祝御柱祭!山出し!
2022.04.07
皆さんこんにちは!
だんだん暖かくなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?
お祭り大好き 三浦です。
先日、4月2日この諏訪の平では
7年に一度の御柱祭 山出しが行われました!

私の住む地域は諏訪大社上社の御柱になり、
4月上旬に行われる山出しと
5月上旬に行われる里引きがありますが、
今回は山出しになります。
通例では御柱にめどと呼ばれる
V字型の角のような梃子棒が前後につけられ、たくさんの氏子や若者が乗り込み、
大きく左右に大きくめどを揺らしながら、みんなで力を合わせて柱を曳きます。
道中、大曲と呼ばれる大カーブや
傾斜約30度、距離約80メートルの坂をくだる木落し、
川幅40メートルの雪解け水が冷たい宮川を越える川越し
こういった見せ場が大変有名ですが、
今回はコロナ過にあり、感染や密を防ぐため
残念ながらすべて中止となり、
異例のトレーラーで御柱屋敷と呼ばれる場所まで運ばれました。


今回、御柱に携わる方々には大変悔しい思い、
残念な思い、寂しい思いなどいろんな思いがあったかと思います。
是非、次回の里引きにはコロナが収まって
楽しい御柱祭ができることを願っております。

↑現在の御柱屋敷の御柱の様子です

柱によって太さや長さ、重さが形もそれぞれです。

こちらが本宮二の柱です
よろしければご興味のある方は一度見に行かれてみてはいかがでしょうか?
では最後に当店からイベントのご案内です!
当店では本日より毎日、
踏み間違い防止機能体験会を実施しております♪

まだ体感したことのないお客様も、すでにこの機能がついているお車にお乗りのお客様も
是非、この機会にトヨタの最新の車でトヨタの安全機能をご体感ください!
※運転は担当スタッフが行いますので、ご了承ください。
また、天候により実施できないことがございます。
皆様のご来店をお待ちしております。
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは: https://www.nagano-toyota.jp/virus
だんだん暖かくなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?
お祭り大好き 三浦です。
先日、4月2日この諏訪の平では
7年に一度の御柱祭 山出しが行われました!

私の住む地域は諏訪大社上社の御柱になり、
4月上旬に行われる山出しと
5月上旬に行われる里引きがありますが、
今回は山出しになります。
通例では御柱にめどと呼ばれる
V字型の角のような梃子棒が前後につけられ、たくさんの氏子や若者が乗り込み、
大きく左右に大きくめどを揺らしながら、みんなで力を合わせて柱を曳きます。
道中、大曲と呼ばれる大カーブや
傾斜約30度、距離約80メートルの坂をくだる木落し、
川幅40メートルの雪解け水が冷たい宮川を越える川越し
こういった見せ場が大変有名ですが、
今回はコロナ過にあり、感染や密を防ぐため
残念ながらすべて中止となり、
異例のトレーラーで御柱屋敷と呼ばれる場所まで運ばれました。


今回、御柱に携わる方々には大変悔しい思い、
残念な思い、寂しい思いなどいろんな思いがあったかと思います。
是非、次回の里引きにはコロナが収まって
楽しい御柱祭ができることを願っております。

↑現在の御柱屋敷の御柱の様子です

柱によって太さや長さ、重さが形もそれぞれです。

こちらが本宮二の柱です
よろしければご興味のある方は一度見に行かれてみてはいかがでしょうか?
では最後に当店からイベントのご案内です!
当店では本日より毎日、
踏み間違い防止機能体験会を実施しております♪

まだ体感したことのないお客様も、すでにこの機能がついているお車にお乗りのお客様も
是非、この機会にトヨタの最新の車でトヨタの安全機能をご体感ください!
※運転は担当スタッフが行いますので、ご了承ください。
また、天候により実施できないことがございます。
皆様のご来店をお待ちしております。
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは: https://www.nagano-toyota.jp/virus