スタッドレスタイヤの豆知識!
2024.11.06
いつも大町店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
最近は朝晩と気温も低く肌寒くなって来ましたね。
スタッドレスタイヤ&アルミホイールのオススメ販売期間が11月24日までとなっております。
気になる方は過去のブログをご覧いただき
この機会に是非ご検討下さい!
例年のようにスタッドレスタイヤの交換のご予約状況も混み合って参りました。
ご希望のタイミングでの交換が出来るように早めにご準備をお願いいたします。
「タイヤ交換をしてもタイヤの溝が無い!」「タイヤが古くて固い!」
この様な事にならない様に確認もしておきましょう!
スタッドレスタイヤのおおよその寿命は3~5年、走行距離は20,000キロ程
(走行の仕方によって異なります)
ご自分で交換する場合もタイヤの空気圧、ナットの増し締めもしっかり確認しましょう!
タイヤが緩んでしまうととても危険です!
タイヤの豆知識、製造年月の見方をご案内致します!
最近は朝晩と気温も低く肌寒くなって来ましたね。
スタッドレスタイヤ&アルミホイールのオススメ販売期間が11月24日までとなっております。
気になる方は過去のブログをご覧いただき
この機会に是非ご検討下さい!
例年のようにスタッドレスタイヤの交換のご予約状況も混み合って参りました。
ご希望のタイミングでの交換が出来るように早めにご準備をお願いいたします。
「タイヤ交換をしてもタイヤの溝が無い!」「タイヤが古くて固い!」
この様な事にならない様に確認もしておきましょう!
スタッドレスタイヤのおおよその寿命は3~5年、走行距離は20,000キロ程
(走行の仕方によって異なります)
ご自分で交換する場合もタイヤの空気圧、ナットの増し締めもしっかり確認しましょう!
タイヤが緩んでしまうととても危険です!
タイヤの豆知識、製造年月の見方をご案内致します!

このようにX3824とあるのは2024年38週目の製造になります!

こちらは4915とあるので2015年49周目とあるので9年程前の製造となりますのでおそらく9年程使ったタイヤかな?
と、この様にタイヤの鮮度の確認が出来るんです!
今シーズン使うスタッドレスタイヤの鮮度はいかがですか?
また新品と擦り減ったタイヤとではこれ程の違いがあります!


今冬はどれ程の雪が降るか分かりませんがどなた様もご安全にお過ごし下さい!
以上 大町店でした!