております
ぜひ一度、ご自分のタイヤを
確認してみて下さい
何年で賞味期限切れか?
につきましては
お車ごとの使用状態で様々です
気になる方は
どうぞ当店サービスまで
お気軽におたずね下さいませ
みなさまのご来店をお待ちしております!
駒ヶ根店の市瀬です!
休日
何かテニス以外に
夢中になれる物はないか?
と
飯田のおもちゃ屋さんへ
出かけてきました!

お目当てはコレ!
ミニ四駆です!!
知ってます?皆さん
昔に遊んだことのある方も
多いと思うのですが。。
ここは飯田市にある
長野屋さん
ミニ四駆では
県内でも屈指の品ぞろえ
様々なモデルを販売されています
子供のころ・・・
欲しくてもなかなか思うようには
買ってもらえなかったミニ四駆
今なら
大人買いしても
それほど怖くなさそうです♪

ミニ四駆って
オリジナルデザインの
オフロードバギーみたいなモデルが
基本なんですが
実車を元にしたモデルも
たくさんありまして。。。
トヨタのヤリスも
Gazoo Racing 仕様で
販売されています!
ためらわずに買いましたよ~!
現在実物でも販売中の
GRヤリスも
ミニ四駆のラインナップにあるのですが
この日はお店に在庫はなく。。。
そっちもぜひ欲しいな~
さて、そんなミニ四駆。
モーター駆動ですが
ラジコンではないので走らせるといっても
基本地面に置けばまっすぐ突き進むだけの
ミニカーです
どこで走らせるの??
って話になるんですが
長野屋さんは凄いんです!!
こちらをご覧ください↓↓↓

そうなんです
お店の2階には
全国大会でも使われそうな
なが~い立派なコースが
設置されているんです!!

こんなコースを見たら
心躍りますね!!!
空いていれば
こちらのコースは
有料になりますが
走らせることが出来ます
このコースと
さらに速いマシンにするための
パーツを目当てに
長野屋さんへは
県内外を問わず
たくさんのお客さんがやってきます
気になる方
ぜひ行かれてみてください
もう少ししたら
私のマシンも出来上がります
ご紹介できるようになりましたら
ブログの中でまたお見せします!
3月も後半です
駒ヶ根店でも
お待たせせずに乗れる
決算のお買い得なおクルマを
ご案内しておりますが
まだまだ間に合うクルマは
たくさんございます!
まだこれから検討になるお客さまも
間に合いますよ!
しつこいですが決算ですので
いろいろ頑張らせて頂きます!
このチャンスを活かして
ぜひ気になる一台をご検討ください!

そして今日はもうひとつ。
当店でもそろそろ
夏タイヤへの交換をされる
お客様が増えてきました
もう春の陽気ですからね
タイヤ交換は
履かれているサイズによって税込み
4,400円から6,600円にて
承っております
ピーク時はご入庫のお客様が
重なりますので何とぞ事前のご予約を
お願いいたします。
あわせて
履き替えをご検討の前に
お手持ちのタイヤの状態も
ぜひチェックしてみてください。
残りの溝は十分ありますか?
車検を通せる限度は約1.6mm
タイヤをぐるっと観察すると
溝と溝の間に数ヶ所
一段高くなっている箇所があります
スリップサインと言いますが
この高さが約1.6mmです。
つまり、タイヤの溝がスリップサインと
同じ高さになってしまったら
車検は通すことができません
どこか1カ所でもダメです
でも、これはギリギリの話
そこまで減っている状態では
雨天走行時の排水もきちんとできず
大変危険です。
当店では溝が残り3mmを切るようなら
新品へのお買い換え
をオススメしております。
また、溝はあったとしても
ずいぶん前のタイヤをず~っと
履いたままではありませんか?
タイヤにも賞味期限があるんです!
愛車に履いているタイヤが
いつ製造されたものなのか?
判断する方法をご案内します!

タイヤの側面に
写真のような刻印が入っています
数字を見ると
0921と入っていますね
これは
2021年の第9週目
に製造されたタイヤだということです
もうひとつこちら

刻印されている数字は
0512
つまりは2012年の第5週目に
製造されたタイヤです
ずいぶん古いタイヤということですね
タイヤはゴム製品です
走行距離が少なく溝が減らないとしても
年数が経てばゴムは固くなり
本来の性能を十分発揮できなくなります
そんな賞味期限切れのタイヤは
やはり安全のためにもお買い換えを
オススメしております
ぜひ一度、ご自分のタイヤを
確認してみて下さい
何年で賞味期限切れか?
につきましては
お車ごとの使用状態で様々です
気になる方は
どうぞ当店サービスまで
お気軽におたずね下さいませ
みなさまのご来店をお待ちしております!