引き続きコロナ対策継続中 第2弾‼
2020.05.15
皆さんこんにちは!
いつも上田店のブログをご覧いただきありがとうございます!
最近は暑くなってきて、マスクも息苦しくなってくる季節かと思いますが、気を緩めずにできる対策を頑張りましょう‼皆様も無理せずお身体にはお気を付けてお過ごしください。
さて、今回は当店のコロナ対策の変更点をブログにしました。
先日までは、ご利用いただけないものが多数ありお客様にはご不便おかけしましましたが、
5月16日(土)から、一部再開いたします。
①試乗車
1回1回除菌して空気の入れ替えをして、安心してご試乗頂けるように努めていきます。試乗の際は、コロナを忘れて存分に楽しんでくださいね♪
②キッズコーナー
全部では無いですが、除菌できるおもちゃに限りお出ししています。
(釣りのおもちゃ・エアホッケー・ブロック・輪投げ)
また、風船とアメも、お越し下さったお子様には引き続きお渡し致します!
また、工場も通常通り営業しております。
マスクの着用はもちろん、サービス待合も換気・除菌をその都度行い、万全の対応をしておりますので、安心してご来店ください。
1%に薄めた中性洗剤を使って、ハンドル・ステアリング・シフトノブ等、手の触れる所を中心に除菌していますので、安心してご入庫下さい。
私も外出するときは、マスクをつけたり、アルコールの除菌シートを持ち歩いたりしています。
自分自身が保菌者にならないためにも、コロナ対策頑張りましょう‼
当店も、コロナ対策引き続き行っておりますので安心してご来店ください。心よりお待ちしております♪

ヤリス展示車が入りました!
2020.05.15
いつもお世話になっております。
本日は展示車入替のご案内です。
まだ木曽地方では、見かける事がほとんどない、
今話題のヤリスが木曽店に展示車としてやってきました。
リヤも個性的なデザインで注目度アップです!
室内もかっこよく!
CMで見て気になっている方も、カタログを見て気になっている方も
是非長野トヨタ木曽店へご来店ください。
現在の最新技術が詰め込まれたトヨタの人気のコンパクトカー
洗練されたデザインを実際に触れて、見て、感じていただきたいと思います。
また、当店では、お客様がご安心してご来店頂ける様、
新型コロナ対策も行っています。
今週末は長野トヨタへ是非お越しください!

展示車入りました
2020.05.15
皆さんこんにちは
当店でトヨタ車全車販売になって新しく展示車が2台入りました
アルファード
S”Cパッケージ”
人気のホワイトパールです
店舗に飾るとこの迫力です
後ろからです
カローラツーリング
W/B ハイブリッド
こちらも人気のホワイトパールです
他にも
クラウン
シエンタ
C-HRと
皆様に見て頂けるお車が充実しております
ご覧の通り
今話題のお車が揃っておりますので
是非、皆さんのご来店スタッフ一同お待ちしております。
引き続き、コロナ対策も万全です。
お客様に安心してご来店いただけますよう、除菌、換気を定期的に行っておりますので、
安心してご来店ください。

コロナに負けるな。
2020.05.15
いつも諏訪店ブログご覧頂きまして誠に有り難うございます。
皆様頑張ってステイホームされていますか?
ブロガー 土橋です。
5月14日に長野県は緊急事態宣言が解除されましたが、
まだまだ長野県も感染者0にはなりませんね。
あと少しの踏ん張りどころですので引き続き
ステイホーム・ステイ信州 頑張りましょう。
5月も中頃になり、陽気も日に日に暖かくなりました。
私の自宅の庭のハナミズキが二年連続で咲きました。
毎年楽しみの一つです。
早く陽気のように春が来ることを切に願います。
休み中に料理をしました。
料理は嫌いではないので、たまに作りますが、
今回美味しく、簡単にできたので、料理を皆様にご紹介します。
早い、うまい、簡単といったらなんだと思います。
カレーですよね。
TVでやっていたのですが、
お家で簡単本格お店カレーを頂けるということで挑戦しました。
結構適当に作りましたがおいしく出しました。
完成写真
レシピ
カレー
ツナ缶 1缶
ニンニク 約20グラム(チューブ使用)
しょうが 約20グラム(チューブ使用)
トマト缶 1缶
カレー粉 大さじ2杯
粉末クリーム(クリープを使いました。) 1個
甘酒 約150ML
レンコン(皮付き) 適量
サラダ油 適量
ごはん 適量
カレーにのせるキャベツ
キャベツ 1/2個
すし酢 適量
塩 適量
コショウ 適量
ターメリックパウダー 適量
作り方
①ツナ缶の油のみ、フライパンに入れる。
②サラダ油を少量追加し、火をつける。
③にんにく、しょうがを適量加える。
④一度火を止めてから、カレー粉を大さじ2杯加える。
⑤レンコンを薄めのいちょう切りし、火をつけて絡めるように炒める。塩コショウ適量。
⑥トマト缶と甘酒を入れ、火を少し強くして炒める。
⑦ツナと粉末クリームを入れ弱火でしばらく煮込む。
⑧にんにく、しょうがを適量加える。
⑨カレーを煮込む間にキャベツのマリネを作る。
キャベツをざく切りにする。
⑩キャベツをビニール袋に入れ、すし酢を入れる。
⑪ターメリックパウダー、塩、コショウも入れ、軽くもむ。
⑫煮込んでいたカレーにとろみがついたら、完成!皿に、ごはんを盛りカレーをかけ、
キャベツをのせたら完成です!
お店で食べるようなカレーでした。
良かったら作ってみて下さい。

1678ページ(全1898ページ中)