そろそろ雪がふる季節....?
2022.11.17
皆様こんにちは、いつも長野トヨタ徳間店のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
今週のブログ担当は佐藤です、よろしくお願い致します。
新型プリウスのワールドプレミアがありましたが皆様
ご覧になりましたか?

特設サイト
新型プリウスについてはこちらから
11月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
皆さまも冬支度の準備は進んでいますでしょうか?
今回は整備のプロがタイヤ交換に関する注意点をご紹介したいと思います。

最近は店舗にて履き替え整備を依頼いただくケースが多くなりましたが、
ご自身で履き替えされる方もいらっしゃると思いますので注意点をまとめてみました。
1.車両ジャッキアップ
必ず水平な場所にてジャッキをかけてください。
(砂利道の上や坂道ではジャッキが倒れてしまうことがあります)
また、指定場所以外でジャッキをかけると破損や傷になりますので
車両の取扱説明書をご確認下さい。
2.タイヤの状態の点検
必ずタイヤの溝やひび割れの点検をしてください。
スタッドレスタイヤも5年程経過するとタイヤのゴム質が
固くなり滑りやすくなってきます。
溝があるしまだ安心と思ってもゴムが硬化していると
思わぬ事故につながることもあります。
3.タイヤの空気圧点検、調整
ナットの締め付け確認 タイヤ交換後必ず空気圧の点検とナットの
締め付け確認をしましょう。
必ずトルクレンチを使って締め付けをしてください。
締めすぎるとナット・ボルトの破損になりますし、
締め付けが緩いと脱輪の可能性があります。
実はタイヤ交換後に不具合でご相談頂くケースはこれが一番多いです。
以上上記項目に注意いただき安心のカーライフをお楽しみください。
タイヤ交換でわからない事や、お車に関する不明点はいつでもご相談ください。
丁寧にご案内させていただきます。
徳間店一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
長野トヨタでは様々な感染症対策を行っております。
感染症対策はこちらから
ご覧いただきありがとうございます。
今週のブログ担当は佐藤です、よろしくお願い致します。
新型プリウスのワールドプレミアがありましたが皆様
ご覧になりましたか?

特設サイト
新型プリウスについてはこちらから
11月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
皆さまも冬支度の準備は進んでいますでしょうか?
今回は整備のプロがタイヤ交換に関する注意点をご紹介したいと思います。

最近は店舗にて履き替え整備を依頼いただくケースが多くなりましたが、
ご自身で履き替えされる方もいらっしゃると思いますので注意点をまとめてみました。
1.車両ジャッキアップ
必ず水平な場所にてジャッキをかけてください。
(砂利道の上や坂道ではジャッキが倒れてしまうことがあります)
また、指定場所以外でジャッキをかけると破損や傷になりますので
車両の取扱説明書をご確認下さい。
2.タイヤの状態の点検
必ずタイヤの溝やひび割れの点検をしてください。
スタッドレスタイヤも5年程経過するとタイヤのゴム質が
固くなり滑りやすくなってきます。
溝があるしまだ安心と思ってもゴムが硬化していると
思わぬ事故につながることもあります。
3.タイヤの空気圧点検、調整
ナットの締め付け確認 タイヤ交換後必ず空気圧の点検とナットの
締め付け確認をしましょう。
必ずトルクレンチを使って締め付けをしてください。
締めすぎるとナット・ボルトの破損になりますし、
締め付けが緩いと脱輪の可能性があります。
実はタイヤ交換後に不具合でご相談頂くケースはこれが一番多いです。
以上上記項目に注意いただき安心のカーライフをお楽しみください。
タイヤ交換でわからない事や、お車に関する不明点はいつでもご相談ください。
丁寧にご案内させていただきます。
徳間店一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
長野トヨタでは様々な感染症対策を行っております。
感染症対策はこちらから