給油時のキャップの置き方しってる?
2025.10.15
こんにちは
いつもチューカーボックス松本店の
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
今回はテーマにあたり給油時の給油キャップはどうしているか!
皆さんお車を乗るにあたり燃料の給油は必要です。
その時、フルサービスのガソリンスタンドであれば全部お任せ給油お願いします。
しかしセルフスタンドでは自身で行う給油ですよね!近年セルフスタンドが多く
みなさまも慣れてきてると思います。
給油の際いつもの流れで行う作業ですが給油キャップはどうしてますか?
キャップ紐があるからダラーンとぶら下げてる人もいると思います。
そんなあなた!!ぜひご覧ください!!!

そのやり方、、実は良くありません!!
ぶら下げるとキャップについたガソリンが車のボティーと接触し
ボディ塗装面を痛める原因となりますので今後は注意しましょう!!
給油口裏には給油キャップを置く場所やフックがついていますので活用してください♪


中にはキャップ紐がなく外れるよ!
という車には配慮があり、給油機付近に置き場所があるのでご利用ください。

昨今、日差しも強くボディーも傷みやすい環境になりますので愛車を永く保持するために
少しの配慮で維持ができることもあります。
ご参考にしてください。
いつもチューカーボックス松本店の
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
今回はテーマにあたり給油時の給油キャップはどうしているか!
皆さんお車を乗るにあたり燃料の給油は必要です。
その時、フルサービスのガソリンスタンドであれば全部お任せ給油お願いします。
しかしセルフスタンドでは自身で行う給油ですよね!近年セルフスタンドが多く
みなさまも慣れてきてると思います。
給油の際いつもの流れで行う作業ですが給油キャップはどうしてますか?
キャップ紐があるからダラーンとぶら下げてる人もいると思います。
そんなあなた!!ぜひご覧ください!!!

そのやり方、、実は良くありません!!
ぶら下げるとキャップについたガソリンが車のボティーと接触し
ボディ塗装面を痛める原因となりますので今後は注意しましょう!!
給油口裏には給油キャップを置く場所やフックがついていますので活用してください♪


中にはキャップ紐がなく外れるよ!
という車には配慮があり、給油機付近に置き場所があるのでご利用ください。

昨今、日差しも強くボディーも傷みやすい環境になりますので愛車を永く保持するために
少しの配慮で維持ができることもあります。
ご参考にしてください。
中古車探しはこちら
ご希望のお車
検索はこちらから
ご希望のお車
検索はこちらから
