福祉のお祭り「ふれあい広場」in伊那市
2023.09.12
こんにちは
いつも法人営業部のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
まだまだ残暑厳しいですが、
みなさま体調には十分お気を付けくださいませ。
さて、9月10日(日)
伊那市社会福祉協議会主催の
福祉のお祭り「ふれあい広場」へ
長野トヨタも
出展をさせていただきました。

※写真はすべて掲載の許可をいただいております
今回は燃料電池自動車「MIRAI」から
他出展ブースへ給電を行いました!

私たちは、フランクフルトを販売する
ブースへ給電を行いました。

ところで、なぜ?
今回私たち長野トヨタが出展を
させていただいたかというと・・・
医療的ケアを日常的に必要とする
「医療的ケア児」
という子どもたちがいます。
その子供たちは
人工呼吸器による呼吸管理、経管栄養、たんの吸引、導尿など
医療機器のサポートを必要としています。
万が一の災害による停電で、
安定的に電源(電気)の
確保ができなければ、
命の危機に
陥ってしまいます。

そこで、災害時の停電などで活躍を期待されるのが、
FCEV、PHEV、HEV、BEV
などのクルマたちです。

これらのクルマには
給電システムが搭載されており、
クルマが発電機代わりとなり
電気を供給することができます!
トヨタ給電車はこちら!
いつも法人営業部のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
まだまだ残暑厳しいですが、
みなさま体調には十分お気を付けくださいませ。
さて、9月10日(日)
伊那市社会福祉協議会主催の
福祉のお祭り「ふれあい広場」へ
長野トヨタも
出展をさせていただきました。

※写真はすべて掲載の許可をいただいております
今回は燃料電池自動車「MIRAI」から
他出展ブースへ給電を行いました!

私たちは、フランクフルトを販売する
ブースへ給電を行いました。

ところで、なぜ?
今回私たち長野トヨタが出展を
させていただいたかというと・・・
医療的ケアを日常的に必要とする
「医療的ケア児」
という子どもたちがいます。
その子供たちは
人工呼吸器による呼吸管理、経管栄養、たんの吸引、導尿など
医療機器のサポートを必要としています。
万が一の災害による停電で、
安定的に電源(電気)の
確保ができなければ、
命の危機に
陥ってしまいます。

そこで、災害時の停電などで活躍を期待されるのが、
FCEV、PHEV、HEV、BEV
などのクルマたちです。

これらのクルマには
給電システムが搭載されており、
クルマが発電機代わりとなり
電気を供給することができます!
トヨタ給電車はこちら!