❅クリスマスプレゼント価格❅
2018.12.14
皆さんこんにちは。
いつも長野トヨタ飯田店のブログをご覧いただきありがとうございます。
前回に引き続き早速こちらをご覧ください。
アクア(5人乗り)
車両本体価格 2.322.000
メーカーオプション①スペアタイヤ 10.800円
メーカーオプション②ビューティーパッケージ 29.160円
メーカーオプション③16インチタイヤ+アルミホイール 87.480円
メーカーオプション④ナビレディパッケージ 16.200円
メーカーオプション⑤寒冷地仕様 16.200円
オプション①フロアマット 23.760円
オプション②サイドバイザー 15.120円
オプション③ナンバーフレームセット 6.588円
オプション④ETC車載器 24.840円
オプション⑤ETCセットアップ 2.700円
オプション⑥T-CONNECTナビ7インチ 157.680円
オプション⑦スタッドレスタイヤ+アルミホイール 120.528円
合計2.991.269円のところ、2.710.000円
エスティマ(7人乗り)
車両本体価格3.700.473円
メーカーオプション①6:4分割・電動格納機能付サードシート 86.400円
メーカーオプション②オーディオレス(8スピーカー) 6.480円
メーカーオプション③クリアランス&バックソナー 43.200円
メーカーオプション④アクセサリーコネクター 8.640円
メーカーオプション⑤寒冷地仕様 29.160円
メーカーオプション⑥盗難防止システム 5.400円
メーカーオプション⑦SRSエアバック 81.000円
オプション①フロアマット 56.160円
オプション②サイドバイザー 24.840円
オプション③ナンバーフレーム(フロント+リヤ) 4.320円
オプション④ロックボルト 2.808円
オプション⑤ETC車載器 23.760円
オプション⑥ETCセットアップ 2.700円
オプション⑦T-CONNECTナビ7インチ 166.320円
オプション⑧スタッドレスタイヤ+アルミホイール 173.016円
合計4.753.759円のところ、4.300.000円
前回ご紹介いたしました3台の他に、2台追加されました。
表示価格はすべて税込です。
この機会に是非ご検討してみてください。
皆様のご来店をお待ちしております。
以上、長野トヨタ飯田店でした。

残すところあとわずかです!!
2018.12.14
平素より長野トヨタ小諸店のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
今年も残すところ2週間ほどとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
お仕事や家事に追われ、忙しい毎日をお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
お車の運転には十分ゆとりを持って行動しましょう!!
さて、残りわずかといえば在庫車限定歳末セールも残りわずかです。
当店展示車の新型シエンタをはじめ、アクア、C-HR、エスクァイアなどの在庫車歳末セール実施中でございます。
ぜひこの機会をご利用くださいませ。
また最近ご試乗のお問い合わせを多く頂いております、ランドクルーザープラド。
当店ご試乗車はディーゼル車をご用意しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

クリスマスイベントのお知らせ!
2018.12.14
皆さんこんにちは!
長野店ブログをご覧いただきましてありがとうございます!!
先週、ついに長野市にも雪が降りましたね・・・
寒さも厳しくなってきましたし、やっと冬本番ですね!
体調とクルマの運転には気を付けたいですね。
さて、今回はとっておきのイベントのお知らせです!
12月といえば、クリスマス!!
ということで、クリスマスイベント開催です!
12月
15日(土)16日(日)
22日(土)23日(日)24日(月)
ご試乗された方 おクルマの査定をさせていただいた方
シクラメン プレゼント!!
さらに、ご成約いただいた方に
ワイン プレゼント!!
※プレゼントは数に限りがございます。品切れの際はご容赦願います。
クリスマス限定のイベントとなっております!!
この機会に、長野店にご来店ください!!
お待ちしております!!

備えあれば患いなし!
2018.12.12
こんにちは。トヨタ中野店です。
今回のブログは先日ニュース等で発表になり、お客様から問い合わせの多い、タイヤチェーンについてです。
今年の冬から全国の高速道路、国道で大雪時にタイヤチェーンが義務化となります。
気象庁が大雪特別警報や緊急発表を出すような異例の降雪時にこの規制が実施。
車種を問わず、冬用スタッドレスタイヤを使用している車も対象になります。
まだ、正式に決定していませんが、
長野県内の国道は指定なし
長野県内の高速道路では、
・上信越道 信濃町IC(上水内郡信濃町)~新井PA(新潟県)の25㎞
・中央道 飯田山本IC(飯田市)~園原IC(下伊那郡阿智村)の10㎞
の2つの区間で規制がかかるそうです。
2018/12/11 信濃毎日新聞記載
大雪の日は外出や運転しないのが安全ですが、用事があってチェーン規制のかかっている道を走行する場合チェーンが必要になっています。
チェーンにはどんな種類があるの?
金属タイプと非金属タイプがあり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
金属タイプ
メリット
・凍結路に強い
・収納がコンパクトにできる
・価格が安い
デメリット
・走行時の振動や騒音が大きく、乗り心地が良くない
・乾燥路で使用すると切れやすい
・金属の鎖なのでチェーン自体重い
非金属タイプ(ポリウレタン、ゴムなど)
メリット
・雪道、乾燥路共に静かで振動少ない
・乗り心地性能に優れる
・雪道、乾燥路共にバランス良く高い性能を発揮
・乾燥路で使用しても切れにくい
・多くのタイプがあり、用途に合わせて選択できる
デメリット
・金属タイプと比べ、高価
・金属タイプに比べ折り畳みが十分に出来ずに収納性が悪い
と、それぞれ特性があります。
トヨタでは金属タイプ、非金属タイプ両方の取り扱いがあります。
金額は装着しているスタッドレスのサイズごとに変わってきます。
全国的に話題のチェーン規制。品薄になってくると思います。
早めの問い合わせをよろしくお願いします。

1818ページ(全1871ページ中)