オススメのクルマをご紹介します!!
2021.04.23
皆さん、こんにちは!!
4月から諏訪店へやってきた木村彪雅(ひょうが)です!!
アウトドアな写真からブログが始まりましたが、
プライベートではインドア派です。
ポケットサイズのあのモンスターが大好きで
ポケ○○GOにもハマってしまいました。
しかし!!
4月からはどんなモンスターよりも
うっぴぃが1番好きになりました!!!ホントに!
入社したてで
今まさにクルマを勉強中の私ですが、
ステキなクルマに出会ってしまいました。
皆さん、ご存じでしょうか…
HARRIERハリアーです!!
SUVのクルマってどこかアクティブなイメージがありますが
ハリアーはそんなSUVのなかにもクラウンのような高級感があり、
トヨタのSUVのなかでも今注目度が非常に高いクルマです♪
今日はそんなハリアーのカッコいいポイントをご紹介させていただきます♪
①テールランプ
フロントのカッコよさはもちろんですが
実は後ろからハリア―が抜群に良いんです!!
スラ―っと横に長く伸びた赤いテールランプが痺れます。
夜になるとより一層テールランプ目立ちカッコよさが増します♪
②隠れハリアーエンブレム
写真だと見ずらいですが、
ハリア―を代表するあのエンブレムが黄色い○の所に!!
内装の高級感もこのクルマの特徴です♪
③大型のナビゲーション
現行のトヨタ車のなかでは最大の12.3インチのナビゲーションが
Zグレードに標準装備されています!!
※Gグレードはメーカーオプションです。
ただ大きいだけでなく、
スピーカーの音質もぐっと上がります♪
今ご紹介した以外にもまだまだカッコいいポイントがいっぱいあります!!
諏訪店には試乗車もありますので、是非、実際にご覧ください‼

祝!!新入社員! 諏訪店にフレッシュな仲間が増えました!
2021.04.08
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近店長がとても怖い三浦です。
いよいよ諏訪の平も桜満開となり、本格的な春の陽気となりました!
私は桜を見ると春という感じがしますが、皆様はどのような時に春を感じられるでしょうか?
諏訪店の裏に咲く桜の木も今年もきれいに咲いてくれました!
さて、ここで私ども諏訪店に新しい仲間が増えましたのでご紹介させていただきます!
諏訪店の営業スタッフとしては登内スタッフ以来数年ぶりの新人となります。
木村 彪雅 スタッフです!
さて、いきなりですがクイズです!
名前はなんと読むでしょうか?(正解は一番下になります)
木村スタッフはバスケットが得意のスポーツマンで、非常に礼儀正しい好青年です!
私も木村スタッフを見習って気持ちを新たに仕事に取り組みたいと思います。
諏訪店にお越しの際はぜひお声をお掛けいただければと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
正解は、、、きむらひょうが でした。

三度目の正直、、、
2021.03.30
皆様こんにちは。
今回は花粉症でクシャミが止まらない三井が担当致します。
もう春ですね。
私の住む富士見も先日20度を超えました。
ぽかぽか暖かく、庭の掃除をしていると、、、
花壇にチューリップの芽がでておりました!!
あれ??
昨年の冬、チューリップの球根を新しいのに変えようと全て掘り出したはずなのに、、、
ご存知の方、教えて下さい。
球根は何年に一度新しくすれば良いでしょか。
話しは変わりますが、最近料理にはまっています!
が、、、
我が家は3週連続コロッケでした!!
作るのは簡単だと思っていたコロッケ。
いざ作ってみると非常に難しく、3回目にしてようやく成功しました!!
1回目は玉ねぎを入れ過ぎてしまい、水分が多く分裂、、
2回目は温度が高すぎ焦げこげに、、
3回目は失敗をいかし、ようやく成功!!
揚げ物は買うほうが安いし、うまいと思っておりましたが、自分で作ったコロッケは別格に美味しかったです。
当分コロッケは作りません、、、笑
次は何を作ろうかな~~
ーー最後に宣伝ですーー
只今、諏訪店ではダンロップタイヤを販売しております。
コロナ中ではありますが、安全・快適にドライブにお出かけ頂けるよう、新しいタイヤの交換はいかがでしょうか。
タイヤマイスターにて、お客様にピッタリのタイヤをご提案させて頂きます。
詳しくはスタッフまでお声かけ下さい。

車のナンバープレート多い都道府県はどこ?
2021.03.24
またまた出番がやってきました!
今回のブログ担当 ウシヤマです。
今回は諏訪店営業スタッフの中で盛り上がった話題…
「車のナンバープレートの数はどこの都道府県が多いか?」
知っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、
ほとんどの方はご存知ないと思います。
私達の間でもご当地ナンバー含めて「東京都」が一番多い
のでは??という予想が多かったです。
実は調べてみると・・・
意外にも・・・
「東京都10」
「千葉県10」
同率1位でした!!!
東京都は予想できますが、まさか千葉県がここまで
ナンバーの数が多いのに驚きました!
東京都
・品川
・世田谷
・練馬
・杉並
・板橋
・足立
・江東
・葛飾
・八王子
千葉県
・千葉
・成田
・習志野
・市川
・船橋
・袖ケ浦
・市原
・野田
・柏
・松戸
2位は「北海道9」
3位は「愛知県8」
47都道府県の中には、ご当地ナンバーを発行しなかった
府県も存在しておりました。
なかにはその県で1種類のナンバーしかない県も複数あり、
なかなか面白かったです。
この機会に皆さんも身近な話題、調べてみてはいかがで
しょうか。
これから暖かくなり、タイヤ交換のシーズンに突入致します。
入庫予約が混み合う時期になりますので、予約はお早目に
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

41ページ(全65ページ中)