スマートキー豆知識
2021.07.14
長野トヨタ安曇店です。
本日も安曇店のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
今回のブログは!!
スマートキーの豆知識!!!
最近はスマートキーが装備されている車が多くなってきましたね。
ですので、多くの方に大変馴染みのある
装備となっていると思いますが、
皆様はスマートキーについての知識って
どれくらいありますでしょうか?
実は先日、お客様よりスマートキーに関する
お問い合わせをいただきました。
ポケットの中にスマートキーと携帯電話を一緒に入れていたら、
エンジンがかからない時があるの??
恥ずかしながら私も普段からスマートキーを使っておりましたが、
きちんとお調べしてからでないと
即座にはお答えすることが出来ませんでした、、
さて、答えは・・・
スマートキーと携帯電話の周波数帯が近いので、
混線してしまい正常に作動しないことがあります。
バックの中でもなるべく離してしまうことをおススメします!
また、ご自宅でスマートキーを保管するとき
テレビや電子機器の傍に置いていませんか??
電池の消耗が早くなってしまう恐れがあります。
離した場所保管しましょう!!
他にも!!
みなさん、サブのスマートキーはどのように保管していますか??
スマートキーは使っていなくても、車と通信をしています。
なので、電池が消耗してしまうんです。
そんな時、節電モードにしておくと、
電池の消耗を抑えることができるんです!!
また、節電だけでじゃなく、
話をよく聞きますが、その対策にもなります。
狙った車両盗難の手口のことです。
いつターゲットになってもおかしくありません!
節電モードを知っておくと
かなり下げることができます。
「設定方法」
解錠ボタンを2回押し、電子キーの
インジケーター(赤いランプ)が
4回光る事を確認。これで設定OK!

節電モード中はスマートエントリー&スタートシステムを使用できません。
《節電モード解除方法》
スマートキーもいずれかのスイッチを押してください。
節電モードを解除できます。
心配な場合はこの節電モードを利用して
みるのが一番簡単ですよ。
長期間使用しないサブスマートキーは節電モードに設定しておくといいですね!!
いかがでしたでしょうか、
今ではとても身近な装備の
スマートキーですが、
意外と知らないことが多くないですか??
私も大変勉強になりました!!
節電モードはご来店時に設定もできますので、
ぜひお気軽にお声かけください