超~超~最新中古車入荷情報!!
2020.06.08
いらっしゃいませ!
本日もチューカーボックス徳間店
のブログをご覧いただき誠に
ありがとうございます。
ブログ担当の赤井 鳥🐓です!
突然ですが...
皆さん特別定額給付金の
お手続きはお済みでしょうか?
何故か鳥🐓は
不要欄にチェックを入れられない自分に
まだまだ、ちっちゃいな...
~国?(人)にやさしくされた時♪
自分の小ささを知りました♪~
byモンパチ
と
感じた
ついこの頃でした。
「いつか、ビッグバード🐓になる!」
前回のつづきです。
戸隠神社と言うことは......
※今回より当店の鳥🐓ブログを
ご覧いただくお客様は
3つ前のブログ、
もしくは、
始めよりご覧下さいませ。
戸隠神社と言えば....
そうです!
そうなんです!
龍です!
「思い立ったが吉日」
さっそく
行って来ました。
鳥🐓なのでひとっ飛び?
龍が見事にいますね。
吉兆写真のお礼参りに!
戸隠神社は5社あります。
地元にいながら
全てを参拝した事が
無いので
これを機に5社参拝!
先ずは下から?攻めます。
ここの神社は初参拝!
胸が「ドキドキ」
長~~い、階段を登って💦
更に胸が「どきどき」
ようやくたどり着きました!
宝光社!(上の写真)
何か「ビリビリ」と感じます。
次回につづく
~売切れ御免~
本日の超~超~最新入荷車両
※これから商品仕上げ、
まるまるクリーニング作業の為
店頭にお車がない場合が
ございます。
ご了承くださいませ。
お気になりましたらお気軽に
ご連絡下さいませ。
ご連絡の際は
「赤井 鳥🐓のブログを見ました!」
とお声がけ下さいませ。
何か良いことあるかも......
~勝手ながら鳥🐓の一言~
人間の体は、
食べた物でつくられる。
心は、
聴いた言葉でつくられる。
未来は、
話した言葉で作られる。
by照久
その他の当店在庫車両は
下記URLをクリックして下さい。
☟☟☟
https://gazoo.com/U-Car/search_result?Dlr=04401&Shp=48&Ar=00&Sc=0
本日も当店のブログを
最後までご覧いただき誠に
ありがとうございます。

メッキ装着のC-HRです!
2020.06.07
こんにちは。
5月のカラッとした暑さから、
ジメッとした暑さになってきたこの頃。
今一番の心配は、
マスク着用による日焼けです。
日焼けは毎年の悩みですが、
今年は変な日焼けしそうです。
夏終わりがのスタッフの顔、
楽しみですね!
さて日々入れ替わりのある展示場ですが、
展示車に並んでいた1台のC-HRの顔が少し変わりました。
分かります??
トヨタのエンブレムの下に
メッキフロントグリルガーニッシュ。
バンパーの下に
フロントアンダーカバー。
この2つを装着しました!!
ボディーカラーが黒なので、
メッキが映えますよね。
この車両の詳しい情報はこちら↓↓
C-HR S-T LEDパッケージ
(GAZOOサイトが開きます)
この1台限りですので、
売り切れの際はご了承下さい。
皆様のご来店お待ちしております

電池が切れてしまう前に
2020.06.07
こんにちは
6月に入り暑い日が続いておりますが
お変わりございませんでしょうか
今回のブログは
*スマートキーの電池がなくなってしまった*
そんな時の対象方法を動画にてご案内いたします
車種により若干の違いはありますが
覚えておいていただければ
家や外出先で電池がなくなってしまった時に
車を動かすことが出来ますので
ぜひご覧ください!
電子キー電池切れ時の対処方
↑クリックでYouTube動画再生
フォームの終わり
サービス工場では各種キー電池を在庫しております
点検やオイル交換で入庫の際
キー電池交換を併せてご用命下さい
早目の交換で快適なカーライフを!

New Face ぞくぞく!
2020.06.06
こんにちは!
店長の山崎です。
6月に入り
ショールーム充実計画!
と勝手に題し、
まずは皆さんにご覧いただくための
展示車を充実させよう!
と張り切っております★
ヤリス(Yaris)です!
これまでは
ヴィッツの名前で
皆さまにご愛顧いただきました。
ヴィッツの頃から世界中で販売していた
クルマですが、その時から日本以外では
「ヤリス」で販売されていました。
ヴィッツの名前は
日本専用だったんですね。
今はもう、クルマも
グローバルな時代。
ヴィッツを新型にするにあたり、
今度は世界基準でいこう!と
ヤリスで統一されました。
これまでの、どちらかと言えば
カワイイ系だったヴィッツと比べれば
かなりカッコイイ系のデザインです。
男性でも女性でも、
カッコよく乗りこなしていただけます!
走りについても、まさに
「このクラスの車がこんなに
しっかりしてよく走るの!?」
と感じていただけること確実です!
ぜひ、ご試乗いただくことを
オススメします。
小型車のイメージが変わるかも!
さて、お次は・・・
RAV4も入れました!
初代RAV4が登場したのは1994年。
もう25年も前のことなんです。
SUV = ゴツい・大きい・重い
というイメージが当たり前だった
世の中に、
街で乗りやすい小型のSUV
を初めてご提案したのが
RAV4です。
なので、RAV4がなければ
あのクルマやこのクルマも
世に出てこなかった・・・
なんてことになる
エラいクルマなんですよ!
新型RAV4は今となっては
決して小型ではありませんが
それでも取り回しがしやすく
大きすぎないサイズは健在です。
「これがあのRAV4?
ずいぶん立派になったね~」
とおっしゃっていただくお客様が
非常に多いですが、
たしかに元祖として
立派です!
カッコ良いです!
走りも最高です!
おかげさまで
2019-2020 日本カーオブザイヤー
もいただきました!
その実力、
ぜひショールームでお確かめください。
皆様のご来店をお待ちしております!

1661ページ(全1898ページ中)