草刈りの時期ですね。
2021.06.07
長野トヨタ小諸店のブログをご覧いただきありがとうございます!
今週のブログ担当は新車課の椎橋です。
長野県は平年ですと6月8日ごろには梅雨入りするそうです。
今年も雨が多い時期になってきましたね!
先週、私の自宅の庭や住んでいる地域の草刈りをしましたが、生育のいい雑草が多く草刈りも一仕事。
暑い時期になってきましたので、皆様も作業中の合間の水分補給とこまめな休憩は忘れずにしてください!
こんな時、自動で草を刈ってくれる機械があったら楽だなー。
と思っていると・・・
よくある自動掃除ロボットと同じような形の

『インテリジェントクリアランスソナー』は
車の前後に8個の超音波センサーが組み込まれていて、壁や障害物を検知して警報。
ブレーキ制御がかかるようになっています!
コンビニや自宅の駐車場などでアクセルとブレーキを踏み間違えた!
うっかりブレーキペダルから足が落ちてしまった!
というご経験ありませんか?
こんな時、警報とブレーキ制御で危険を回避できるかもしれません!
私も昨年雪の降ったある日、仕事から帰って自宅の駐車場に入れようとバックしていると、雪で靴が濡れていたせいでブレーキペダルから足が滑って落ちてしまったことがありました。
すぐ後ろには壁が迫っていましたが、ブレーキ制御がかかり車も壁も傷つけずに済みました。
一歩間違えれば事故でしたが、自分のケガもなく車も傷まず、実際体験してみると改めて『インテリジェントクリアランスソナー』の大切さを感じました!
実際に体験しないとピンとこないという方もいると思います。
体感試乗会では皆様には助手席・後部座席に乗っていただき、スタッフがハンドルを握り危険なシーンを想定して警報・ブレーキ制御がかかるまでを体験していただいています!
(写真は昨年当店で実施した『インテリジェントクリアランスソナー体感試乗会』の様子です。)
*インテリジェントクリアランスソナーの詳しいご説明はこちらをクリック!
今年も開催を計画しています。皆様のご参加をお待ちしております!
今週のブログ担当は新車課の椎橋です。
長野県は平年ですと6月8日ごろには梅雨入りするそうです。
今年も雨が多い時期になってきましたね!
先週、私の自宅の庭や住んでいる地域の草刈りをしましたが、生育のいい雑草が多く草刈りも一仕事。
暑い時期になってきましたので、皆様も作業中の合間の水分補給とこまめな休憩は忘れずにしてください!
こんな時、自動で草を刈ってくれる機械があったら楽だなー。
と思っていると・・・
よくある自動掃除ロボットと同じような形の
『自動草刈りロボット』があるんですね。
背の高い草・低い草をしっかり見極めて、走行スピードを変えながらキレイに草を刈ってくれるそうです。
また超音波センサーを利用して、壁や木などを避けてくれるので障害物にぶつかる心配もなく安心です。
さて、こんな自動草刈りロボットと同じで、実は今の新車も超音波センサーを利用した安全装置が付いている車種が多いんです!
背の高い草・低い草をしっかり見極めて、走行スピードを変えながらキレイに草を刈ってくれるそうです。
また超音波センサーを利用して、壁や木などを避けてくれるので障害物にぶつかる心配もなく安心です。
さて、こんな自動草刈りロボットと同じで、実は今の新車も超音波センサーを利用した安全装置が付いている車種が多いんです!

『インテリジェントクリアランスソナー』は
車の前後に8個の超音波センサーが組み込まれていて、壁や障害物を検知して警報。
ブレーキ制御がかかるようになっています!

コンビニや自宅の駐車場などでアクセルとブレーキを踏み間違えた!
うっかりブレーキペダルから足が落ちてしまった!
というご経験ありませんか?
こんな時、警報とブレーキ制御で危険を回避できるかもしれません!
私も昨年雪の降ったある日、仕事から帰って自宅の駐車場に入れようとバックしていると、雪で靴が濡れていたせいでブレーキペダルから足が滑って落ちてしまったことがありました。
すぐ後ろには壁が迫っていましたが、ブレーキ制御がかかり車も壁も傷つけずに済みました。
一歩間違えれば事故でしたが、自分のケガもなく車も傷まず、実際体験してみると改めて『インテリジェントクリアランスソナー』の大切さを感じました!
- インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。
- ソナーの感知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
- 運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。

実際に体験しないとピンとこないという方もいると思います。
体感試乗会では皆様には助手席・後部座席に乗っていただき、スタッフがハンドルを握り危険なシーンを想定して警報・ブレーキ制御がかかるまでを体験していただいています!
(写真は昨年当店で実施した『インテリジェントクリアランスソナー体感試乗会』の様子です。)
*インテリジェントクリアランスソナーの詳しいご説明はこちらをクリック!
今年も開催を計画しています。皆様のご参加をお待ちしております!