GW休業のお知らせとお待ちかね!ルーキーのご紹介
2025.04.22
皆様、こんにちは!
長野トヨタ諏訪店です。
桜も満開になり、あちらこちらで鯉のぼりが上がり始めました。
鯉のぼりを見ると、もうすぐGWだなぁと感じます。
誠に勝手ながら、長野トヨタではGW休業を下記案内の通りとさせていただきます。
また休業中、もしものトラブルはJAFへご相談くださいませ。
JAFは全期間対応可能です。
短縮ダイヤル ♯8139
ロードサービスをご利用の方はこちら▶▶TEL:0570-00-8139
(全国共通・年中無休・24時間)
JAFはお申込み即日よりJAFのサービスをご利用いただけますが、
JAFに救援を呼んでからの加入は実費が発生してしまいます!
ぜひGW休業前にご加入くださいませ。
各自動車保険会社の連絡先はこちら▼▼
・あいおいニッセイ同和損保 TEL:0120-024-024
・東京海上日動火災保険 TEL:0120-119-110
・三井純友海上保険 TEL:0120-258-365
・損保ジャパン TEL:0120-256-110
そして・・・大変お待たせいたしました!
4月より諏訪店に入社した新入社員をご紹介いたします!
丸山スタッフを見かけたら、ぜひ歌声をきいてください。
さらにパワーアップし諏訪店を盛り上げていきますので、
今後とも諏訪店をよろしくお願いいたします!

「燃費トライアル」開催のお知らせ
2025.03.11
みなさま、こんにちは!
長野トヨタ諏訪店です。
先日の大雪にはビックリしましたね。
もう今年は雪が降らないのではないかと思っており、完全に油断しておりました。
週代わりで冬と春が入れ替わりますので、体調にはお気をつけください!
3月20日(祝)・21日(金)・22日(土)・23日(日)4日間
「燃費トライアル」イベント開催します!
「燃費トライアル」イベントは、
お客様に指定コースを試乗していただき、
スタッフの基準燃費と競っていただく体験型イベントとなっております。
昨今の原油価格高騰、ガソリン補助金の縮小などにより、
毎日クルマを運転する私たちには、燃費はとても重要なポイントだと思います。
乗り心地だけではなく、燃費を意識した走りを体験していただければと思います!
今回ご試乗していただくおクルマはこちら▼
ヤリス ハイブリッド 2WD FF
車の性能はもちろん、燃費の良い運転にはコツがあります!
ちょっとした運転中の動作に気を配るだけでも燃費は変わります。
当店のお客様の中にも、点検でご来店の際に、
「今、リッター○○キロも走るんだよ」と教えて下さる方もいます。
クルマに詳しい諏訪店スタッフの燃費を超えられるか?!
ぜひご来店お待ちしております!

諏訪店 旬のおすすめ試乗車!
2025.02.28
みなさま、こんにちは!
長野トヨタ諏訪店です。
私事になりますが、先日うがいをした瞬間、ぎっくり腰を発症しました。
ぎっくり腰は、体の向きを変えるだけでも悲鳴が上がるほど・・・
クルマの乗り降りも一苦労・・・
本日は、今が旬のおすすめ試乗車をご紹介いたします。
まずは、こちら「ルーミー」です。
ぎっくり腰でも乗り降りがラクなんです!
ルーミーの1番のオススメポイントはコンパクトカーなのに室内が広く、
高さもあるのでゆったりお乗りいただけることです!
続きまして、ご紹介するのは、「ヤリスクロス」です。
SUVブームでSUVに乗ってみたいけど、大きいサイズは運転に自信がないなぁと思っている方におすすめです!
ヤリスクロスは、SUVのかっこよさをそのままコンパクトに、
小回りがきく運転しやすいクルマです。
ヤリスクロスは女性にもおすすめなサイズ感ですので、
ぜひご試乗体験していただきたい1台です!
そのほか、コンパクトカー、SUV、ミニバン・・・など
多数試乗車ございますので、ぜひ体感してください。
試乗車は予告なく入れ替わることがございます。
ご希望のおクルマをご用意できない場合もございますので、
あらかじめご連絡、ご予約いただけると嬉しいです。
試乗車案内&ご予約はコチラ!

ベテランドライバー診断で安全運転!
2025.02.21
こんにちは!長野トヨタ諏訪店です。
先週の春のような陽気から一転、今週は冬が戻ってきました。
2月も後半となり、街中で教習車をよく見かけるようになりました。
私も運転免許を取得し20年、ベテランドライバーに入り、
毎日運転していても、油断や慢心から「ヒヤリ」とするが時があります。
地域柄、車が必需品のため、これからも長く運転を続けていくにはどうしたらよいか?
そんなお悩みをお手伝いできるかもしれません!
現在諏訪店に「運転認知シミュレーター」が設置してあります。
トヨタ自動車と名古屋大学が連携して開発をしたこちらのシミュレーターは
簡単なテストと握力検査を行い、心身機能状態を診断しアドバイスが出てきます。
こちらおよそ10分ほどで診断できますので、ご来店の際に試してみてください。
ご自身の現在の心身機能を自覚しリスクを減らすことが大切になってきます。
長く安全に運転をつづけていくために参考にしてください!

1ページ(全64ページ中)