JAFの上手な活用法♪
2022.04.13
こんにちは。
突然ですが
エビフライのしっぽ。
フライドチキンの軟骨。
サザエの黒いところなどは好んで食べますが、
桜餅の葉っぱだけは食べない。
つぶあん派の男。登内です。
めっきりすっかり春ですね。
諏訪地域でもまさに今!
桜が満開でございます。
そんなタイミングでブログの順番が回ってきたということは
私も満開男というところでしょうか。違いますでしょうか。
私は季節が巡るごとに、その絶景を追い求めている訳ですが、
(前回はもみじでしたね。良ければご覧ください↓↓)
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/191040
このご時世、県外に足を運べないですが
近所の桜を見てまいりました。愛娘と。
いやぁ灯台下暗し。
クルマで20分のご近所さんに絶景がありました。
スゴイです。
100mぐらいずらーっと満開の桜‼
近づきます。
とても綺麗なロケーション!!
手に届く高さで桜の天井が広がっておりました。
桜の絶景に感極まり、
「何を見るかじゃなくて、誰と見るかだよね」
と奥さんにキザな言葉を投げかけたところ、
特大なくしゃみでお返事をいただきました。
ここで一句
名言は
マスクをしてても
花粉勝つ
さてさて
つまらないスプリングジョークは置いといて。
桜が終われば
待望のゴールデンウィークでございます。
ゴールデンウィークだけに限らず、
長期休みの前に
私たちがオススメしているのは
クルマの味方‼JAFでございます。
長期休みは、
諏訪店もお休みをいただきますのでどんなときも駆けつけてくれるJAFはとっても心強いクルマのヒーローです。
今風にいうならば、
JAFしか勝たん。といったところです。
JAFのロードサービスは皆さんご存じの通り
幅広いクルマのアクシデントに対応しておりますが、
あえて今日は違う視点でJAFをご提案させていただければ思います。
そう、
それはJAF会員にしか受けられない優待サービス
全国各地でJAF会員のみ優待が受けることができます。
例えば…
道の駅やサーピズエリアで
ソフトクリームが50円引きになったり
宿泊先のホテルで
宿泊施設の料金が10%割引されたり
※1泊6,000円の場合
6,000円の10%×10名まで=6,000円割引などなど
お得な優待が
全国で500カ所以上もございます。
上手くJAFの優待を駆使すればJAFの年会費以上の優待を受けることもできます‼
ゴールデンウィークで旅行先がお決まりの方は
地域ごどで優待を検索することもできます!!
是非一度お調べしてみてはいかがでしょうか?
JAF会員は諏訪店で、
即日入会することができます。
モチロン‼
優待もその日から使うことができますので、
・遠出でのクルマのトラブルが不安な方も
・お得な優待を期待されている方も
是非是非この機会にJAF加入をオススメします‼
そして最後に…
長野トヨタがインスタグラムはじめました。
登内以上に長野の絶景や観光スポットを紹介しております。
アプリをお持ちの方は
nagano_toyotaで検索してみてください♪
お出かけのお役に立てる情報満載です♪
皆様のイイネとフォローお待ちしております!!
長野トヨタの新型コロナウィルス対策はこちら

祝御柱祭!山出し!
2022.04.07
皆さんこんにちは!
だんだん暖かくなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?
お祭り大好き 三浦です。
先日、4月2日この諏訪の平では
7年に一度の御柱祭 山出しが行われました!
私の住む地域は諏訪大社上社の御柱になり、
4月上旬に行われる山出しと
5月上旬に行われる里引きがありますが、
今回は山出しになります。
通例では御柱にめどと呼ばれる
V字型の角のような梃子棒が前後につけられ、たくさんの氏子や若者が乗り込み、
大きく左右に大きくめどを揺らしながら、みんなで力を合わせて柱を曳きます。
道中、大曲と呼ばれる大カーブや
傾斜約30度、距離約80メートルの坂をくだる木落し、
川幅40メートルの雪解け水が冷たい宮川を越える川越し
こういった見せ場が大変有名ですが、
今回はコロナ過にあり、感染や密を防ぐため
残念ながらすべて中止となり、
異例のトレーラーで御柱屋敷と呼ばれる場所まで運ばれました。
今回、御柱に携わる方々には大変悔しい思い、
残念な思い、寂しい思いなどいろんな思いがあったかと思います。
是非、次回の里引きにはコロナが収まって
楽しい御柱祭ができることを願っております。
↑現在の御柱屋敷の御柱の様子です
柱によって太さや長さ、重さが形もそれぞれです。
こちらが本宮二の柱です
よろしければご興味のある方は一度見に行かれてみてはいかがでしょうか?
では最後に当店からイベントのご案内です!
当店では本日より毎日、
踏み間違い防止機能体験会を実施しております♪
まだ体感したことのないお客様も、すでにこの機能がついているお車にお乗りのお客様も
是非、この機会にトヨタの最新の車でトヨタの安全機能をご体感ください!
※運転は担当スタッフが行いますので、ご了承ください。
また、天候により実施できないことがございます。
皆様のご来店をお待ちしております。
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは: https://www.nagano-toyota.jp/virus

ダイナ入庫!!
2022.04.01
みなさんこんにちは!!
いつも諏訪店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!!
諏訪店 中古車課の
林です。
いよいよ4月に入り、
春らしい季節が訪れようとしています。
これまで乗用車のご紹介していましたが、
今回は商用車の紹介です。
ダイナ(4WD)
↑↑↑
画像は画像をクリック
大変希少なお車です。
お客様が安心して運転できるよう
JAF・自動車保険も当店で加入できます。
是非ご来店下さい!!
お待ちしております!
長野トヨタでは新型コロナウィルス対策を行い営業しております。
詳しくは: https://www.nagano-toyota.jp/virus

初体験!!しいたけ?
2022.03.30
皆様、こんにちは!!
花粉症の方を悩ます季節がやってきた今日この頃。
今回のブログは、花粉症を絶対認めない三井が担当致します。
朝から晩まで、くしゃみと鼻水が止まらないです…。
薬を飲んでも効きません…。
誰か助けて下さい…涙
花粉症に効く薬を知っている方、是非教えて下さい!!
宜しくお願い致します!!
今回のブログは、料理人三井の新レシピをお披露目予定でしたが、
人生初、シイタケ栽培をして参りましたのでご紹介致します。
私、実は密かにキノコ好きです。
シイタケ、エリンギ、松茸
最高です。
先日、お客様に「シイタケを作ってみたいんです!」
と話したところ、まさかのシイタケ栽培の先生をしていたとのこと。
お願いして教えて頂きました。
その名は、、
丸茂先生!!
丸茂先生は、シイタケ栽培体験学習の講師を何度もしていたとのこと。
何も知らない私は軍手を片手に丸茂先生のお宅にお邪魔して参りました。
先ずはシイタケ栽培についての基礎知識を教えて頂きました。
はい、ここで問題です!!
シイタケは、木に菌を打ち、どのくらいで収穫できるでしょうか??
①1ヶ月
②6ヶ月
③18ヶ月
そうなんです!!
まさかの18ヶ月!!
ビックリしました!
野菜のようにすぐ出来るかと思っておりました…
収穫は来年の秋を予定しております!!
肉厚でジューシーなシイタケを皆様で食べようじゃありませんか!!
栽培作業1
コナラの木にドリルで穴をあけます。
先生の専用ドリルをお借りしました。
楽しい!!
たくさん穴をあけました!
栽培作業2
手をキレイに洗い、菌打ちです。
沢山打ちました!!
※ブログに掲載することをお客様より承諾頂いております。
丸茂先生!!
完成!!
こんなに打ちました!
楽しかった!!
丸茂先生のご指導の下、楽しくシイタケ栽培体験ができました。
丸茂先生、本当にありがとうございました!!
来年の秋、立派なシイタケをアップ致します!
お楽しみに~~
-----------------------------------
最後に宣伝です。
諏訪店では、すぐお乗りできるパッソを数台ご準備しております。
気になる方は是非スタッフまでお声掛け下さいませ!!

31ページ(全65ページ中)