TOYOTA SOCIAL FESに参加しました。
2022.07.25
皆さんこんにちは。
法人営業部は7月2日(土)に諏訪市のすわっこランドで行われたTOYOTA SOCIAL FESに参加しました。
天候にも恵まれ晴天の中、開催することができました。
写真は展示されたプリウスPHVとAQUAです。かっこいいですね!!
真ん中のサーキュレーターは車から給電されて動いております。
そして諏訪湖へヒシ取りにGO⇒⇒⇒
諏訪湖には【ヒシ】という水草が繁茂しておりますが、増えすぎると湖の生き物の生育を妨げたり、悪臭の原因になったり、漁業の妨げになってしまうそうです。
この種(黒いマンタみたいなエイみたいな形)、小さい頃よく道端で見た記憶があります。ヒシの種と聞き驚きました。
棘があって刺さると痛いです。。。
かご一杯にヒシを回収したら岸に戻り、他の参加者様と交替です。
1回では物足りず、2回も回収しました。
回収されたヒシは廃棄・焼却せず、堆肥として利用されます。
無駄なく活用されているのですね。素晴らしいです。
法人営業部として毎年このTOYOTA SOCIAL FESに参加し、環境保全活動に取り組んでいきます。
長野県のこの美しい自然を守っていきましょう。
法人営業部は7月2日(土)に諏訪市のすわっこランドで行われたTOYOTA SOCIAL FESに参加しました。
天候にも恵まれ晴天の中、開催することができました。
写真は展示されたプリウスPHVとAQUAです。かっこいいですね!!
真ん中のサーキュレーターは車から給電されて動いております。

そして諏訪湖へヒシ取りにGO⇒⇒⇒
諏訪湖には【ヒシ】という水草が繁茂しておりますが、増えすぎると湖の生き物の生育を妨げたり、悪臭の原因になったり、漁業の妨げになってしまうそうです。

この種(黒いマンタみたいなエイみたいな形)、小さい頃よく道端で見た記憶があります。ヒシの種と聞き驚きました。
棘があって刺さると痛いです。。。

かご一杯にヒシを回収したら岸に戻り、他の参加者様と交替です。
1回では物足りず、2回も回収しました。
回収されたヒシは廃棄・焼却せず、堆肥として利用されます。
無駄なく活用されているのですね。素晴らしいです。

法人営業部として毎年このTOYOTA SOCIAL FESに参加し、環境保全活動に取り組んでいきます。
長野県のこの美しい自然を守っていきましょう。