雨対策
2025.06.27
いつも
チューカーボックス松本店の
ブログをご覧頂き
誠にありがとうございます。
梅雨真っただ中の
この時期、
急な天候の変化で
豪雨なんてことも
ありますよね。
そこで、
豪雨に向けて
準備しておきたい項目として、
この時期に
対処しておきたい雨対策を
6つご紹介します!
■ウオッシャー液の
残量確認&補充
誰にでもできる
愛車のメンテナンスとして
ウオッシャー液の補充が
挙げられます。
撥水機能付きなど、
多様な種類のウオッシャー液が
販売されています。
しかし、
様々な成分が
混じることを避けるためにも
できれば同じ用途のものを
使い続けることを
おすすめします。
■ワイパーブレード&
ゴムの状態の確認
梅雨時ともなれば、
ワイパーを使用する機会も
必然的に増えます。
しかし、
ワイパーブレードや
ゴムが劣化していては
本来の能力を発揮することが
できません。
必要に応じて交換し、
梅雨時期や梅雨明け後の
ゲリラ豪雨などに
備えましょう。
■フロントガラスの油膜取り
フロントガラスが
どうもギラギラしていて
見にくい!!!
もしかしたら、
ガラスの外側に
油膜が
びっしりと
こびりついているかも
しれません!
そんな時は
いい機会なので、
ワイパーブレード&ゴムの交換と
セットで油膜取りを
やってしまいましょう。
■フロントガラスの撥水コート
高速道路走行時など、
ワイパーを
使わなくても
雨水を弾いてくれる
撥水コートも、この時期に
施工しておきたいところです。
点検予約時に
お声掛けいただければ
油膜をきちんと除去してから
施工しますので
より撥水効果が期待できます!
■タイヤの溝の確認
大雨のなかを
走ることも
想定されるだけに、
タイヤの溝がしっかりと
残っているか確認する
またとない機会です!!
梅雨明け後の
猛暑時期を前に
バーストを
回避するための
予防整備的な
意味合いもあります。
事故やトラブルを
回避するためにも
スリップサインが出ていたら
すぐにでも
交換しましょう。
■室内の清掃と消臭
湿気が車内にこもりがちな
梅雨時期だけに、
臭いも気になることが増えます。
掃除機で室内のゴミを吸い取り、
さらに消臭スプレーや
消臭剤を置くことで
イヤな臭いを
取り除くことができます。
雨の日は
車のメンテナンスを
なかなか自分でしようと
思わない人も多いはずです。
そんな時は是非、長野トヨタで!
点検整備と一緒に
梅雨対策を実施しませんか?
気になった方はお気軽に
スタッフまでお声掛けください!
☆当店U-CAR
在庫情報☆
GAZOO
カーセンサー
グーネット
他にもたくさんの
在庫車がございます。
お気軽に
お問い合わせください。
TEL 0263-58-3647
長野トヨタ自動車
株式会社
インスタグラム