新型カローラシリーズのご案内です。
2022.10.14
皆様こんにちは。
いつも中野店のブログをご覧いただきまして、誠に
ありがとうございます。
朝晩と日中の寒暖差がある日々が続いております。
皆様も体調管理には気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今回は
新型カローラツーリング

新型カローラ

新型カローラスポーツ

のご案内をさせていただきます。
この度、カローラツーリング・カローラ・カローラスポーツがさらに魅力を
増して新発売です。
①カローラツーリングとカローラのガソリンモデルが
1.8リットルから1.5リットルダイナミックフォースエンジンに
なりました。
②カローラスポーツのガソリンモデルが
1.2リットルターボから2.0リットルダイナミックフォースエンジン
になりました。
③ディスプレイオーディオに
コネクティッドナビ・前方ドライブレコーダー・ETCが装備されます。
(各車Xグレードはオーディオレスになります。)
その他
衝突回避支援パッケージToyota Sefety Senseの機能追加
フロントマスクの一部デザイン変更
など
皆様により快適にお乗りいただける様、バージョンアップいたしました。

詳しくはどうぞお気軽に当店までお問合せくださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
[新型コロナウィルス対策について]
長野トヨタではお客様に安心してご利用いただくために、さまざまな
取り組みを実施しております。
詳しくはhttps://www.nagano-toyota.jp/virus
⚠Toyota Safety Senseを安全にお使いいただく上での留意事項説明
Toyota Safety Senseは予防安全パッケージです。ご契約に際し、Toyota Safety Senseおよびその各システムを安全にお使いいただくための留意事項についてご説明いたします。(ご使用になる際のお客さまへのお願い)■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。■ご使用の前には、あらかじめ取扱説明書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
■ソフトウェアアップデート
Toyota Safety Senseは、DCMによる無線通信により、販売店に入庫することなく常に最新のソフトウェアに更新できます。この更新により機能・性能が段階的に進化し、常に最新の安全機能を提供します。※ソフトウェアの更新がある場合、ディスプレイオーディオに通知画面が表示されます。画面の指示に従ってすみやかに更新してください。※お客様の安全や車両の保安基準に関わる重大なソフトウェア更新が必要になった場合には、お客様の更新の許諾の有無にかかわらず、自動でソフトウェア更新を行うことがあります。また、この場合にお客様が許諾していなかった他の機能も含めて最新バージョンに更新される場合があります。※ソフトウェアを更新すると、各機能の取り扱い方法が変わったり、機能が追加されることがあります。変更・追加された内容は、toyota.jp内の取扱説明書ページにある最新の取扱説明書で確認することができます。※無線通信によるソフトウェアアップデートはT-Connect契約が必要です。
いつも中野店のブログをご覧いただきまして、誠に
ありがとうございます。
朝晩と日中の寒暖差がある日々が続いております。
皆様も体調管理には気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今回は
新型カローラツーリング

新型カローラ

新型カローラスポーツ

のご案内をさせていただきます。
この度、カローラツーリング・カローラ・カローラスポーツがさらに魅力を
増して新発売です。
①カローラツーリングとカローラのガソリンモデルが
1.8リットルから1.5リットルダイナミックフォースエンジンに
なりました。
②カローラスポーツのガソリンモデルが
1.2リットルターボから2.0リットルダイナミックフォースエンジン
になりました。
③ディスプレイオーディオに
コネクティッドナビ・前方ドライブレコーダー・ETCが装備されます。
(各車Xグレードはオーディオレスになります。)
その他
衝突回避支援パッケージToyota Sefety Senseの機能追加
フロントマスクの一部デザイン変更
など
皆様により快適にお乗りいただける様、バージョンアップいたしました。

詳しくはどうぞお気軽に当店までお問合せくださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
[新型コロナウィルス対策について]
長野トヨタではお客様に安心してご利用いただくために、さまざまな
取り組みを実施しております。
詳しくはhttps://www.nagano-toyota.jp/virus
⚠Toyota Safety Senseを安全にお使いいただく上での留意事項説明
Toyota Safety Senseは予防安全パッケージです。ご契約に際し、Toyota Safety Senseおよびその各システムを安全にお使いいただくための留意事項についてご説明いたします。(ご使用になる際のお客さまへのお願い)■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。■ご使用の前には、あらかじめ取扱説明書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
■ソフトウェアアップデート
Toyota Safety Senseは、DCMによる無線通信により、販売店に入庫することなく常に最新のソフトウェアに更新できます。この更新により機能・性能が段階的に進化し、常に最新の安全機能を提供します。※ソフトウェアの更新がある場合、ディスプレイオーディオに通知画面が表示されます。画面の指示に従ってすみやかに更新してください。※お客様の安全や車両の保安基準に関わる重大なソフトウェア更新が必要になった場合には、お客様の更新の許諾の有無にかかわらず、自動でソフトウェア更新を行うことがあります。また、この場合にお客様が許諾していなかった他の機能も含めて最新バージョンに更新される場合があります。※ソフトウェアを更新すると、各機能の取り扱い方法が変わったり、機能が追加されることがあります。変更・追加された内容は、toyota.jp内の取扱説明書ページにある最新の取扱説明書で確認することができます。※無線通信によるソフトウェアアップデートはT-Connect契約が必要です。