4月17日、柳原店にあの方が…
2022.04.14
お世話になります。
KINTOについて改めて勉強している長野トヨタ柳原店の神林です。
さて4月17日(日)ですが、
なんと!
柳原店で KINTO大相談会 を開催致します!

最近よく耳にする「リース」という言葉。トヨタではKINTO(キント)と呼んでいますが、
そんなKINTOのあれこれをKINTO社の方が丁寧に詳しく教えてくれます!
気になる方は柳原店にLet's go!
■相談時間
AM10:00~PM4:00
※予約対応はしておりませんが、時間帯が重なった場合はお待ち頂く事もございますのでご了承ください。
又、私神林も同席していることがあるかもしれませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
KINTOについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nagano-toyota.jp/kinto
暖かくなり過ごしやすくなってきたこの時期、大変なのが 花粉症 ですよね。
今や国民の4人に1人は花粉症にかかっていると言われる中で、私も何年か前に花粉症の仲間入りを果たしました。
さらに近年では花粉症以外にも「黄砂」や「PM2.5」などがありますよね…。
今回はそんな花粉症などの対策に車のエアコンフィルターについてご案内します。
◆「そもそもエアコンフィルターの役割ってなに?」
◇エアコンを入れた際に空気と一緒に取り込まれるホコリや花粉を除去してくれます。
つまり車内の空気をきれいにしてくれる部品なんです!
その分、汚れが溜まりやすいので、汚れたままだと車内の空気をきれいにする効果が減ってしまいます。

◆エアコンフィルターの交換はどれくらいで行えばいいの?
◇交換目安は1年に1回又は走行距離で1万㎞が目安となります。
きれいなエアコンフィルター

汚れたエアコンフィルター

折り目部分にホコリやごみがたくさん詰まっていますよね。
一般的に車に搭載されているエアコンフィルターは使い捨てマスクでお馴染みの「不織布」を素材として使われています。このフィルターでも充分に花粉をブロックできます!
ですが!
さらに高性能のエアコンフィルターがあるんです!
それがDENSO製の クリーンエアフィルタープレミアム です!

◆通常のエアコンフィルターとの違いは?
◇ダニや花粉などのあれる物質を90%以上抑制
◇抗ウイルス剤がウイルスを99.9%減少
◇ビタミンCの放出でお肌の乾燥を防ぎ潤いを与えます。
私も経験がありますが、花粉症で危険なのが 運転中のくしゃみや目のかゆみで周りへの注意が散漫になることです!
又、処方される薬にも眠気を誘う成分が含まれている場合があります。
花粉症によって自動車事故をおこさないためにもエアコンフィルターの交換は1年に1回しっかりと行っていきましょう!
その他にもお勧め商品がございます!
詳しくは柳原店のブログをご覧ください。
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/256906?shop_id=16310
【サービスエンジニアのご紹介】
今回も皆様の大切なお車をメンテナンスする柳原店の優秀なエンジニアをご紹介致します!

阿部エンジニアリーダー

塩入エンジニア

山岸エンジニア

大塚エンジニア

野邑エンジニア

涌井エンジニア

黒岩エンジニア
メンテナンス中にエンジニアが直接ご説明に伺うことがあります。
お客様にわかりやすく丁寧な説明やアドバイスをさせていただきますので、宜しくお願い致します。
KINTOについて改めて勉強している長野トヨタ柳原店の神林です。
さて4月17日(日)ですが、
なんと!
柳原店で KINTO大相談会 を開催致します!

最近よく耳にする「リース」という言葉。トヨタではKINTO(キント)と呼んでいますが、
そんなKINTOのあれこれをKINTO社の方が丁寧に詳しく教えてくれます!
気になる方は柳原店にLet's go!
■相談時間
AM10:00~PM4:00
※予約対応はしておりませんが、時間帯が重なった場合はお待ち頂く事もございますのでご了承ください。
又、私神林も同席していることがあるかもしれませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
KINTOについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nagano-toyota.jp/kinto
暖かくなり過ごしやすくなってきたこの時期、大変なのが 花粉症 ですよね。
今や国民の4人に1人は花粉症にかかっていると言われる中で、私も何年か前に花粉症の仲間入りを果たしました。
さらに近年では花粉症以外にも「黄砂」や「PM2.5」などがありますよね…。
今回はそんな花粉症などの対策に車のエアコンフィルターについてご案内します。
◆「そもそもエアコンフィルターの役割ってなに?」
◇エアコンを入れた際に空気と一緒に取り込まれるホコリや花粉を除去してくれます。
つまり車内の空気をきれいにしてくれる部品なんです!
その分、汚れが溜まりやすいので、汚れたままだと車内の空気をきれいにする効果が減ってしまいます。

◆エアコンフィルターの交換はどれくらいで行えばいいの?
◇交換目安は1年に1回又は走行距離で1万㎞が目安となります。
きれいなエアコンフィルター

汚れたエアコンフィルター

折り目部分にホコリやごみがたくさん詰まっていますよね。
一般的に車に搭載されているエアコンフィルターは使い捨てマスクでお馴染みの「不織布」を素材として使われています。このフィルターでも充分に花粉をブロックできます!
ですが!
さらに高性能のエアコンフィルターがあるんです!
それがDENSO製の クリーンエアフィルタープレミアム です!

◆通常のエアコンフィルターとの違いは?
◇ダニや花粉などのあれる物質を90%以上抑制
◇抗ウイルス剤がウイルスを99.9%減少
◇ビタミンCの放出でお肌の乾燥を防ぎ潤いを与えます。
私も経験がありますが、花粉症で危険なのが 運転中のくしゃみや目のかゆみで周りへの注意が散漫になることです!
又、処方される薬にも眠気を誘う成分が含まれている場合があります。
花粉症によって自動車事故をおこさないためにもエアコンフィルターの交換は1年に1回しっかりと行っていきましょう!
その他にもお勧め商品がございます!
詳しくは柳原店のブログをご覧ください。
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/256906?shop_id=16310
【サービスエンジニアのご紹介】
今回も皆様の大切なお車をメンテナンスする柳原店の優秀なエンジニアをご紹介致します!

阿部エンジニアリーダー

塩入エンジニア

山岸エンジニア

大塚エンジニア

野邑エンジニア

涌井エンジニア

黒岩エンジニア
メンテナンス中にエンジニアが直接ご説明に伺うことがあります。
お客様にわかりやすく丁寧な説明やアドバイスをさせていただきますので、宜しくお願い致します。
【新型コロナウィルス対策について】
長野トヨタではお客様に安心してご利用いただくために、さまざまな取り組みを実施しております。
詳しくは
https://www.nagano-toyota.jp/virus