寒い季節になりました。
2022.11.10
こんにちは!
いつも長野トヨタ小諸店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログ担当は、サービス課の菊池が担当します!
朝晩寒くて、朝起きるのがつらくなってきました。
皆様、体調にはお気を付けください!
手洗い、うがいは欠かさず行いましょう!
私は最近、朝と晩にヨーグルトや、乳酸菌入り飲料を飲んで腸を活発化させています!
テレビで、乳酸菌飲料は身体にいいと聞いたので実践しています!
身体に効いているかどうかは、いまいちです。
昨年から飼い始めた、ワンちゃんにもヨーグルトを食べさせています。
犬も、腸が活発だと健康で過ごせるみたいなので大事なワンちゃんにも食べさせています。
犬種はトイプードルなのでトリミングは必要です。
こちらは前回のトリミング直後の写真です!
そして。
上の写真はトリミング前々日です!
最近、イメージチェンジしてみました!
今までは顔回りはかわいくモフモフだったのですが、今回はアルパカカットにしてみました。
イメージがすごく変わってしまったので、まるで別犬みたいです。
今は慣れたので大丈夫ですが、トリミング後、一週間くらいは、目が合うと笑ってしまいました。
さて、小諸店では、10月22日(土)、23日(日)で
『ミニ四駆親子工作体験教室』
を開催しました!
たくさんのご家族にご来店いただき、大盛況でした!
家族みんなで力を合わせて、ミニ四駆を作って、
完成したミニ四駆は、実際にコースを走らせました!
エンジニアとのレースも大盛り上がり!たくさんの方から「楽しかったよ!」との声をいただきました!
※お客様には、写真の掲載にご同意をいただいております。
ちなみに、私の甥っ子、姪っ子も来店し喜んでもらいました!
皆様!
最近お車の調子はいかがでしょうか!
変な音がする、バッテリーが心配、タイヤが心配など、些細なことでもいいので、もし気になる方!
プロケア10はいかがでしょうか!
・料金は全車種¥3,300(税込)
・点検時間は20分程度
(追加の作業により、さらにお時間を頂戴する場合もございます。)
是非ご来店お待ちしております。
新型コロナウィルス対策について
弊社ではお客様に安心してご利用いただくために、
さまざまな取り組みを実施しております。
詳しくは:
http://www.naganotoyota.jp/virus

スタッドレスタイヤの交換はお早めに
2022.11.05
皆さんこんにちは。
今週はサービス課
井出が担当致します。
朝晩冷える季節になってきました。
私は寒さに弱いので
朝起きるのが辛く、
気づいたら寝過ごして
会社に遅れそうになることが多々あります…。
昼間との気温の温度差も激しいので体調を崩すことのないようにしたいと思います!
話は変わりますが
皆さんスタッドレスタイヤの準備はお済みでしょうか?
11月13日(日)までの期間、スタッドレスタイヤ&アルミホイールセットフェアを開催中!
ぜひこの機会をお見逃しなく、ご利用ください!
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくはこちら

ツーリングで霧ヶ峰へ
2022.10.13
皆さんこんにちは!
今週はサービス課の
土屋がお送りします。
皆さんは今回の3連休を
どのように過ごしましたか?
「毎日のように雨が降っていたから出掛けていない」
なんて方もいるのではないでしょうか。
私は、晴れたタイミングを見計らって
霧ヶ峰にツーリングに行ってきました!
霧ヶ峰では葉っぱが色付き始め
斜面は辺り一面ススキで覆われ
まさに秋の風景でした。
夏とはまた違った景色を堪能できました。
が、
秋の高原は気温が低く
ツーリングに行くには寒すぎる
という事で早々に帰宅することにしました。
天気予報の確認は大事ですね。
9月、10月の秋ごろになると
運動会
などのイベントが多く開催されると思います。
今月は当店でもイベントを開催致します!
それがこちら
ミニ四駆工作体験教室!
を開催します!
親子で作って、走らせて楽しめる
参加者の皆さんでのレースも開催します。
開催日は10月22日、23日の2日間です。
皆様のご参加お待ちしております!
小諸地区早期タイヤはき替えキャンペーン
小諸店、小諸サービスサテライトでは、期間限定でスタッドレスタイヤへのはき替えをお得な価格にてできるキャンペーンを実施いたします。
【早期タイヤはき替えキャンペーン】
期間:2022年10月15日(土)~11月20日(日)
内容:タイヤはき替え料金を通常価格より25%OFF
(以下すべて税込価格です)
価格:小型車 通常4,400円 → 3,300円
中型車 通常5,500円 → 4,120円
大型車 通常6,600円 → 4,950円
【プロケア10とタイヤはき替えの同時作業割引キャンペーン①】
期間:2022年10月15日(土)~11月20日(日)
内容:プロケア10とタイヤはき替えを同時に行うと、タイヤはき替え料金を通常価格の半額
価格:小型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)2,200円 = 5,500円
中型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)2,750円 = 6,050円
大型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)3,300円 = 6,600円
【プロケア10とタイヤはき替えの同時作業割引キャンペーン②】
期間:2022年11月22日(火)~12月25日(日)
内容:プロケア10とタイヤはき替えを同時に行うと、タイヤはき替え料金を通常価格より25%OFF
価格:小型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)3,300円 = 6,600円
中型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)4,120円 = 7,420円
大型車 (プロケア10)3,300円+(タイヤはき替え)4,950円 = 8,250円
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは: https://www.nagano-toyota.jp/virus

クルマ選びは非常時給電システム付き車で。
2022.09.19
こんにちは。小諸店です。
台風の影響でお天気が優れない日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
私は気圧の影響で髪の毛が落ち着かなくて困ってます。皆さんそんな経験ございませんか?
さてさて今回はTOYOTAのハイブリッド車に設定できる非常時給電システムのご案内です。
例えば新型シエンタ・ハイブリッドなら
コンセント(AC100・1500W)を、インパネ部とラゲージデッキサイト左側の2か所に設置。非常時給電システム を使用することで、災害などによる非常時に電力が必要なとき、車両の走行機能を停止した状態で、AC100Vで消費電力の
合計が1500W以下の電気製品が使用できます。※
他にもコンパクトカー、ミニバン、SUV、セダン色々選べるラインナップ、
クルマによって電力供給時間は異なりますが、
備えあればうれいなし!!!
大規模災害が増えると予想される昨今、非常時給電システム設定のある車を優先して選ぶ買い方もオススメです。
TOYOTAのハイブリッド車を小諸店で体感してみましょう。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【新型コロナウイルス対策につきまして】
長野トヨタではお客様に対して店舗をご利用いただく為に
新型コロナウイルスの対策を実施しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.nagano-toyota.jp/virus
※■ハイブリッド車にメーカーオプション。■アクセサリーコンセントを「選択しない場合」、グレードによって生産時期が異なります。
※コンセントを安全にお使いいただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用してください。規定容量を超える電気製品を使用すると、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に作動しない可能性があります。その場合は、単独で電気製品を使用してください。
●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、瞬間電力が1500Wを超えるときがあります。この場合、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
■正しく作動しないおそれがある電気製品
次のようなAC100Vの電気製品は、消費電力の合計が1500W以下でも正常に作動しないおそれがあります。
●起動時の電力が大きい電気製品
●取扱説明書などに記載されている消費電力よりも大きな供給電力を必要とする電気製品
●精密なデータ処理をする計測機器
●きわめて安定した電力供給を必要とする電気製品
●タイマー設定する機器など、コンセントの出力が連続して必要な電気製品
●アイドリングストップ条例について
駆動用電池の残量減少などにより、自動でエンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では、駐車または停車中にエンジンを始動した場合、条例にふれる可能性があります。アクセサリーコンセント、非常時給電システムの使用については関係する自治体に確認した上で、適切に使用してください。
■接続する電気製品について
●使用する電気製品に付属の取り扱い説明書や、製品に記載されている注意事項を必ずお守りください。
●車両の状態によっては、一時的に給電機能が停止することがあるため、医療機器は使用しないでください。
●工場出荷時、車両側の電源周波数は、50Hzに設定されています。コンセントと電源周波数が異なる電気製品を使用しないでください。誤作動や故障などの原因になるおそれがあります。電気製品によっては、電源周波数の切りかえ(50/60Hz)機能があるので、車両と電気製品の電源周波数を同じにしてください。車両側の電源周波数切りかえが必要な場合は、トヨタ販売店にご相談ください。
●コンセントは、照明器具などの電気製品と直接接続して使用するものです。家屋などへ電気を供給する発電機として使用しないでください。また、家屋などに設置されている非常時の給電システム(外部電源と接続ができる専用設備、外部電源からの供給回路が電力会社からの電気配線と分離されている設備など)に使用する場合は、当該システムの製造業者または販売業者にご相談ください。
●駆動用電池の残量減少により、自動的にガソリンエンジンが作動します。車庫内など換気が悪い場所や囲まれた場所(雪が積もった場所)などでは、酸素欠乏や排気ガスの充満、滞留を防ぐため、給排気を可能とする関連装置などを適切に設置して、使用してください。設置できない場合は使用しないでください。
●暖房器具などの電気製品を使用して車中に泊まる際は、十分注意してください。給電システムの自動停止などにより、電気製品が意図せず停止するおそれがあります。

17ページ(全34ページ中)