大切なお知らせ Part1
2020.06.29
皆さん、こんにちは!!
梅雨真っ只中といった感じで
暑くてジメジメした天気が続いております。
雨といえば、、、
この前、近所の小学生におもしろい話を聞きました。
その子いわく…
【雷には独特なニオイがある】とのこと。
気になって調べてみると…
確かに雷には独特のニオイがあるそうなのです!!
調べた結果を単純にご説明するとこんな感じです。
↓↓
雨の日にカミナリが放電すると、オゾンが発生するらしく、
その瞬間に
生臭いような、
酸っぱいような、
焦げ臭いような、竹酢液のようなニオイがするそうです。
【どんなニオイだよ!!笑】
と調べててツッコミを入れたくなりましたが、
嗅いだこと、感じたことがある方は是非教えてください。
前置きはこの程度にしておいて…
雨もしたたる良いクルマがやってきました!!
《発売したばかりの新型ハリアー!!》
流線形のフォルムが素敵ですね♪
グレードはZです!!
後ろはこんな感じです♪
細くまっすぐ伸びたテールランプがカッコイイですよね♪
外観からも高級感が溢れておりますが、
当たり前ですが内装もすごいんです♪
なななんと
ナビが12.3インチ!!
トヨタの純正ナビでは最大のサイズです!!
しかもZグレードからは標準装備!!
店舗の入り口で
ハリア―オーラ全快で展示しております♪
気になる方は是非、実際にご覧ください♪
【次回予告】
本格的に始まる夏を前に、諏訪店に衝撃的なニュースが!!?
是非、お楽しみにしてください♪

いよいよ新型コロナの移動制限解除されました!
2020.06.26
皆様こんにちは!
今回のブログは三浦が担当させていただきます。
さて、ステイホームからステイ信州、そして先日ではいよいよ移動制限解除となり、
先週末は県外ナンバーの車をよく見かけました。
それだけ皆さんお出掛けを楽しみにされていたのだと思います。
皆様今後のご予定はいかがでしょうか??
我が家では子供たちが学校に通い出しましたが、
先日、子供たちがおうちで簡単レシピ第2弾を作ったそうなので、
ご紹介させていただきます。
今回は誰でも簡単いちごあめです♪
材料
・いちごなどお好きなフルーツ適量☆
(外に水気があるフルーツ以外の方がうまく作れます)
・砂糖150g
・水30ml
・フルーツを挿すよう竹串数本
作り方
1、用意したフルーツを洗い、キッチンペーパーで水気を取る。
2、水気を取ったフルーツを竹串で刺す。
3、鍋に砂糖と水を混ぜたものを入れ中火ぐらいで加熱する。
4、カラメル色になるまでがまんして待つ。
5、串に刺したフルーツに4をかける。
6、5を冷蔵庫で冷やして完成です。
どうです?簡単でしょう?!ぜひご家庭でチャレンジしてみてください!
さて、コロナも徐々に落ち着き19日より移動制限解除となりましたが、
皆さん遠出はまだ自粛という方は大勢いらっしゃると思います。
こんな時こそ信州の普段行かれないところへお出掛けしてみていただくのも
よろしいのではないでしょうか??
先日、ブログでもお伝え致しましたが、
当店ショールームでは展示車ワンプライス第1弾でご紹介致しました車が
ご成約いただくことが出来ましたので、
第2弾といたしましてショールームに魅力的な展示車を仕入れる予定です!
今から新しいお車でお出掛けされる準備をしてみてはいかがでしょうか??
また、只今当店サービス工場では、お車の室内やエアコンの
除菌消臭キャンペーンを大好評実施中です!
お出かけ前にの点検と一緒にぜひいかがでしょうか?
気になる方は諏訪店へご来店ください♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

走る!!ペーパークラフトへの挑戦!!
2020.06.11
皆さんこんにちは!!
さかのぼること
2,3回前のブログでの続き・・・。
↓↓↓↓
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/101551
※見てない方は是非、ご覧ください♪
出来上がった86のペーパークラフト。
しかしながら
ペーパークラフトの本当の完成形は
まだその先にありました。
「走らせたい・・・。」
店長のひと言から芽生えた思い。
なんとか実現することができないのか??
インターネットで情報を探っているとこんなものを発見。
【輪ゴムで作る段ボールプルバックカー!!】
で、できる!!
この原理をうまく応用すれば
86を走らせるころができる!!
しかも!!
誰でも家にあるようなもので作れる!!
不可能だと思っていたものが可能と思えた瞬間
男たちの目の色は少年のように輝きました。
《用意するもの》
・完成したペーパークラフト
・段ボール
・竹串(3本)
・輪ゴム(6本)
・ペットボトルキャップ(4個)
・接着剤※家にグルーガンがあればその方が良し。
そろえればもう、作るだけです。
①ペーパークラフトのサイズに合わせ段ボールを切る。
※86でないペーパークラフトでもサイズを合わせればなんでもできます♪
②ペットボトルのキャップに穴をあけ、竹串を通す。
※カッターの先を使ってキャップを回せば簡単に穴が開きます♪
※穴を広げすぎると竹串がゆるゆるになってしまいます。
できるだけ小さい穴をあけて竹口を通しながら穴を広げていくイメージだとうまくいきます♪
③輪ゴムでプルバックの仕掛けを作る
※ゴムを通す方向に注意!!上の写真と同じように通してください。
④ペットボトルのタイヤに輪ゴムを付けて、食いつきを良くする
⑤ペーパークラフトと合体させて完成!!
かっこいい~~~!!!
※ペーパークラフトの種類によってはタイヤが当たらないように
フェンダー部分を切って広げることが必要です!!
簡略化してお話しておりますが、
作成中は
タイヤにゆがみがでたり、
ゴムを引っ張る長さに苦戦したり、
色々な壁にぶち当たりますが、
それをあーでもない、こーでもない
と試行錯誤とテスト走行を繰り返しました。
まさに!!
これこそ
TNGA(魂こめて・なにがなんでも・合体させるぞ・明日までに)
※本当のTNGAは(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)です。
諏訪店では実際の完成した
走るペーパークラフト86を壊れるまで展示しております。
気になる方はスタッフまで♪
まだまだ
コロナの影響で外出ができず。
梅雨にも入りましたので、家の中で家族と楽しめるものがほしい方も多いはず‼
ご来店時に
『ペーパークラフトのデータを下さい♪』
と言っていただければ
無料でペーパクラフト用の厚紙にプリントしたものをプレゼント致します♪
↑4月から入社したばかりの山口エンジニア‼
そして!!
家で作ったペーパクラフト完成品の写真を撮って
スタッフに見せて頂けると大変うれしいです!!
例として、、、
ジューシー登内と店長の合作がコチラ‼(挑戦2回目)
このクオリティーを超える作品をお待ちしております‼!!
話はかわり...
今週から展示車がドドンと増えました♪
タンク!!
エスクァイア!!
CH-R GR
ランクルプラド!!
魅力的な展示車をセール中です!!
気になる方は是非
諏訪店でご来店ください♪

これは何でしょう!!
2020.06.05
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コロナも少しずつではありますが、終息に向かい始めている今日この頃、、、
コロナ依存からようやく復帰している方もいらっしゃるかと思いますが、
是非、予防マスクを忘れずに!!
第二派、第三派が起こらない為に、、、
長野トヨタでは、安全の為にサービス入庫のお車をお預かりの際に、
予防対策を実施しております。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
https://www.nagano-toyota.jp/afterservice/20200601_corona
また、除菌・消臭サービス、バッテリーあがり(鍵)対策動画もありますので、
是非ご覧ください!!
除菌・消臭サービス
https://youtu.be/WKDwm3Z-Ba0
バッテリーあがり対策
https://www.youtube.com/watch?v=B6VWDiWXuXE
今回は、私三井が担当させて頂きます。
前回のブログの続きになりますが、ようやく私の住む富士見町も暖かくなり、
野菜を育てるには最適な気候になって参りました。
前回は花壇作りの様子をご覧頂きましたが、今回は、野菜作りをご紹介させて頂きます。
先ずは、草が生えない為にマルチを!!
今回は、三種類の苗を植えました!!
大きくな~れ~
完成!!
ここで問題です!
この苗はなんでしょう?
A、B、Cでお答え下さい!!
問題1
A、トマト B、スイカ C、メロン
問題2
A、きゅうり B、ゴーヤ C、かぼちゃ
問題3
A、ピーマン B、ししとう C、唐辛子
皆様わかりますか??
答えは最後にあります!!
当店スタッフ土橋は、全問正解でした!!
さすがです、、、
今年多くの野菜、またブルーベリーを栽培しているようです。
この前植えた花も咲いてきました。
野菜の収穫も楽しみです!
コロナが終息したわけではありません。
当店でも、お客様に安心してご来店頂けるよう、
アルコール消毒、空気入替を徹底しております。
ご来店の際には、マスク装着のご協力を宜しくお願い申し上げます。
クイズの答え ①A ②A ③A

48ページ(全65ページ中)