【暑中お見舞い】 2018年 夏季休暇のご案内 【申し上げます】
2018.08.05
皆様こんにちは!
いよいよ8月です!
夏休みのご計画はばっちりですか?
今回は トヨタUグループの夏季休暇のご案内です。

画像は数年前に行った軽井沢の写真です。
涼しい感じなので載せました。
ちなみにアイキャッチ画像は安曇野ちひろ美術館の風景です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠に勝手ながら、8月10日から8月16日までの期間、トヨタUグループ各社店舗は
夏季休暇となります。
この期間のUグループ各社店舗における緊急時のサービスサポート当番店は下記の通りとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
■8月9日(木)まで
全店通常営業致します
■8月10日(金)
長野トヨタ・サービスセンター(長野市) TEL:026-226-0105
長野トヨペット・松本店 TEL:0263-58-3200
■8月10日(土)
ネッツトヨタ長野・サービスセンター(長野市) TEL:026-234-6510
■8月12日(日)
トヨタカローラ長野・川中島店 TEL:026-286-1711
■8月13日(月)から8月16日(木)
全店休日
■8月17日(金)から
全店通常営業致します
◎店舗情報はこちらからご確認ください
https://www.nagano-toyota.jp/shop
■JAFのご案内
JAFは全期間対応可能です
ロードサービスをご利用の方は下記電話番号へご連絡ください
TEL:0570-00-8139(全国共通・年中無休・24時間)
または短縮ダイヤル #8139(シャープ、はいサンキュー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夏休みっぽいコラム】
1週間のお休みをいただく長野トヨタ松本店ですが、
皆様にお会いできないのはさみしいことです…
そんなさみしい気持ちを癒してくれる、夏の天体観測はいかがでしょうか?
2018年の夏は、大接近している火星を見てみましょう!
地球と火星は、ともに太陽を中心として公転をする太陽系の兄弟星です。
地球の公転周期は365日(=1年ですね)ですが、
火星の公転周期は687日と、火星の方が遅いんですね。
(火星の方が外側を公転しているからですね。)
すると、地球は約780日(約2年2ヵ月)の周期で火星に追いつき、追い越します。
この時に地球と火星の距離が近くなる(接近する)のです。
地球と火星の距離が最も近くなる時を「最接近」といいます。
火星の軌道は地球に比べて楕円形をしているので、最接近の距離は毎回異なります。
今年の最接近は地球と火星の軌道が最も近くなるあたりで起こる「大接近」!
実は、去る7月31日に今回の大接近は終わってしまいました。
この時の地球と火星の距離は5,759万キロメートル!
といわれてもピンと来ませんが、
今年の1月1日時点での地球と火星の距離は3億キロメートル近く離れていたので、
5分の1ぐらいの距離になるんです。
近くなれば明るく見えますし、望遠鏡を使えば火星の地表の観察などもしやすい!
大接近は終わってしまいましたが、
8月から9月上旬ぐらいまではマイナス2等を超える明るさで輝いています。
詳しくは、こちらのホームページでご覧ください。
火星大接近2018 国立天文台
晴れた夜、21:00ぐらいに南の空を見てみてください。
ひときわ目立つ、赤い星があります。
それが火星です!
どうぞ、この夏の自由研究気分で観測してみてくださいね。
そして、休み明けには赤い看板の長野トヨタ松本店にご来店ください。
皆様の夏の思い出エピソード、お待ちしております!
いよいよ8月です!
夏休みのご計画はばっちりですか?
今回は トヨタUグループの夏季休暇のご案内です。

画像は数年前に行った軽井沢の写真です。
涼しい感じなので載せました。
ちなみにアイキャッチ画像は安曇野ちひろ美術館の風景です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠に勝手ながら、8月10日から8月16日までの期間、トヨタUグループ各社店舗は
夏季休暇となります。
この期間のUグループ各社店舗における緊急時のサービスサポート当番店は下記の通りとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
■8月9日(木)まで
全店通常営業致します
■8月10日(金)
長野トヨタ・サービスセンター(長野市) TEL:026-226-0105
長野トヨペット・松本店 TEL:0263-58-3200
■8月10日(土)
ネッツトヨタ長野・サービスセンター(長野市) TEL:026-234-6510
■8月12日(日)
トヨタカローラ長野・川中島店 TEL:026-286-1711
■8月13日(月)から8月16日(木)
全店休日
■8月17日(金)から
全店通常営業致します
◎店舗情報はこちらからご確認ください
https://www.nagano-toyota.jp/shop
■JAFのご案内
JAFは全期間対応可能です
ロードサービスをご利用の方は下記電話番号へご連絡ください
TEL:0570-00-8139(全国共通・年中無休・24時間)
または短縮ダイヤル #8139(シャープ、はいサンキュー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夏休みっぽいコラム】
1週間のお休みをいただく長野トヨタ松本店ですが、
皆様にお会いできないのはさみしいことです…
そんなさみしい気持ちを癒してくれる、夏の天体観測はいかがでしょうか?
2018年の夏は、大接近している火星を見てみましょう!
地球と火星は、ともに太陽を中心として公転をする太陽系の兄弟星です。
地球の公転周期は365日(=1年ですね)ですが、
火星の公転周期は687日と、火星の方が遅いんですね。
(火星の方が外側を公転しているからですね。)
すると、地球は約780日(約2年2ヵ月)の周期で火星に追いつき、追い越します。
この時に地球と火星の距離が近くなる(接近する)のです。
地球と火星の距離が最も近くなる時を「最接近」といいます。
火星の軌道は地球に比べて楕円形をしているので、最接近の距離は毎回異なります。
今年の最接近は地球と火星の軌道が最も近くなるあたりで起こる「大接近」!
実は、去る7月31日に今回の大接近は終わってしまいました。
この時の地球と火星の距離は5,759万キロメートル!
といわれてもピンと来ませんが、
今年の1月1日時点での地球と火星の距離は3億キロメートル近く離れていたので、
5分の1ぐらいの距離になるんです。
近くなれば明るく見えますし、望遠鏡を使えば火星の地表の観察などもしやすい!
大接近は終わってしまいましたが、
8月から9月上旬ぐらいまではマイナス2等を超える明るさで輝いています。
詳しくは、こちらのホームページでご覧ください。
火星大接近2018 国立天文台
晴れた夜、21:00ぐらいに南の空を見てみてください。
ひときわ目立つ、赤い星があります。
それが火星です!
どうぞ、この夏の自由研究気分で観測してみてくださいね。
そして、休み明けには赤い看板の長野トヨタ松本店にご来店ください。
皆様の夏の思い出エピソード、お待ちしております!