新型アクア試乗会開催!
                            2025.10.01                          
                          
                            皆様こんにちは!
いつも長野トヨタ川中島店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、今回は最近CMで放映されています新型アクア試乗会のご案内になります!
今月9月1日に一部改良され、販売となったアクアが川中島店に10月11日(土)12日(日)の2日間でイベントとともにやってきます!
実際に新型アクアを見て、乗って、体感ができるイベントになっております。
流行りの先進的な眼差しのヘッドライトや、コンパクトカーで初めて搭載された《スムーズストップ》などこの機会にぜひご体験ください。
試乗会だけではなくその他にも、下記の体験をご用意しております!
◎ボディーコーティング体験
 その場でツヤ・撥水性・汚れの付きにくさを比較できるデモンストレーション形式で行います。
◎フロントガラスはっ水コーティング体験
 水滴がスルスル流れる快適な視界を実現し、雨でもクリアな見通しで運転の安心感がぐっと高まります。
プロの方をお招きしまして施工していただきます!
ご自身の愛車に更なる輝きを求めてはいかがでしょうか?
当日予約でもご対応いたしますのでご来店お待ちしております。
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長野トヨタ 川中島店(@naganotoyota_kawanakajima)がシェアした投稿
 
★所要時間60分 ★ご予約の方優先 ★予約は下記のリンクから
※施工台数に限りがございます。当日はスタッフにお声掛けください。
詳しくは「新型アクア試乗会詳細」←クリック
皆様のご来店をお待ちしております。
                           
                         
                          清水スタッフ、累計販売台数1,000台達成!その軌跡と感謝の気持ち
                            2025.09.23                          
                          
                            
皆さま、いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、清水スタッフが累計販売台数1,000台を突破いたしました!
これは一人の営業スタッフとしては非常に大きな節目であり、
本人はもちろん、店舗スタッフ一同、心からの喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
***************
📈1,000台達成までの道のり
清水スタッフが入社したのは37年前。
もともとはサービスエンジニアとして入社をし、サービスフロントにて一生懸命な毎日。
そんなある日、当時の店長に営業をやってみないか?という声で、営業スタッフへの挑戦を決めたそうです。
当初は右も左も分からず、苦労もしたそうですが…
「お客様の立場に立って考える」ことをモットーに、車の性能や価格だけでなく、
ライフスタイルや将来のプランまで考慮した提案を心がけてきました。
その結果、初めてのお客様がリピーターとなり、ご家族やご友人をご紹介いただくことも増え、販売台数は着実に伸びていきました。
***************
👤清水スタッフからのメッセージ
累計販売台数1000台達成でき、大変嬉しく思います。
これからもお客様を大切にし、頑張ります!
**************
最後に…
清水スタッフの努力と、お客様の温かいご支援があってこその1,000台達成です。
これからも、皆さまのカーライフをより豊かにするために、スタッフ一同精進してまいります。
今後とも、清水スタッフならびに当店をどうぞよろしくお願いいたします!
                          
                         
                          新型アクアにKINTO専用Uグレードが出ました
                            2025.09.13                          
                          
                            いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は丸山がご案内します。
新型アクアが発売されました!
その中でも注目なのがKINTO専用のUグレードが登場しました。
「KINTO Unlimited」でリーズナブルな月額を実現
KINTOなら納期目処:1.5~3ヶ月程度です!!
買うからサブスクへ
さて最近の私の楽しみは
プリウスのUグレードを堪能しながら秋を探しに行きました。
今週は、東部湯の丸高原に足を運びました。昼間でも気温が18℃でした。
高地トレーニングで注目の場所だけあり、峠を下っていくと
トップアスリート達が山道を駆け上がっていくのを何人も見ました。
 
そのあとは、この時期ならではの景色を見に行きました。
まさに黄金の絨毯のような棚田です。
豊作を願うばかりです。
次のブログもお愉しみに!
                          
                         
                          ガラスの向こうに広がるドラマ──展示車搬入・搬出の舞台裏
                            2025.08.27                          
                          
                             
こんにちは!今週のブログは橋爪が担当します。
あっという間に8月も下旬、
日差しはまだ強いですが、風に秋の気配を感じる今日この頃🍁
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今日はみなさまに質問でございます。
ショールームに展示をしているおクルマ、
これらをどうやって店舗に搬入しているかご存じでしょうか?
今日はそんな普段なかなか見ることのない様子をお伝えいたします!
***************
ショールームの入り口ドア。普段はお客様を迎えるために静かに開閉するこのガラス扉が、
今日は特別な役割を担います。そう、展示車の搬入・搬出です。
🚗慎重な一歩、ガラスの向こうへ
朝の静けさの中、スタッフが声を掛け合いながら準備を始めます。
入り口の自動ドアは一時的に手動モードに切り替えられ、ゆっくりと全開に。
外には搬入車が待機し、エンジン音が低く響いています。
車両は、ミリ単位の調整をしながら、まるでショールームに「入る」ことを理解しているかのように、ゆっくりと前進。
ガラスのドア枠をギリギリで通過する瞬間は、スタッフ全員が息を止めるほどの緊張感。
タイヤがショールームの床に乗った瞬間、安堵の笑みがこぼれます。
 
🧭出すときは、また別の緊張感
搬出の際は、また違った空気が流れます。
展示期間を終えた車両は、次の目的地へと旅立つ準備。
今度は外光を浴びながら、ゆっくりとショールームを後にします。
 
ドアの幅、床の段差、天井の高さ──すべてを計算しながらの作業。
スタッフは車両のボディに触れないよう細心の注意を払い、まるで美術品を運ぶかのような丁寧さで車を外へと導きます。
🌟ガラスの向こうにある期待
この出し入れの瞬間は、ショールームにとって単なる作業ではありません。
新しい車が入るたびに、空間が生まれ変わり、訪れる人々の期待も膨らみます。
そして、去っていく車には、たくさんの思い出と物語が詰まっているのです。
 
展示車の出し入れは、私たちの業務の中でも大切な役割のひとつです。
お客様にトヨタのショールームをより身近に感じていただければ嬉しく思います。
おクルマのことなら、何でもお気軽にご相談ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
                          
                         
                          2ページ(全65ページ中)

