店舗統合のおしらせ
2021.07.15
お世話になっております。
長野トヨタ更埴店です!
この度、令和3年7月22日をもちまして
千曲市にある4つのトヨタは
店舗統合致します。
7月21日までは
営業スタッフがおりますが
今後、当店は
サービスサテライト店
として
点検等を行うサービス専門店舗となります。
当店の営業スタッフは
新長野トヨタ更埴店に異動します。
*総合店舗*
新住所:千曲市内川1288-2
新電話番号:026-275-3121
今後ともスタッフ一同
一層のサービス向上に努め
皆様に信頼いただけるカーライフのお手伝いをさせていただく
所存でございます。
試乗予約・商談予約・
その他お問い合わせにつきましては
新長野トヨタ 更埴店
(026‐275-3121)にご連絡頂き
ご予約等をお願い致します。
*サービスサテライト店*
サービスフロントの
場所が変わります。
今までのフロント
工場の左側にありました
こちらの入り口は使用せず
新しいサービスフロント
今後はこちらの
ショールーム側から入っていただき
右側にサービスフロントがございますので
スタッフお声掛けくださいませ。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

LAND CRUISER PRADO 70周年の特別仕様車が更埴店に⁉
2021.07.09
皆さまこんにちは!
長野トヨタ更埴店です!
お得な情報を配信‼
長野トヨタで
7月1日より8月31日まで
(9月末日までのご登録分まで)
安心安全パックプレゼントキャンペーン
開催中!!!
対象車種
ルーミー・アルファード・シエンタの3車種!
トヨタ純正のロックボルトをプレゼント!
ナンバーの盗難を防ぎます!
さらにTZドライブレコーダーの
前後タイプをプレゼント!
万が一の時に証言にできるように
ドラレコをつける方が増えております。
この機会にいかがでしょうか?
突然ですが皆さまは
アイドリングストップが
どんな機能かご存知でしょうか?
アイドリングストップとは
信号待ちでなどで車が
停車した際に
エンジンを停止することを
意味しています。
エンジンを停止させることで
無駄な燃料の消費を抑えるとともに、
アイドリング中に発生する
排気ガスの排出量を
抑えることを目的としています。
【仕組み】
ドライバーが車を停止させている際に
エンジンも停止し
発進しようとする際に
エンジンを再び始動させる機能です。
*メリット*
〇ガソリンの節約
アイドリング状態での
無駄な燃料消費がなくなり
ガソリンの節約につながります。
〇排気ガス
エンジンから発せられる
有害な排気ガスを
削減することができます。
地球環境を保全していくためには
これらを削減していくことが欠かせません。
良いことばかりに見える
アイドリングストップにも
欠点が・・・。
*デメリット*
〇バッテリーの消耗劣化
エンジンのストップ時は
バッテリーで補うため
劣化が早くなります。
頻繁なエンジン始動・停止の繰り返しは
バッテリー電圧を著しく
低下させます。
〇エアコンが停止
クルマのエアコンは
エンジンの回転を利用して
作動しているため
アイドリングストップで
エンジンが停止すると
エアコンが使えなくなってしまします。
エンジン停止時にも使える
電動式エアコンは
消費電力が大きいため
バッテリー容量に余裕のある
ハイブリッドカーでなければ
搭載が難しいです。
真夏のアイドリングストップには
注意が必要です。
アイドリングをオフをするには
こちらのボタンを一度押してください。
メーター付近にオレンジ色で
表示されますと
機能がオフになっております。
こんなボタンは何に使うの?など
ご質問頂ければ
ブログでも取り上げさせていただきます。
お気軽にお声掛けください。
さらに特別仕様車の
70周年記念のランドクルーザープラドが
ついに更埴店に‼
ブラックエディション同様に
専用ホイール、クロームメッキが
標準でついていて
シートの色はサドルタンのみ設定という
特別仕様車です。
※メーカーオプションナビ付なので
フロント補助ミラーがなしになります。
ご覧頂けるクルマですので
気になる方はスタッフまで
お問い合わせください!

雷で安全な場所とは?
2021.07.02
皆さまこんにちは!
長野トヨタ更埴店です!
梅雨の真っただ中、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近更埴店のスタッフは
梅雨明けに向けてお子さんの
サッカーボールを買いに行ったり
お子さんと一緒にお菓子をつくったり
ねこちゃんと過ごしていたりするようです!
落雷にクルマは安全ってホント⁉
雷注意報が発令されている場合は
鉄筋コンクリート等の丈夫な建物に避難するのが
有効な対策と言われています。
オートバイや自転車に
乗っている場合は、
直ちに降りて安全な場所に
避難しましょう。
雷の正体は電気です。
金属でできた箱に
電気を流すと
箱の表面を伝って地面に流れます。
クルマのボディも同じで
電気は外周を伝い
タイヤから地面に流れます。
車内には電気は流れないので、比較的安全な場所です。
カーナビやETCなどの
車載器が影響を受けることもほとんどありません。
ただし、ドアノブなど
車内の金属部分に
触れていると
感電の恐れがあります。
オープンカーでは
落雷を直に受けてしまうことがあるので
注意が必要です。
雷が通電した熱で
タイヤがバーストしたり
ボディに傷が入ったりすることもあります。
運転中の落雷で注意したいのは、運転者がパニックになり
ハンドルやアクセル操作を
誤ってしまうことです。
冷静に運転し続けることが
大切です。
停車して雷雨が通過するまで
待つといった判断も必要です。
少し長くなりましたが
クルマは雷の際には
安全な場所です!
※JAFより参照
皆様が疑問に思うことがありましたら
お気軽に更埴店スタッフに
お声掛けください。
お車や整備等のご相談も
スタッフまで
お問い合わせくださいませ。

模様替えとペンキ塗り
2021.06.27
お世話になっております。
長野トヨタ更埴店です。
梅雨入りすると同時に
台風5号が
発生とのニュース…。
万が一に備えないといけませんね。
突然の雨が多いので
お体冷やさないように
お気を付けください!
先日、ショールーム内を少し模様替えしました!
植物園
待合所
【before】
【after】
工場入口
(STOPマーク付き駐車場)
今まで待合所とフリードリンクコーナーとの境が
ありませんでしたが
今回はドラレココーナーを設けまして
境をつくりました!
さらに椅子の配置も変え、
カタログやチラシが取りやすくなりました!
更埴新聞の第2弾も
ショールーム入り口にありますので
お気軽にお持ちくださいませ。
万が一の時のことが
記載されております!
~新型コロナの対策~
店内の至る所にアルコールが置かれておりますので
ご入店の際には、
ご協力の程宜しくお願い致します。
皆様のご来店
お待ちしております。

1ページ(全17ページ中)