新型bZ4Xのご紹介
2025.10.29
皆さまこんにちは。
東和田店のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今回は新型bZ4Xについて
ご紹介させていただきます✨

今回のbZ4Xは
一充電走行距離が
WLTCモードで746km*1、
急速充電では約28分で
80%まで充電可能です!*2
*1. 数値はZ(FWD)。
届出値であり実走行値は異なります。
■交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。 ■本諸元のモード走行における表示は“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
*2. 150kW(350A)出力の
急速充電器(スタンド)で、
駆動用電池温度が約25℃の場合に、
満充電量の約10%から80%まで
充電するためのおおよその時間。
改めて
お知らせさせていただきます。
bZ4Xについて
詳しくはコチラをご覧ください。
ご不明点などございましたら
お気軽にご連絡ください♪
TEL:026-243-0380
東和田店のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今回は新型bZ4Xについて
ご紹介させていただきます✨

今回のbZ4Xは
一充電走行距離が
WLTCモードで746km*1、
急速充電では約28分で
80%まで充電可能です!*2
*1. 数値はZ(FWD)。
届出値であり実走行値は異なります。
■交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。 ■本諸元のモード走行における表示は“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
*2. 150kW(350A)出力の
急速充電器(スタンド)で、
駆動用電池温度が約25℃の場合に、
満充電量の約10%から80%まで
充電するためのおおよその時間。
モーター駆動ならではの
スムーズで
気持ちの良い加速が楽しめ、
静粛性が高く、
静かで快適な乗り心地を
実現しています!
さらに、車内は
BEV専用プラットフォームにより、
ロングホイールベースを実現し、
後席の足元スペースにゆとりのある空間を確保しています。
また、大容量バッテリーに蓄えた
電力を「走る」以外にも使える
非常時外部給電機能
(V2H/V2L対応)を
搭載しており、
災害時の備えとしても
価値が高いです!✨
「EVはまだ不安...」
そう思っている方にこそ、
新型bZ4Xをおすすめいたします!
改めて
お知らせさせていただきます。
bZ4Xについて
詳しくはコチラをご覧ください。
ご不明点などございましたら
お気軽にご連絡ください♪
TEL:026-243-0380

