【ノア&ヴォクシー】新型ヴォクシー到着しました!
2022.02.14
こんにちは!
店長の山崎です
さぁ本日は
ようやく皆さまにご覧いただけます!
新型ヴォクシー
やっと展示車が到着しました
お待たせいたしました!
展示車両はガソリン車のS-Z
7人乗り4WDとなります
新型ノアと違って
エアロボディしか設定のないヴォクシー
グレード体系も
上級グレードの S-Z
スタンダードグレードの S-G
と2種類のみとなっています
グレード比較はシンプルですが
ガソリン車もしくは ハイブリッド車
2WD もしくは4WD(E-Four*)
7人乗りもしくは8人乗り
と分かれますので
選べるタイプは11通り
なかなか悩ましいですね
当店スタッフとご相談のうえ
ぜひ最適なグレードをお選びください
それにしても今回の新型ヴォクシー
非常に攻めた顔つきが特徴です
なによりこのフロントグリル周り
ランプ類の配置も独特です
上部の細いところが
デイライトとターンランプ
メッキで囲まれるフロントグリルの
上端に配置されるのがヘッドランプ
そしてフロントグリル下端に配置
されているのが
薄暮灯(アクセサリーランプ)です
初めは少しギョッとするような
顔つきに感じますが
しばらく眺めていると、今の時代は
このくらい個性が強いほうが良いのかも
・・・なんて思えてくるから不思議です
なかなかカッコ良いですよ!
薄暮灯は従来のフォグランプとは
異なり、デザイン的なアクセントを
主な目的としたランプです
近寄ってみるとレンズにも模様が入り
やわらかな光り方をしています
昼間はもちろん、
ライトを点灯するような夜間でも
ヴォクシーだとひと目で分かる
そんなデザインだと思います!
続いてリヤ周りのデザインです
リヤコンビネーションランプは
これまでのバックドアガラスに沿って
左右に配置される縦長のランプではなく
バックドアガラス下端に配置され
横方向に広がり感のあるデザインに
変わりました
安定感があって良いですよね
リヤのランプデザインも
夜間遠くから見ても存在感バツグンです
ぜひ新しくなったヴォクシーの
デザインを隅々までご覧になってください!
そしてこちらの展示車は、
あったらステキ!という機能を
ふんだんに盛り込んだ
快適利便パッケージ(High)
というオプションを装着しています
その中でも注目が
パワーバックドア
リヤのバックドアが電動で開閉します
こちらのパワーバックドア
注目点は操作スイッチの場所!
なんとボディサイド!
スライドドアのレール後端部に
内蔵されています
写真の右側だけでなく、当然
左側にも。
バックドアはサイズも大きく、
開くときにもガバッと上へ向かって
開きますので、従来のように真後ろで
操作しても、開くドアを避けて後ろへ
逃げなければなりません。
そんなわけでスイッチをこの位置に!
ボディサイドから操作することで
開閉するドアの軌道上に立たなくても
良くなるので安全に開閉が可能です
使うほどに便利さを実感していただける
のではないでしょうか
先日からご試乗も可能となった
新型ノアに加え、これでようやく
新型ヴォクシーもご覧いただけるように
なりました
ぜひ両方を見比べていただき
お気に入りの1台をお選びいただけたら
と思います。
皆さまのご来店をお待ちしております!
*:E-Fourは、機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。■路面の状況、勾配、高速等の走行環境によってはガソリン4WD車に比べ、十分な駆動力が得られない場合があります。
弊社では新型コロナウィルス対策を
行い営業しております。
詳しくは:https://www.nagano-toyota.jp/virus

【パッソ】すぐに乗れるオシャレな1台!
2022.02.10
こんにちは!
駒ヶ根店の市瀬です
本日2月10日
駒ケ根を含む南信地域では
予報通り朝からの雪にやられております
明け方から降り始めましたが
だいぶ湿った雪です
ずっと止まないので
昼にも一度雪掻きをしました
それにしても雪の中の
ランドクルーザー300
なんとなく雪山に行く前の
ワクワク感みたいなものを感じますね
今日の雪はかなり積もるらしく
早く止んでくれることを願います!
ご存じの通り市瀬は
飯田から通っております
この大雪は通勤時間的にも
大変なダメージ!!
雪掻きも
出来る事ならしたくない!
明日は晴れることを期待します!
さて、こんな雪積もる中でも
駒ケ根店は通常通り営業中
今回のご案内はこちらです!
お待たせせずにお納めができる一台を
ご紹介いたします!
さっそくご覧ください↓↓
パッソ になります
トヨタの最小コンパクト「パッソ」
その中でも丸いヘッドランプと
大きなフロントグリルがカッコ良い
上級グレードのMODAです
冬道も安心の4WDでご用意しました
さて、室内は・・・・・
おっと!?!?
先約がいました!!!
うっぴぃも
助手席に乗ってご機嫌の様です
リアデザインは
クリアのテールランプが
オシャレな雰囲気
パッソの
おすすめポイントは
1.1,000ccのコンパクトカーで
街中でも取り回しラクラク
2.4WD車でもWLTCモード19.0km/ℓの低燃費で
毎年の自動車税も25,000円
維持費も安く済みます!
3.コンパクトでも室内スペースは
十分!使いやすさバツグン
・・・と
三拍子揃った車です!
初めてのおクルマとしても
お選びいただくことの多いパッソ
この春から運転することになる
フレッシャーズの皆さん!
パッソいかがでしょうか??
店舗ではパッソを
お得にお乗りいただけるプランも
ご提案させていただきます。
どうぞ駒ケ根店へ
お出かけください!
② 駒ヶ根店では新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは:https://www.nagano-toyota.jp/virus

【ノア&ヴォクシー】いっぱい積んでどこ行こう!
2022.02.03
こんにちは!
店長の山崎です
新型ノア&ヴォクシー
ご好評をいただいております
ありがとうございます!
ミニバンといえば
家族やお友達みんなが乗れて・・・
と、いうのはもちろんですが
大容量の荷室
これも大きなポイントですよね!
趣味の道具やたくさんのお買い物
なんでも余裕で積み込める荷室は
使うほどに便利さを感じるはず
今回ショールームのノアを
アウトドアに出かけたイメージで
展示してみました!
テントや折り畳みのテーブル、
クーラーボックスなどなど・・・
あれこれ積み込んでも
ノア&ヴォクシーの荷室なら
余裕たっぷり
荷物のために窮屈な位置に
シートを移動して・・・
なんてガマンも必要ないんです
こんな余裕たっぷりのクルマが
あれば、皆さんも自然といろんな所に
お出かけしたくなるはず!
そう思いませんか?
こちらの新型ノア
ご試乗も可能となっております!
ゆとりの室内とともに
走りの良さもぜひチェックしてみて
ください!
また、2月になっても
選べる!プレゼントキャンペーンは継続中!
詳細はこちら!
車種限定
台数限定となっております
ぜひお見逃しなく!

【ノア&ヴォクシー】注目の便利機能!
2022.01.27
こんにちは!
店長の山崎です。
新型ノア・ヴォクシー
たくさんのお客様にご覧いただいて
おります。ありがとうございます!
本日は、当店スタッフがお客様に
新型ノアをご説明する中で、
特に評判のいい機能をひとつご紹介
したいと思います。
その機能とは・・・
フリーストップバックドア
といいます!
世界初!(*1)となるこの機構。
こちらのバックドアですが
これまでなら開ける時には
バァ~ンと一気に上まで開くこと
しかできませんでした。
しかし、今度のノア&ヴォクシーは
ほら!
このように手動で途中の位置に
保持することが可能となりました!(*2)
ミニバンのバックドアは
後ろへ大きく開きますから、
後方に壁があるときなど
開いたドアがぶつからないように
押さえておくのに苦労したり、
小柄なお客様はドアを閉めるために
手が届きにくく、ひと苦労だったり。
この新開発のバックドアであれば
全部解決です!
いかがですか?
とっても便利ですよね!
ドアが開いていく途中
好みの位置(高さ)に来たら
ドアを軽く抑えるようにすると
その位置で保持されます。
保持した後は閉じる方向にのみ
作動します。
もしさらに大きく開きたいときには
一度バックドアを閉めてから
再度開けてください。
この便利機構を実現しているのが
上の写真にあるワイヤー部分。
バックドアが開くのに合わせて
引っ張り出され、ちょっと戻すと
ロックがかかり、それ以上は
引き出せないような機構と
なっています。
同じような機構、
どこかで見たことあるぞ~と
いう方も多いのではないでしょうか。
シンプルな機構なら故障もしにくいのでは、
と思います!
ワイヤーはドアから
取り外すことも可能ですので従来通りの
開き方でお使いいただくこともできます。
今回は
フリーストップバックドア
をご紹介いたしました。
新型ノア&ヴォクシーは
その他にも便利な機能が満載です。
ぜひ店頭でご確認ください!
それでは!
*1. 2022年1月現在。トヨタ自動車㈱調べ。
*2. フリーストップバックドアは坂道や強風時に使用しないでください。バックドアが閉じてしまうことがあります。また、長時間のご使用はお控えください。

16ページ(全36ページ中)