【地鎮祭で】 長野トヨタ松本店 建て替え日記 【安全祈願】
2018.11.26
皆様こんにちは!!
季節はすっかり秋……
松本平を囲む山々を見ればすっかり紅葉しております……
「はぁ……今年ももうすぐ終わりだね……」
いや!!!
アンニュイな気分になってる場合じゃない!!!
今年まだ1ヶ月半あるじゃないか!!!
気合いを入れて、今年1月から行われている長野トヨタ松本店の建て替え最新情報をレポートいたします!!
不定期連載 「長野トヨタ松本店 建て替え日記」
去る平成30年11月9日(金)大安吉日、いよいよ地鎮祭が行われました!!
とうとうまっさらになった当店の敷地にて、土地の神様に工事の安全祈願をお祈りいたしました。
参加したのは、長野トヨタの社長、役員をはじめ松本店の小林店長、工事関係者の皆様です。
残念ながら当日は雨となってしまいましたが、式次第通り滞りなく終えることができました。

久しぶりに見た松本店の敷地は見事な更地になっておりました…
ここに新しい店舗が建つんですね!

地鎮祭を執り行いテントはコチラ

立派な祭壇が設えられておりました

皆様揃ったところで…厳かに始まります。
……ところで、ブログをご覧の皆様は「地鎮祭」に参加されたことはありますか?
ブログ担当者は今まで一度もございません。
(ブログ用の写真は別のスタッフが撮ってくれたものです……)
マイホームをお建てになったり、お仕事の関係で参加されたりした方はいらっしゃるかもしれませんね。
ちょっと気になったので、式次第を見ながらどんなことをやったのか調べてみました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加者と神職のかたが着席した後……
「修祓(しゅうばつ)」祭壇、土地、参加者のお清め
「降神之儀(こうしんのぎ)」神様を祭壇にお迎え
「献饌(けんせん)」神様にお供え物を差し上げる
「祝詞奏上(のりとそうじょう)」神様に祈りの詞をささげる
「切麻散米(きりぬささんまい)」工事を行う土地をお清め
「地鎮行事(じちんぎょうじ)」盛られた土に、鎌、鋤、鍬をいれる
初めて草を刈る「刈初(かりぞめ)」
初めて土をおこす「穿初(うがちぞめ)」
初めて土をならす「土均(つちならし)」を行う
「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」玉串をお供えする
「撤饌(てっせん)」お供え物をお下げする
「昇神の儀(しょうじんのぎ)」神様にお帰りいただく
「神酒拝戴(しんしゅはいたい)」お神酒をいただく
神職の方と参加者退席
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、「これが地鎮祭だ!」をお送りいたしました。
今後参加する機会があれば、「あぁ、今行っている儀式はこういう意味があるんだな……」と実感出来るでしょう。
(参加することがあるかはわかりませんが……)
地鎮祭も無事に終わりましたし、新しい松本店の工事が無事に完了するのを待つばかりですね!!
松本店をご利用いただいている皆様には、ご不便をおかけしており申し訳ございません。
今しばらく、お待ちいただければ幸いです。
従業員一同も、新しい店舗で皆様をお迎えできるのを心よりお待ちしております。
とはいえ、松本店は(仮店舗で)現在進行形で元気に営業しておりますので、
是非そちらにも足をお運びくださいね!
皆様のご来店をお待ちしております!
季節はすっかり秋……
松本平を囲む山々を見ればすっかり紅葉しております……
「はぁ……今年ももうすぐ終わりだね……」
いや!!!
アンニュイな気分になってる場合じゃない!!!
今年まだ1ヶ月半あるじゃないか!!!
気合いを入れて、今年1月から行われている長野トヨタ松本店の建て替え最新情報をレポートいたします!!
不定期連載 「長野トヨタ松本店 建て替え日記」
去る平成30年11月9日(金)大安吉日、いよいよ地鎮祭が行われました!!
とうとうまっさらになった当店の敷地にて、土地の神様に工事の安全祈願をお祈りいたしました。
参加したのは、長野トヨタの社長、役員をはじめ松本店の小林店長、工事関係者の皆様です。
残念ながら当日は雨となってしまいましたが、式次第通り滞りなく終えることができました。

久しぶりに見た松本店の敷地は見事な更地になっておりました…
ここに新しい店舗が建つんですね!

地鎮祭を執り行いテントはコチラ

立派な祭壇が設えられておりました

皆様揃ったところで…厳かに始まります。
……ところで、ブログをご覧の皆様は「地鎮祭」に参加されたことはありますか?
ブログ担当者は今まで一度もございません。
(ブログ用の写真は別のスタッフが撮ってくれたものです……)
マイホームをお建てになったり、お仕事の関係で参加されたりした方はいらっしゃるかもしれませんね。
ちょっと気になったので、式次第を見ながらどんなことをやったのか調べてみました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加者と神職のかたが着席した後……
「修祓(しゅうばつ)」祭壇、土地、参加者のお清め
「降神之儀(こうしんのぎ)」神様を祭壇にお迎え
「献饌(けんせん)」神様にお供え物を差し上げる
「祝詞奏上(のりとそうじょう)」神様に祈りの詞をささげる
「切麻散米(きりぬささんまい)」工事を行う土地をお清め
「地鎮行事(じちんぎょうじ)」盛られた土に、鎌、鋤、鍬をいれる
初めて草を刈る「刈初(かりぞめ)」
初めて土をおこす「穿初(うがちぞめ)」
初めて土をならす「土均(つちならし)」を行う
「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」玉串をお供えする
「撤饌(てっせん)」お供え物をお下げする
「昇神の儀(しょうじんのぎ)」神様にお帰りいただく
「神酒拝戴(しんしゅはいたい)」お神酒をいただく
神職の方と参加者退席
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、「これが地鎮祭だ!」をお送りいたしました。
今後参加する機会があれば、「あぁ、今行っている儀式はこういう意味があるんだな……」と実感出来るでしょう。
(参加することがあるかはわかりませんが……)
地鎮祭も無事に終わりましたし、新しい松本店の工事が無事に完了するのを待つばかりですね!!
松本店をご利用いただいている皆様には、ご不便をおかけしており申し訳ございません。
今しばらく、お待ちいただければ幸いです。
従業員一同も、新しい店舗で皆様をお迎えできるのを心よりお待ちしております。
とはいえ、松本店は(仮店舗で)現在進行形で元気に営業しておりますので、
是非そちらにも足をお運びくださいね!
皆様のご来店をお待ちしております!