備えあれば患いなし!
2018.12.12
こんにちは。トヨタ中野店です。
今回のブログは先日ニュース等で発表になり、お客様から問い合わせの多い、タイヤチェーンについてです。
今年の冬から全国の高速道路、国道で大雪時にタイヤチェーンが義務化となります。
気象庁が大雪特別警報や緊急発表を出すような異例の降雪時にこの規制が実施。
車種を問わず、冬用スタッドレスタイヤを使用している車も対象になります。
まだ、正式に決定していませんが、
長野県内の国道は指定なし
長野県内の高速道路では、
・上信越道 信濃町IC(上水内郡信濃町)~新井PA(新潟県)の25㎞
・中央道 飯田山本IC(飯田市)~園原IC(下伊那郡阿智村)の10㎞
の2つの区間で規制がかかるそうです。

2018/12/11 信濃毎日新聞記載
大雪の日は外出や運転しないのが安全ですが、用事があってチェーン規制のかかっている道を走行する場合チェーンが必要になっています。
チェーンにはどんな種類があるの?
金属タイプと非金属タイプがあり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
金属タイプ
メリット
・凍結路に強い
・収納がコンパクトにできる
・価格が安い
デメリット
・走行時の振動や騒音が大きく、乗り心地が良くない
・乾燥路で使用すると切れやすい
・金属の鎖なのでチェーン自体重い
非金属タイプ(ポリウレタン、ゴムなど)
メリット
・雪道、乾燥路共に静かで振動少ない
・乗り心地性能に優れる
・雪道、乾燥路共にバランス良く高い性能を発揮
・乾燥路で使用しても切れにくい
・多くのタイプがあり、用途に合わせて選択できる
デメリット
・金属タイプと比べ、高価
・金属タイプに比べ折り畳みが十分に出来ずに収納性が悪い
と、それぞれ特性があります。
トヨタでは金属タイプ、非金属タイプ両方の取り扱いがあります。
金額は装着しているスタッドレスのサイズごとに変わってきます。
全国的に話題のチェーン規制。品薄になってくると思います。
早めの問い合わせをよろしくお願いします。
今回のブログは先日ニュース等で発表になり、お客様から問い合わせの多い、タイヤチェーンについてです。
今年の冬から全国の高速道路、国道で大雪時にタイヤチェーンが義務化となります。
気象庁が大雪特別警報や緊急発表を出すような異例の降雪時にこの規制が実施。
車種を問わず、冬用スタッドレスタイヤを使用している車も対象になります。
まだ、正式に決定していませんが、
長野県内の国道は指定なし
長野県内の高速道路では、
・上信越道 信濃町IC(上水内郡信濃町)~新井PA(新潟県)の25㎞
・中央道 飯田山本IC(飯田市)~園原IC(下伊那郡阿智村)の10㎞
の2つの区間で規制がかかるそうです。

2018/12/11 信濃毎日新聞記載
大雪の日は外出や運転しないのが安全ですが、用事があってチェーン規制のかかっている道を走行する場合チェーンが必要になっています。
チェーンにはどんな種類があるの?
金属タイプと非金属タイプがあり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
金属タイプ
メリット
・凍結路に強い
・収納がコンパクトにできる
・価格が安い
デメリット
・走行時の振動や騒音が大きく、乗り心地が良くない
・乾燥路で使用すると切れやすい
・金属の鎖なのでチェーン自体重い
非金属タイプ(ポリウレタン、ゴムなど)
メリット
・雪道、乾燥路共に静かで振動少ない
・乗り心地性能に優れる
・雪道、乾燥路共にバランス良く高い性能を発揮
・乾燥路で使用しても切れにくい
・多くのタイプがあり、用途に合わせて選択できる
デメリット
・金属タイプと比べ、高価
・金属タイプに比べ折り畳みが十分に出来ずに収納性が悪い
と、それぞれ特性があります。
トヨタでは金属タイプ、非金属タイプ両方の取り扱いがあります。
金額は装着しているスタッドレスのサイズごとに変わってきます。
全国的に話題のチェーン規制。品薄になってくると思います。
早めの問い合わせをよろしくお願いします。