改良点たくさん「新型bZ4X」
2025.10.30
皆様こんにちは。
長野トヨタ川中島店です。
いつも当店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今回は新型bZ4Xのご紹介です。

まず、bZ4Xとはトヨタで販売している電気自動車(BEV)です。
皆様、bZ4Xの名前の由来をご存じでしょうか?
「bz」・・・「beyond Zero(ゼロを超えて)」の略で、「CO2排出をゼロにするだけでなく、さらに豊かな未来を目指す」という意味が込められています。
「4」・・・車のボディサイズを示し、RAV4と同じミドルサイズSUVを意味しています。
「X」・・・「Crossover」の「X」で、SUVの力強さと乗用車の快適性を融合させたボディタイプを表します。
これらの文字をつなぎ合わせて命名されました。
ほかの車種でもそれぞれの意味が込められていますので是非お調べください!
今回の主な改良点をご紹介します。
1.外装デザイン

ハンマーヘッドをモチーフにしたフロントでデザインになりました☆
また、ライトはすべてLED化されました
ボディカラーも新色が追加されました
2.内装デザイン

ディスプレイオーディオのサイズが14インチにUPしました
また最新のコネクティッドナビも対応しました
内装はインパネデザインも新しくなり
スマホのおくだけ充電も2台分充電できるようになりました
3.改善した航続距離
最大航続距離がZグレードで746km※(WLTCモード・FWD)まで大幅延長!
※一充電走行距離。数値はZ(FWD)。
届出値であり実走行値は異なります。
■交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。 ■本諸元のモード走行における表示は“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
4.充電性能
急速充電時は最短約28分(150kw)※で満充電量の80%の充電を実現!
※150kW(350A)出力の急速充電器(スタンド)で、駆動用電池温度が約25℃の場合に、満充電量の約10%から80%まで充電するためのおおよその時間。
まだまだたくさんの改良点がありますが今回はここまでの
ご説明とさせていただきます
ぜひ、ご来店いただきましてご説明をさせてください!
そんな新型bZ4Xが気になった皆様に朗報!
11月12日(水)~11月19日(水)
川中島エリアで「新旧bZ4X乗り比べ体験会」を開催します!!
詳しい概要は次回のブログでお伝えしますので
楽しみにお待ちください。
長野トヨタ川中島店です。
いつも当店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今回は新型bZ4Xのご紹介です。

まず、bZ4Xとはトヨタで販売している電気自動車(BEV)です。
皆様、bZ4Xの名前の由来をご存じでしょうか?
「bz」・・・「beyond Zero(ゼロを超えて)」の略で、「CO2排出をゼロにするだけでなく、さらに豊かな未来を目指す」という意味が込められています。
「4」・・・車のボディサイズを示し、RAV4と同じミドルサイズSUVを意味しています。
「X」・・・「Crossover」の「X」で、SUVの力強さと乗用車の快適性を融合させたボディタイプを表します。
これらの文字をつなぎ合わせて命名されました。
ほかの車種でもそれぞれの意味が込められていますので是非お調べください!
今回の主な改良点をご紹介します。
1.外装デザイン

ハンマーヘッドをモチーフにしたフロントでデザインになりました☆
また、ライトはすべてLED化されました
ボディカラーも新色が追加されました
2.内装デザイン

ディスプレイオーディオのサイズが14インチにUPしました
また最新のコネクティッドナビも対応しました
内装はインパネデザインも新しくなり
スマホのおくだけ充電も2台分充電できるようになりました
3.改善した航続距離
最大航続距離がZグレードで746km※(WLTCモード・FWD)まで大幅延長!
※一充電走行距離。数値はZ(FWD)。
届出値であり実走行値は異なります。
■交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。 ■本諸元のモード走行における表示は“WLTCモード”です。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
4.充電性能
急速充電時は最短約28分(150kw)※で満充電量の80%の充電を実現!
※150kW(350A)出力の急速充電器(スタンド)で、駆動用電池温度が約25℃の場合に、満充電量の約10%から80%まで充電するためのおおよその時間。
まだまだたくさんの改良点がありますが今回はここまでの
ご説明とさせていただきます
ぜひ、ご来店いただきましてご説明をさせてください!
そんな新型bZ4Xが気になった皆様に朗報!
11月12日(水)~11月19日(水)
川中島エリアで「新旧bZ4X乗り比べ体験会」を開催します!!
詳しい概要は次回のブログでお伝えしますので
楽しみにお待ちください。

