パンク修理キット 使い方知っていますか?
2022.04.21
みなさん こんにちは!
長野トヨタ
松本中央店です。
松本市内の桜も
先日の雨でほとんど散ってしまいました。
これから迎えるのは
新緑の季節ですね!!
前回の当店ブログでは、
GW中の休業について
ご案内させて
いただきました。
※詳しくはこちらから↓↓
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/260971?shop_id=16320
コロナ禍のGWですが、
「ちょっと
近所までお出かけ」
とお車が活躍する機会が
多くなると思います。
ちなみに連休中、
一般道・高速道路における車両トラブルNo.1をご存知でしょうか?
「タイヤのパンク」
です!
タイヤがパンクしたら、
ロードサービスを呼ぶ
または
販売店に相談
または
スペアタイヤに交換する
など対処をする方が
いらっしゃると
思います。
昨今の車には
スペアタイヤの代わりに
「パンク修理キット」
が装着されている車が
多いです。
今回のブログでは、
使い方・注意点について
おさらいしましょう。
【使用方法】
車種によって異なりますが、トランクルームに
入っていることが
多いです。

(写真はカローラアクシオです)

修理液とコンプレッサーがあります。

液剤ボトルとホースを
コンプレッサーにつなぎます。

アクセサリーソケットに
プラグを差し込みます。
スイッチをオンにして
説明書に書いてある
指定空気圧まで補充しましょう。
【注意点】
・タイヤの側面に穴
(釘も同様)が開いた場合は使えません。
・パンク修理キットの
液剤の使用期限は
6年です。
・外気温が-30℃~60℃の
範囲で
使用してください。
他にも注意点がございますので、詳しくは説明書を見ながら操作
してくださいね。
修理完了後は
急ブレーキ・急ハンドル・急加速を避けて80km/h以下で運転し、
なるべく早めに修理先へ向かいましょう。
*******************長野トヨタ 松本中央店
松本市平田東2丁目2-6
TEL:0263(58)3110
長野トヨタの新型コロナウィルス対策はこちら
長野トヨタ
松本中央店です。
松本市内の桜も
先日の雨でほとんど散ってしまいました。
これから迎えるのは
新緑の季節ですね!!
前回の当店ブログでは、
GW中の休業について
ご案内させて
いただきました。
※詳しくはこちらから↓↓
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/260971?shop_id=16320
コロナ禍のGWですが、
「ちょっと
近所までお出かけ」
とお車が活躍する機会が
多くなると思います。
ちなみに連休中、
一般道・高速道路における車両トラブルNo.1をご存知でしょうか?
「タイヤのパンク」
です!
タイヤがパンクしたら、
ロードサービスを呼ぶ
または
販売店に相談
または
スペアタイヤに交換する
など対処をする方が
いらっしゃると
思います。
昨今の車には
スペアタイヤの代わりに
「パンク修理キット」
が装着されている車が
多いです。
今回のブログでは、
使い方・注意点について
おさらいしましょう。
【使用方法】
車種によって異なりますが、トランクルームに
入っていることが
多いです。

(写真はカローラアクシオです)

修理液とコンプレッサーがあります。

液剤ボトルとホースを
コンプレッサーにつなぎます。

アクセサリーソケットに
プラグを差し込みます。
スイッチをオンにして
説明書に書いてある
指定空気圧まで補充しましょう。
【注意点】
・タイヤの側面に穴
(釘も同様)が開いた場合は使えません。
・パンク修理キットの
液剤の使用期限は
6年です。
・外気温が-30℃~60℃の
範囲で
使用してください。
他にも注意点がございますので、詳しくは説明書を見ながら操作
してくださいね。
修理完了後は
急ブレーキ・急ハンドル・急加速を避けて80km/h以下で運転し、
なるべく早めに修理先へ向かいましょう。
*******************長野トヨタ 松本中央店
松本市平田東2丁目2-6
TEL:0263(58)3110
長野トヨタの新型コロナウィルス対策はこちら