新型アクアはやっぱり、「いい。」 その2
2021.08.02
こんにちは!
いつも飯田店のブログをご覧いただきありがとうございます♪
前回のブログに引き続き、新型アクアについて書いていきたいと思います。
今回は「安全機能」についてご説明いたします!
新型アクアにはパーキングサポートブレーキ(周囲静止物)という安全機能がトヨタで初めて※1 搭載されております。
※1 2021年7月現在
パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)は、クルマの周囲360度の範囲の障害物を検知して、衝突被害の軽減に役立ちます。
これまでは前後進行方向のみの障害物しか検知できませんでしたが、新型アクアは側方を加えた車両周囲360度にまで拡大しました。
出庫や後退中のような駐車シーンにおいても、周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせます。
さらに距離が縮まると、自動(被害軽減)ブレーキをかけます。

クルマのサイド(図の〇)範囲にある障害物は、前後のバンパーにあるセンサーで検知し、車両との間隔を計算することで静止物の位置を算出しています。

写真:前方のソナー

写真:後方のソナー
こんなところにセンサーがついています!!
新型アクアは静止物の検知対象が前後進行方向だけでなく側方まで加わり、より安全機能が強化されています。
ぜひ飯田店にご来店いただき新型アクアをご覧ください!
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)[Z,Gに標準装備。X,Bにメーカーオプション]
パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)[全車にメーカーオプション]
※パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)には、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の検知エリアを含みます。
いつも飯田店のブログをご覧いただきありがとうございます♪
前回のブログに引き続き、新型アクアについて書いていきたいと思います。
今回は「安全機能」についてご説明いたします!
新型アクアにはパーキングサポートブレーキ(周囲静止物)という安全機能がトヨタで初めて※1 搭載されております。
※1 2021年7月現在
パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)は、クルマの周囲360度の範囲の障害物を検知して、衝突被害の軽減に役立ちます。
これまでは前後進行方向のみの障害物しか検知できませんでしたが、新型アクアは側方を加えた車両周囲360度にまで拡大しました。
出庫や後退中のような駐車シーンにおいても、周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせます。
さらに距離が縮まると、自動(被害軽減)ブレーキをかけます。

クルマのサイド(図の〇)範囲にある障害物は、前後のバンパーにあるセンサーで検知し、車両との間隔を計算することで静止物の位置を算出しています。

写真:前方のソナー

写真:後方のソナー
こんなところにセンサーがついています!!
新型アクアは静止物の検知対象が前後進行方向だけでなく側方まで加わり、より安全機能が強化されています。
ぜひ飯田店にご来店いただき新型アクアをご覧ください!
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)[Z,Gに標準装備。X,Bにメーカーオプション]
パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)[全車にメーカーオプション]
※パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)には、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の検知エリアを含みます。