3年ぶりの信州駒ヶ根ハーフマラソンへ
2022.10.03
今年で9回目となる信州駒ヶ根ハーフマラソンに協賛させて頂きました。
今回は3年ぶりの開催ということで、会場も万全な感染対策をした中でしたが
ランナーの皆さんは真剣で、やる気に満ちた表情はとてもかっこよかったです。
先ずは、水素自動車のMIRAIはハーフマラソンの部が始まる前に広報車として走らせて頂きました。

晴天に恵まれ、綺麗な駒ヶ根の空にMIRAIが映えますね。
次に小学生が走る3キロマラソンの部の先導車として小型電気自動車のC+PODを提供させて頂きました。

小学生が早すぎてに抜かされそうになるCPOD。先導車終了後はハーフマラソンの部の伴走車として活躍しました。
最後に新型シエンタを会場に展示させて頂きました。
会場にはたくさんの方がお見えになられ、新型シエンタやMIRAIの展示をご覧頂きました。
無事終了した信州駒ヶ根ハーフマラソン大会。ハーフマラソンの部 優勝者は1時間8分台。早いですね!!
駒ヶ根市はマラソンランナーの熱気に包まれました。
私は根っからのスプリンターですが、何事にもチャレンジが大事ということで来年はランナーとして挑戦しようと思います!
今回は3年ぶりの開催ということで、会場も万全な感染対策をした中でしたが
ランナーの皆さんは真剣で、やる気に満ちた表情はとてもかっこよかったです。
先ずは、水素自動車のMIRAIはハーフマラソンの部が始まる前に広報車として走らせて頂きました。

晴天に恵まれ、綺麗な駒ヶ根の空にMIRAIが映えますね。
次に小学生が走る3キロマラソンの部の先導車として小型電気自動車のC+PODを提供させて頂きました。

小学生が早すぎてに抜かされそうになるCPOD。先導車終了後はハーフマラソンの部の伴走車として活躍しました。
最後に新型シエンタを会場に展示させて頂きました。

無事終了した信州駒ヶ根ハーフマラソン大会。ハーフマラソンの部 優勝者は1時間8分台。早いですね!!
駒ヶ根市はマラソンランナーの熱気に包まれました。
私は根っからのスプリンターですが、何事にもチャレンジが大事ということで来年はランナーとして挑戦しようと思います!