「すぐ乗れるルーミー」のご案内と「ライズ試乗会開催」のお知らせ
2025.06.27
皆様こんにちは!
今回も当店のブログを
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は皆様にHOTなニュースのご案内です!
先週末より当店ショールームに
すぐ乗れる『ルーミー』が入りました!
すぐ乗れる展示車のメリットは、
なんといっても
納車が早い!!ところです!!
こんな方にピッタリ☆
・新車が欲しいけど長納期の問題を抱えている
・新車と中古車どちらにしようか迷っている
・車検までに考えたい
・年式が古くて車検代がいくらになるか心配、、、、
ぜひ、一度お客様の愛車を査定させてください!
皆様のライフスタイルにあった提案をさせていただきます!!
店舗スタッフまでお気軽にお声がけください。
----------------------------------
大人気SUV『RAIZEハイブリッド』試乗イベントのご案内!
6月28日~29日の2日間
RAIZEの試乗イベントを行います。
ぜひこの機会に乗り味を体感してみませんか!
今週末も皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせはこちらまで
TEL:0263-58-6650
誰かのために…!
2025.06.27
いつも長野トヨタ川中島店のブログをご覧いただき、
ありがとうございます!
今日はトヨタの安全運転の技術に対する部分をお伝え致します。
今からさかのぼること、約130年前
トヨタグループ創始者の豊田佐吉は
夜遅くまで働く母のために、織機を改良しました。
「誰かのために」という想いは、
現代のクルマづくりにおいても、
変わらずに受け継がれています。
人を愛する安全技術へ…
モノづくりへの変わらぬ想いと
進化し続ける技術で
トヨタは交通事故死傷者ゼロ社会の実現を目指しています。
1890年
…創業者の豊田佐吉は、夜遅くまで働く母親のために
織機を片手で操作できるように改良をしました。
1930年
…クルマづくりへの挑戦がスタート
1933年に豊田自動織機製作所内に自動車部が設立されました。
その4年後の1937年、トヨタ自動車(株)が設立。
1960年
…モータリゼーションの進展、
交通事故増加で社会問題に…。
1970年
…ドライバーの命を守る為、「衝突安全ボデー」を開発
1973年にモデルチェンジしたコロナは数多くの安全技術を盛り込み、
トヨタの安全思想と技術発展の成果を量産車として結実させたのです!
1980年
…シートベルト着用が義務化
今では当たり前のシートベルトですが、
最初は義務化ではなかったのですね。
1990年
…世界基準の安全を目指すために設定した安全性能評価「GOA」
アメリカで自動車事故が社会問題化した1970年代、
自動車事故死亡者の6割が乗員でした。
乗員を守るクルマづくりが各国・各メーカーの課題となり、
法基準や第三者による評価基準が設けられていく中、
トヨタはそれらをさらに上回る基準として、
独自の安全性能評価「GOA」を設定しました。
1995年12月に発表をされたスターレットからGOAを採用し、
その後もGOAを進化させながら、
厳しい目でクルマづくりに向けつづけているのです。
***********
交通事故死傷者ゼロの未来に向けて、
人に寄り添う技術は、まだまだ進化し続いていきます。
ぜひ、当店で最新の安全技術のついた新車のお話をしませんか。
ご来店お待ちしております!
暑い日が続きますが、ご自愛ください。
夜の服装 視認性の違い&暑い諏訪湖
2025.06.26
お世話になります。
長野トヨタ 下諏訪店のブログを
いつもご覧頂きまして
誠にありがとうございます。
暑い。
暑い。暑い。
暑い。暑い。暑い。
とにかく暑い。
7月はこれからもっと
暑くなるのに・・・
~夜の服装 視認性の違い~
夜の歩行者などを見た時に
服装の色で認識できる
距離が大きく変わってきます!
運転する方も
歩行者も意識する事が
とても大切です!
ロードサービスのプロ
JAFの実験結果があったので
参考にしてみましょう!
※JAFのHPより抜粋
黒い服や白い服
反射材が付いているだけで
こんなにも視認性に差が出ます。
反射材有りであれば
黒い服でも視認性は
グンッと上がります!
たまに夜間
反射材もなく、ライトも持たず
全身真っ黒な服装で歩いている人を
見かけますが・・・
目を凝らしてようやく
見えるレベル・・・
本当に気付かずに
びっくりした覚えがあります。
警察の方とお話をしたことがありますが、
「ヘッドライドは歩行者を
下から照らしていくから、
靴や足首に反射材が付いていると
クルマからの認識が早くなります。」
との事でした!
反射材だけではなく
今は小さい首掛けのライトや
懐中電灯でもコンパクトな物も
たくさんあります。
それらで照らすだけでも
クルマからの
視認性はグッと上がります。
クルマに乗ったらハイビームへ
こまめに切り替え
歩行者はクルマに
知らせる工夫が大切。
私も夜のウォーキングは
ネットで数百円で買った
反射材を足首に巻いて、
ライトを片手に歩いています
*まとめ*
★なるべく明るい白系に近い
服装を意識して着る
★反射材をしっかり身に着ける
★ライトを持ち歩く
これが本当に大事です!!!
もっと広まらないかな・・・
詳しくはJAFのHPをご覧下さい。
HPはこちら
~暑い諏訪湖~
とにかく暑い・・・
諏訪湖・・・
体の水分だけで2kg減りました。
水分補給しながら頑張ります!
長野トヨタ自動車株式会社
下諏訪店
〒393-0035
諏訪郡下諏訪町6172-1
TEL:0266-26-3655
更埴店に新型カローラクロスが!!
2025.06.26
こんにちは。
長野トヨタ更埴の山城です。
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
早速ですが…
前回のブログで新型カローラクロスの見どころをお伝えしましたが
前回のブログはこちら
なんと!!!
当店に
現行の新型カローラクロスが届きました!!!
グレード Z
ボディカラー アッシュ〈1M2〉
まずはフロント真正面!
横から見たカローラクロス!
後ろ!
タイヤのホイールデザインも変更になりました!
次に内装へ!
ラゲージルームはこんな感じ!
シートを倒すと
たっぷり積めて、荷物の取り出しもスムーズ!
奥行き1,885mm(リヤシート折畳時)
ハンドル目の前にある
12.3インチ カラーマルチインフォメーションディスプレイ!
このディスプレイは、同時に複数の情報が見られるように
お好みに合わせて表示を変えることができます。
そして!!
この時期に嬉しい装備
Zグレードならではの!!!
シートベンチレーション(運転席・助手席)
夏場の暑い時に青いボタンを押せば緑に光り
背もたれ面と座面に爽やかな風が通ります。
しかも、3段階着替が可能です!
(運転席・助手席)
冬の寒い日に赤いボタンを押せばオレンジに光り
シートが温かくなります!
これで暑い日も寒い日も、快適にドライブ!
まだまだ新型カローラクロスの見どころは沢山ありますが
ブログで紹介するのはここまでにします!
詳しくは長野トヨタ更埴店へ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
93ページ(全1931ページ中)

