今週は、「86」です🚙
2020.06.19
今回は久しぶりにまた高橋がお届け致します。
いつもトヨタ伊那店のブログをご覧になって頂き誠に有難うございます。
トヨタ車の魅力をお伝えしていくこのシリーズも早や7回目となります
途中から見て頂く方も多いと思いますので前回までのおさらいをしていきましょう
第1回 クラウン ☆川島スタッフ
第2回 ランドクルーザープラド ☆北澤スタッフ
第3回 シエンタ ☆高橋
第4回 ヤリス ☆吉田スタッフ
第5回 カローラツーリング ☆川島スタッフ
第6回 C-HR ☆北澤スタッフ
第7回 86 ☆高橋 ←イマココ
です。気になる方は過去のアーカイブをご覧になってみてください!
余談ですが取り上げる車種はそれぞれスタッフが喧嘩にならないように譲り合いながら選んでおります。
今回の86を選んだ理由ですが
先日、従妹の子供(高校生)から連絡がありました。
おいちゃんのところ86売ってる?
俺、高校出たら働き出すから86が欲しいんだよね
アルミも大きいの履かせて車高も少しだけ下げてマフラーも変えたいんだよね と
そう言ってこういう風にしたいと写真まで送られてきました。
車検の範囲内で父ちゃん、母ちゃんに迷惑かけない所までなら相談に乗るよ
と伝えましたが
若者の車離れ なんて言葉をよく聞く昨今
まさか高校生からこんな言葉が聞けるとは、、、、
うん。
おいちゃんも若い頃、君のリクエストの通りの車にしていました笑
ということで
今回は86を少しだけご案内していこうと思います。
86という名前の元になったAE86レビントレノの話まで掘り下げると
かなりのボリュームになってしまいそうなので
今回は現行86 ZN6型についてお話しします。
さて早速ですがこの車
トヨタとスバルとの共同開発で2012年に生まれた車です
あの時はトヨタからスポーツカーが出るなんて何年振り!?
とスタッフの間で話題になっていました。

スバルの得意の水平対向エンジンを積み、重心を低くすることで走る楽しさを
伝えようと開発され発売と同時にすぐさま大人気に
(わかりやすくお伝えすると 多くの車に使われる縦に長いエンジンでは無く、横に長いエンジンなので重心を低く出来るのです
重心が低いとなぜいいのか の1つは 安定性 ですかね)
人間も厚底の靴で走るよりスニーカーで走った方が走りやすいし安定しますよね
ちょっとニュアンス的ですがそんなイメージです。
マニュアルミッションだけではなくオートマチックミッションもラインナップし
若い方から年配の方、老若男女問わず皆様楽しんでお乗り頂いております。
また既述の通りカスタムする楽しさも86の魅力の1つですね。
沢山のパーツが出ていますので自分だけの1台を作って頂く事も出来るのです!
こちらはTRDのカスタムパーツ

かっこいいですねえ。。。。
個人的にはスポーツカーは赤が好きです!!
1度はスポーツカーに乗ってみたかったんだよなあ
そう言って頂けるのを嬉しく思いながらご案内させて頂いております。
試乗車、展示車は今、伊那店にはございませんが
ほかの店舗から借りてくることが出来ますのでお気軽にお問い合わせください!
マニアックにならないように書かせて頂きましたが如何でしたでしょうか
もっと詳しく86の魅力についてご興味がある方は是非スタッフにお声かけ下さい!
伊那店の営業スタッフは全員スポーツカー大好き人間なのでそれぞれが熱く86を
語ってくれます!!!
それでは今回はこの辺で失礼します
次回はスリムになったことによりスーツのサイズに悩む吉田スタッフです。
お楽しみに!!!
高橋でした。
いつもトヨタ伊那店のブログをご覧になって頂き誠に有難うございます。
トヨタ車の魅力をお伝えしていくこのシリーズも早や7回目となります
途中から見て頂く方も多いと思いますので前回までのおさらいをしていきましょう
第1回 クラウン ☆川島スタッフ
第2回 ランドクルーザープラド ☆北澤スタッフ
第3回 シエンタ ☆高橋
第4回 ヤリス ☆吉田スタッフ
第5回 カローラツーリング ☆川島スタッフ
第6回 C-HR ☆北澤スタッフ
第7回 86 ☆高橋 ←イマココ
です。気になる方は過去のアーカイブをご覧になってみてください!
余談ですが取り上げる車種はそれぞれスタッフが喧嘩にならないように譲り合いながら選んでおります。
今回の86を選んだ理由ですが
先日、従妹の子供(高校生)から連絡がありました。
おいちゃんのところ86売ってる?
俺、高校出たら働き出すから86が欲しいんだよね
アルミも大きいの履かせて車高も少しだけ下げてマフラーも変えたいんだよね と
そう言ってこういう風にしたいと写真まで送られてきました。
車検の範囲内で父ちゃん、母ちゃんに迷惑かけない所までなら相談に乗るよ
と伝えましたが
若者の車離れ なんて言葉をよく聞く昨今
まさか高校生からこんな言葉が聞けるとは、、、、
うん。
おいちゃんも若い頃、君のリクエストの通りの車にしていました笑
ということで
今回は86を少しだけご案内していこうと思います。
86という名前の元になったAE86レビントレノの話まで掘り下げると
かなりのボリュームになってしまいそうなので
今回は現行86 ZN6型についてお話しします。
さて早速ですがこの車
トヨタとスバルとの共同開発で2012年に生まれた車です
あの時はトヨタからスポーツカーが出るなんて何年振り!?
とスタッフの間で話題になっていました。

スバルの得意の水平対向エンジンを積み、重心を低くすることで走る楽しさを
伝えようと開発され発売と同時にすぐさま大人気に
(わかりやすくお伝えすると 多くの車に使われる縦に長いエンジンでは無く、横に長いエンジンなので重心を低く出来るのです
重心が低いとなぜいいのか の1つは 安定性 ですかね)
人間も厚底の靴で走るよりスニーカーで走った方が走りやすいし安定しますよね
ちょっとニュアンス的ですがそんなイメージです。
マニュアルミッションだけではなくオートマチックミッションもラインナップし
若い方から年配の方、老若男女問わず皆様楽しんでお乗り頂いております。
また既述の通りカスタムする楽しさも86の魅力の1つですね。
沢山のパーツが出ていますので自分だけの1台を作って頂く事も出来るのです!
こちらはTRDのカスタムパーツ

かっこいいですねえ。。。。
個人的にはスポーツカーは赤が好きです!!
1度はスポーツカーに乗ってみたかったんだよなあ
そう言って頂けるのを嬉しく思いながらご案内させて頂いております。
試乗車、展示車は今、伊那店にはございませんが
ほかの店舗から借りてくることが出来ますのでお気軽にお問い合わせください!
マニアックにならないように書かせて頂きましたが如何でしたでしょうか
もっと詳しく86の魅力についてご興味がある方は是非スタッフにお声かけ下さい!
伊那店の営業スタッフは全員スポーツカー大好き人間なのでそれぞれが熱く86を
語ってくれます!!!
それでは今回はこの辺で失礼します
次回はスリムになったことによりスーツのサイズに悩む吉田スタッフです。
お楽しみに!!!
高橋でした。