発煙筒による火災事故多発
2024.03.13
皆様こんにちは。
長野トヨタ川中島店の栁澤です。
最近は暖かくなり始めて
春を感じるようになりました。
ご家族と車でのお出掛けが増えるかと思います。
********************************

そんな皆様に
知っておいていただきたいことがあります。
普段あまり使用する機会がない発煙筒
おクルマのどこにあるのか
ご存じでしょうか?

大体のおクルマが助手席の足元付近にございますが、
この発煙筒の誤使用による車両火災について
今回はご案内いたします。

昨年10月に
発煙筒の誤使用による車両火災が発生しました。
スーパーで買い物の為、エンジンを停止し駐車。
お子様を車内に残し、店内で買い物。
15分後、運転席下から出火
という事故がありました。
助手席側にあるはずの発煙筒が
運転席下で発見されました。
また、同様の事故が
2021年1月にもありました。
同じく小さいお子様が発煙筒を触っているうちに発火してしまい
車に燃え移り全焼する事故でした。
必ずおクルマにある発煙筒ですが、
使用上の注意をご案内いたします。
・お子さまには絶対にさわらせないでください。
いたずらなどで発火するおそれがあり、大変危険で す。
・ 燃料などの可燃物の近くで使用しないでください。
引火して、やけどなどにより、重大な障害を受けおそれがあり危険です。
・ 点火は必ず車外で行ってください。
また、使用中は、顔や身体に近づけないでください。
やけどなどにより重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
・トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。
煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、
トンネル等では非常点滅表示灯等を使用してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
国土交通省HP 報道発表資料
ぜひ正しい使い方を知って
カーライフをもっと楽しみましょう。
何かご不明な点がございましたら
当店スタッフまでお問い合わせくださいね。
*****************
【新型コロナウィルス対策について】
長野トヨタではお客様に安心してご利用いただくために
さまざまな取り組みを実施しております。詳しくはこちら。
長野トヨタ川中島店の栁澤です。
最近は暖かくなり始めて
春を感じるようになりました。
ご家族と車でのお出掛けが増えるかと思います。
********************************

そんな皆様に
知っておいていただきたいことがあります。
普段あまり使用する機会がない発煙筒
おクルマのどこにあるのか
ご存じでしょうか?

大体のおクルマが助手席の足元付近にございますが、
この発煙筒の誤使用による車両火災について
今回はご案内いたします。

昨年10月に
発煙筒の誤使用による車両火災が発生しました。
スーパーで買い物の為、エンジンを停止し駐車。
お子様を車内に残し、店内で買い物。
15分後、運転席下から出火
という事故がありました。
助手席側にあるはずの発煙筒が
運転席下で発見されました。
また、同様の事故が
2021年1月にもありました。
同じく小さいお子様が発煙筒を触っているうちに発火してしまい
車に燃え移り全焼する事故でした。
必ずおクルマにある発煙筒ですが、
使用上の注意をご案内いたします。
・お子さまには絶対にさわらせないでください。
いたずらなどで発火するおそれがあり、大変危険で す。
・ 燃料などの可燃物の近くで使用しないでください。
引火して、やけどなどにより、重大な障害を受けおそれがあり危険です。
・ 点火は必ず車外で行ってください。
また、使用中は、顔や身体に近づけないでください。
やけどなどにより重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
・トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。
煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、
トンネル等では非常点滅表示灯等を使用してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
国土交通省HP 報道発表資料
ぜひ正しい使い方を知って
カーライフをもっと楽しみましょう。
何かご不明な点がございましたら
当店スタッフまでお問い合わせくださいね。
*****************
【新型コロナウィルス対策について】
長野トヨタではお客様に安心してご利用いただくために
さまざまな取り組みを実施しております。詳しくはこちら。